早くも予想より早く都内は4000人越えですか。
さてさてこのあとどうなるのか。
緊急事態宣言など前回の様子で全く意味ないことが判っているのに、これしか対策出せないんだから
どうしようも無いですね。
オリパラ終わったあと国民1人1人はどう結果に向きあうんでしょ?
TVもほとんど見ないのでこの1週間いろいろ進める事が出来ましたwwwwwww
カレンダーの仕事もしながらイマイ49も進め、ついでに次の1/20 ティレルとついでに息抜きのサンダーバード2号!(笑)も手をつけています。

イマイの49はホイールにエアバルブを埋めました。
トップスタジオの1/12のバイク用?らしい製品ですが、まあ何でもいいやと言うことで気にせず。
クレオスのプライマーを一塗りしてサフ、ブラック、シルバーを吹いてからカットして接着。

タイヤはいつも通りにホイールにピッタリ合うよう丸く切った厚紙を当てて、リボンを烏口コンパスでクレオスのゴールドを引きました。
赤いポッチはバルブの位置を示しています。

続いてボディサイドのウォーターパイプです。
2カ所の固定部分は前後ともレッドに塗っておきます。
艶消しかもしれませんがあえて光沢ありで。
取り付け部は細切りにした0.2mmのアルミ板をコの字型に曲げて、取り付けピンに通してエポキシで接着。
実車もこんな感じでボディ側のこんな金具にゴムバンド?か何かで留めています。

ラジアスアームの付け根にあるオイルフィルターはいつものようにヒロの黒チューブを接続。
実車は茶色ですが適当なチューブが見当たらなかったので黒のまま。
その下のチッコイのはジャンクパーツのサスアームを切り刻んでピンを埋めて合体したもの。
これはリヤのブレーキラインをラジアスアームに固定する部分のパーツです。
このキットにはやり過ぎなんですが、フロントを作ったのでリヤも作らざるを得ないところ。
シルバーに塗っておきました。
ブレーキラインをアップライトに固定し、アームに這わせて固定します。
かなりオーバースケールなんですが、このキット自体がもともと無骨な感じなのでこんなディテールアップでもいいかなと思っています。


先日のチョロQはアクセス1000越えの割りにはいささか期待外れでした(笑)
まあ蒲焼きと白焼きと肝焼きはOK!
う巻きは断念…………かな(笑)