帰省先から無事戻りました
帰省中は結構忙しかったので新聞やテレビを見る暇もなく、超ミーハーの私が珍しく押尾学やのりピーの事件のことを娘の携帯で知った位の隠遁(?)生活
初の裁判員裁判も詳しいことがわからなくて下手なことは書けないし、今回の裁判員裁判について書いたブログなんかも読んでないからだからちょこっと聞きかじりの感想。
裁判員に選ばれた人って自分が選ばれたことを他の人にしゃべっちゃいけないんだったよね。
だけど報道を聞く限り(日本放送協会だけはついてた)どんな人が裁判員なのかをすごく詳しく報道してた、と思う。
注目の裁判(失礼ながら事件そのものよりも裁判員制度のね)だから傍聴者も報道陣も多そうだし、多くの人がどんな人が裁判員なのか知ったはず(顔を見たから)。
あんまり似てないと思うけど似顔絵まで新聞一面に載ってたしさぁ。
それってどうなんだろう…。なんか怖い
裁判員のプライバシーについていろいろ調べる人や家までつけてくる人が絶対いそうだし、判決についてアレコレいちゃもんつけたり脅迫したり面白半分で何かする人も絶対出てくるはず。
いやだな~、そういうの
ますます自分は拒否りたくなった
勇気を出して裁判員になった人達が平和な生活を送れますように。
快食…
快眠…
快便…