更新の期間がどんどん空くようになってしまいました…。
33も半ば放置状態ですが…メーターパネルを付けました。
キットのパネルにいつものフレキシブルワイヤーや、コトブキヤのノズルパーツを使って
適当にそれらしくでっち上げ。
メーターデカールはホンダF1のやつ(笑)
ガラス面はブラックライトで硬化するUVクリアとやらを流し込んだのですが
3回流しても埋まらず引けてしまうので、エナメルクリヤーをその上から重ねて流しました。
メーターの裏側はどうなってるか判らないので適当に。
細かく書くほどのモデリングは全くしていないので画像だけ貼ります。
シートはマトラや49の余りパーツを切り出して、どっちがいいかな。
形状的にマトラのほうがいいので、こっちで作りましょう。
次ぎ、カウルを被せてドライバーフィギュアを選びました。
タミヤのフィギュアは寝そべり具合や顔の造型など異なるので、それらの中から
顔とゴーグルの中が掘ってあるホンダのヘッドを。
ピート・アロンの顔にするつもりです(あくまで)
体はおそらくマトラかフェラーリか72のやつです、どれか判らなくなっちゃいました。
全くもって薄い内容なのであとは別ネタで埋めます…すいません。
----------------------
日曜日はお天気が良かったので久しぶりにちょっとそこまで。
近年話題にもなった相田みつをでお馴染み、栃木の足利のほうへ行ってきました。
まずは市街を見下ろす織姫公園へ。眼下の渡良瀬川を挟んで関東平野を一望出来ます。
この上の展望台からは遠くにスカイツリーまで見渡せます。
織姫神社は縁結びの神様なので、とりあえずこれからも仕事とお金にご縁がありますように…(笑)と祈願。
紅葉の名所の紅葉谷はそろそろ見頃。
下に降りてまずは麦とろご飯と名物の蕎麦で腹ごしらえ。
無料公開されていた日本最古の学校、有名な足利学校でしばし歴史の勉強を。
お隣の鑁阿寺(ばんなじ)は足利氏二代目の足利義兼が建造し、本尊として
大日如来を祀っている真言宗大日派の別格総本山のお寺。
国宝に指定された本堂があります。
推定樹齢550年と言われる見事な銀杏の巨木が綺麗で、休日なので多くの参拝客で賑わっていました。
ではまた♪♪
33も半ば放置状態ですが…メーターパネルを付けました。
キットのパネルにいつものフレキシブルワイヤーや、コトブキヤのノズルパーツを使って
適当にそれらしくでっち上げ。
メーターデカールはホンダF1のやつ(笑)
ガラス面はブラックライトで硬化するUVクリアとやらを流し込んだのですが
3回流しても埋まらず引けてしまうので、エナメルクリヤーをその上から重ねて流しました。
メーターの裏側はどうなってるか判らないので適当に。
細かく書くほどのモデリングは全くしていないので画像だけ貼ります。
シートはマトラや49の余りパーツを切り出して、どっちがいいかな。
形状的にマトラのほうがいいので、こっちで作りましょう。
次ぎ、カウルを被せてドライバーフィギュアを選びました。
タミヤのフィギュアは寝そべり具合や顔の造型など異なるので、それらの中から
顔とゴーグルの中が掘ってあるホンダのヘッドを。
ピート・アロンの顔にするつもりです(あくまで)
体はおそらくマトラかフェラーリか72のやつです、どれか判らなくなっちゃいました。
全くもって薄い内容なのであとは別ネタで埋めます…すいません。
----------------------
日曜日はお天気が良かったので久しぶりにちょっとそこまで。
近年話題にもなった相田みつをでお馴染み、栃木の足利のほうへ行ってきました。
まずは市街を見下ろす織姫公園へ。眼下の渡良瀬川を挟んで関東平野を一望出来ます。
この上の展望台からは遠くにスカイツリーまで見渡せます。
織姫神社は縁結びの神様なので、とりあえずこれからも仕事とお金にご縁がありますように…(笑)と祈願。
紅葉の名所の紅葉谷はそろそろ見頃。
下に降りてまずは麦とろご飯と名物の蕎麦で腹ごしらえ。
無料公開されていた日本最古の学校、有名な足利学校でしばし歴史の勉強を。
お隣の鑁阿寺(ばんなじ)は足利氏二代目の足利義兼が建造し、本尊として
大日如来を祀っている真言宗大日派の別格総本山のお寺。
国宝に指定された本堂があります。
推定樹齢550年と言われる見事な銀杏の巨木が綺麗で、休日なので多くの参拝客で賑わっていました。
ではまた♪♪