ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

賛美の恵み

2015年06月12日 | ゴスペル
夕方からのセクションで賛美の恵みです。そのリハーサルはこんなです。

そして本番で、スタッフで賛美リードして、聞き覚えのある🎵マラナタ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームスクール(チア・ジャパン)

2015年06月12日 | 信仰
今日は代々木の国立オリンピック記念センターでのチア・ジャパンのホームスクール研修会に、部分的に参加する恵みにあずかった。

(夕食時の様子。後方の赤いTシャツはヤングスタッフ)
我が子が発達障害(自閉症等を広範囲に捉えた表現)と診断された時の心境、聖書によって再び立ち上がるまでの話。公教育のご都合的な体制(若干、厳し過ぎる表現だったが)や、民間施設の不備さなどから、自然ホームスクールに落ち着いた事などを聴いた。
ホームスクールとは、要するに学校へ行くのではなく、家庭内で子どもを教育することである。不登校児のホームスクールは聞いてはいたが、特別支援対象児は初めてであったので、その実際の運営とともに、どうしているのか大変興味があった。ホームスクールで私が現役時代によく聞いていたのは、義務教育での子どもの教育権を侵害する恐れである。ご存知のように、子どもには教育を受ける権利があり、親には子どもを学校へ行かせなければならない義務がある。だから義務教育の義務とは、親には対しての義務である。
その義務を学校という形で果たさないのであれば、当然学校に代わる同等程度の教育内容を、親が保障しなければならない。ヘレン・ケラーのサリバン先生ではないが、この負担は相当大きなものだか、適正であれば教育効果は驚くべきものがある。

(参加した講座の講師をされたご夫妻)
会の終わりの質問に、父親がこう締めくくった。「学校に行けば、先生から、友達から、そして家庭では親から、息子はいく通りの異なった事を言われます。そしてそれは息子にとって、混乱するものです。(※ケパ注 自閉症児はそれを統合することが特に難しい)家庭でそれを一本化できた事は、とても良かったことだと思っています。肝心な社会性のことですが、今息子は新しいチャレンジとして、塾に行って同世代とも関わろうとしています」と。
たとえこの場では良い面や成功面だけが語られたとしても、公教育に携わった者として、この子は幸せな子だと思った。

(外では子供達が楽しそうにゲーム)
最も素晴らしいことは、神を否定する公教育ではなく、神に触れ、信仰を告白できる教育を受けたことである。 ケパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする