【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

指名打者「マニエル」登場!2Gr機です。

2015-07-06 | ◇エスプレッソマシンのしくみ

やった~~。「マニエル」登場です。メーカーの機種も「淡口」と同じですが、こちらは2連です。早々に、欠品を補充し、ヘッドを取り外し、ガスケットを交換し、注文しなければならない部品を確認。

ミルクスチームのノズルの付け根のパッキン・バネ・Oリングなども交換完了。

このメーカーがイタリアでは一番古いのです。1901年創業と思います。

 

下の写真が清掃後、グリップも全ラバーの滑らないタイプ(右)に交換です。 

取り外した直後なので、真黒に汚れています。この硬質ゴムのガスケットは6ヶ月毎に交換が原則です。

こんなことは、誰でも簡単に出来ます。日々のメンテナンスだけです。

エスプレエッソマシンは、ボイラー、ポンプ&モーターが主部品です。これで動きます。しかーし

これでは皆同じ性能のマシンばかりになってしまいますから、各メーカーは差別化の為に、独自に色々な機能を追加することになります。

それが段々と多くなり壊れる原因も多くなるんのでしょう。

自動車で例えるなら、エンジン・ミッションなど基本は丈夫なのに、左右独立オートエアコンやウィンドウが壊れるようなものでしょうか?

アメリカでは、DIYの国ですから、パーツも殆ど入手出来ますから、だから何年でも使えるのです。

100万も,200万円も出して10年で使い物にならないなんてことは絶対ないのです。日本は歴史が無い分そういう下地が出来ていない。 個人でメンテナンスしたくても、パーツだけで売ってくれないなどの弊害も多い。

バイクを修理する時の大前提として、人間が作った機械は、かならず直せる。ということです。そこに直せる人と、直せない人がいます。一つの部品に何時間も掛かることがあります。

要は根気でしょうか?

国産バイクは全て、サービスマニュアル・パーツリストが販売されてますのから、誰でも修理できる環境ですが、そういう分野は珍しい。

 


最新の画像もっと見る