新年が明けたと思ったら何にもしないうちにもう半月過ぎてしまいました。
今年も早々からLAの山火事とか大変な事になっていますが、国内でも夢の島だかお台場の方から火の手が上がってますね(笑)
いっそのことゴミメディアは全部焼き尽くしてくれたほうが良いですね。
焼け野原から再建したほうがよろしおすミツカン酢。
さてとBMWっす。
前回の続き、リヤエンドはこんな感じになりました。
ウイングの支持板はプラ板から。ボディにはいくつか穴が開いています。
ここはチームごとに色々あるみたいですが前回の動画で判る範囲でバンパーなど6箇所を開口しました。
でもって室内です。
これも調べた数だけ皆違うのでキットの通りに作ることにしました。
キットにはこんな感じでパイピングやフレームがモールドされちゃっています。
リヤシートみたいなパネルもちょっと違うんやないかと思うんですが、実車の画像がなかなか見つからないので適当にでっち上げてます。
ネット上にはディテールアップした素晴らしい作例が見つかりますが、今回はいかに手を抜くかでやってますので(笑)ご容赦を。
エンジンもいらないんだけどシャシーを裏から覗くとドンガラ空っぽなのでカタチだけ作って載せてあります。
ステアリングコラムは支持フレームを追加。メーターはクリアレジンを流してあります。
パイピングは適当にメッシュチューブを這わせました。
あるのか無いのか不明ですが消火器も作りました。
ボディはグレーサフ〜ホワイトサフを吹いて、ブルーはクレオスのスカイブルーにホワイトと色の素のマゼンタをチョイ落としてフレンチブルーに少し寄せた感じの色味にしました。このあとは楽しいデカール貼りです。
トランク部分のFruit of the loomの楕円マークが足りないのでデカールは余分に1枚用意しました。