ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

落としてしまった

2015年01月21日 | 祈り
水曜祈祷会中、個人の祈りのリクエストに入った時、iPhoneの横にある物を取った途端、滑り落ちたiPhone。角からまっすぐ落ちた。あぁ~と思っても取り返しつかない。

しっかりと握って黙っていたら、すかさず声があった「祈りのリクエストですが、落としたiPhoneの祈りは無しです。個人でする事!」
そりゃあそうでしょ~。
あぁ~感謝です。不注意です。自分のミスですから感謝です。と思いながらもしかして、ボンドでくっつかないたろうか~_~; って、祈ってたのを見られてしまったのだ。

言い訳も何もしません。でも、なんとかならないのと、未練タラタラの私でした。せめてバーゲンで手に入れたのだから、と諦めるのです。
可愛いりんご模様のケース。私のiPhone守ってくれてありがとね~感謝して、さよなら~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち負けの勝負が、心を育てる

2015年01月20日 | 健康・スポーツ
私はいつから?という記憶がつけようのない子どもの時から、ずっと本の虫だった。私を見つけようとすれば、学校の図書室、帰り道の書店、自宅の本棚にいた。今でも私はポケットに、読むべき本が入ってないとちょっと落ち着かない。本当に「青なり瓢箪」で「運動音痴」を絵に描いたような存在であった思う。こういう子は基本的に頭でっかちで、小さい時はいじめにあうものだ。これを高校時代まで続けた。

大学に入ったら絶対チャレンジしようと決めていたことがあった。あの、脳みそまで筋肉でできてるんじゃないかと思ってた、体育会系の部に入ることだった。そうでもしなければ、この文学志向のつまらない自分の殻を破ることは出来ないと思ったし、その最後のチャンスじゃないかと。
こうして全く異次元の世界であるテニス部に、およそ似つかわしくない者が入った。後で聞くと、部室にいたその場の全員が、「こいつは絶対ムリ」だと(~_~;)思ったそうである。以来45年間、スポーツという勝ち負け世界に、どっぷりと浸かり続けている。そしてどの程度かはわからないものの、中心は信仰だが、それと共に私の人間としての多くを(下記の通り)形づくってきた。

◯負けることは、勝つための唯一の道である。負けを受け入れて、そのことから学べなければ、次に引き上げられて勝つことなどはあり得ない。だから、素晴らしい学びを悔しさとともに教えてくれた勝者を、素直に祝福しよう。
◯戦う相手がそこに居るようでいて、実は彼と戦うのではない。自分と戦い自分に勝つのだ。その自分とは、想定し繰り返し体に覚えさせた、無心の自分なのだ。

写真は錦織選手。世界ランキング5位。こんな時代が来るとは! ケパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジアチーム

2015年01月19日 | 派遣
主の十字架クリスタャンセンターでは19日から23日までの、カンボジアチームが遣わされました。
2012年1月にカンボジア孤児院訪問ツアーに参加した私達は、再び子供達と再会しようと必ず来るねと、約束しました。
今回はその時ではないと、断念しましたが、再び訪問したいと思います。

今回の派遣は孤児院の働きが、引き上がる段階と言われてます。教会設立のための祈りなど、チームにどのような示しが来るのでしょうか!期待してとりなし祈ります。
今夜から孤児院で行われる集会に、子供達はどのように恵み満たされるのでしょう。と、派遣Blogを開きながら、行った当時を思い出し、子供達を思い出し、祈ります。ドルカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のメッセージは

2015年01月18日 | 教会のこと
今日は、詩篇103篇2-5節からの、メッセージです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日主日礼拝

2015年01月18日 | 教会のこと
礼拝の準備整いました。どうぞみなさんもご一緒に、

このBlog左下「ブックマーク」礼拝のライブから生中継でお届けします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の聖会

2015年01月17日 | 感謝
久しぶりに、横浜の聖会に出席しました。ケパさんと一緒です。今日は強風にもめげず駅まで歩き電車です。「電車内でメッセージ考える」の一言で、そうねえ電車でね。思ったのですが、強風キツかったですよ。これはかなり恵みで感謝する事よねと、多少の怒りさえも覚えるほど寒かったです。が・・・これは祝福前の痛みでした。

いつも船橋の聖会では準備から終了するまで緊張が走り、メッセージの恵みもわずかとなって。マルタになってます。
今日は充分に恵まれました。目の前でP牧師がメッセージされます。本当に感謝でした。

さらに休憩には、美味しそうなお菓子もあって、さらに恵みでした。
ハレルヤ~のドルカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「あなたを抱きしめる日まで」

2015年01月16日 | 映画•映像

この映画は事実に基づく映画化であって、一言で言えば、無理やりわが子を養子に出させられた母親の苦悩と、その奮闘記である。
事実は小説よりも奇なり、探し出す過程はたんたんとして意外続きな展開なのだ。そしてこの作品が、ありきたりの作品ではないことがわかる珠玉の言葉が随所に出てくる。

(実際の本人。未今だに息子の墓に見舞いに行っている)
事実にもとづいたこの映画を修道院による私生児母子の四年間監禁、高額な金額での幼児売買などという告発レポートにしてはならないと思う。見ようによってはそうだが、真のテーマは母の愛である。そして弄ばれたに見える母子の再会が、実は人間の心の光も闇も見事に描ききっているところが凄い!

私の心に残ったのは、修道院のシスターたちには二種類の人がいたことだ。一つは愛を持って接したシスター。もう一つは罪を犯した女性を裁き、罪を犯さなかった自分を義としているシスターと。映画のラストシーン近くでは、主人公の女性が再会を妨害したシスターに「私はあなたを許します。許しには大きな苦しみが伴うのよ。私は人を憎みたくない。」と言う言葉が胸を打つ。確かに憎しみは、抱くその人自身をスポイルさせるものだ。

確かに、人を憎んで人生を失うよりも、痛み苦しみがありながらも、許してともに生きる」という下りがすばらしい。 ケパ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から雨の1日

2015年01月15日 | 生活
朝から降る冷たい雨に、午後のテニスを諦めたケパさん。
夕方の買い物が済むと、先日学んできたホームページ更新の為パソコンの前に座りましたが、

なかなか大変みたいで、ディスプレーに伸ばした手が止まったままです。


そばで寝ているコールの腕と似てるね~

なんてこと言ってないで、私は彼のお尻叩きます。実は只今休憩中のケパさん。ねぇ頑張って仕上げてよぅ。

午後中止となったテニスですが、今テニスプレイヤー錦織圭選手の番組に心奪われているケパさんでした。勉強になるなぁですって。😅感謝します。ドルカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東の東に住んで

2015年01月14日 | 生活
私は学生時代を神奈川の厚木や座間、相模原周辺で過ごした。そこで前の妻とも知り合った。ついに信仰を持ったのもここでだ。学生時代は鎌倉や横浜にも行ったが、小田急沿線だったので新宿まで出ることが多かった。

三十年余り経った七年半前、独り身になったのを機に献身者として杉並に住んだが、一昨年からは船橋市に住み始めた。ふと気がつくと首都圏を西からぐるりと回っており、東のこの地が私の第二の故郷となっていることに気づく。これはドルカスも同様で、実姉が横浜近辺なのでその辺りをよく出入りしており、帳尻は私と合っている。

私たちには千葉のこの京葉地区が、終の住みかである。 ケパドルもこれからは、千葉情報が増えて行くことだろう。 少し前までは野田総理、今はふなっしーの地元である。 ケパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの学びも

2015年01月13日 | いやし
連休中で、連絡とれず来たのですが、今朝連絡すると(^O^)/オッケーでした。午後からパソコンの学び。ホームページ更新です。


久しぶりに寄った教室。あら❗️
可愛い子がいるじゃない。インコのピーちゃんです。
とても人に慣れていて、私たちの肩にも腕にも足にも、どこへも来てくれます。只今私の方で一休み。



時々お喋りもしてくれます。女の子であまりお喋りしないようですが、
唯一覚えた言葉〈ピーちゃん〉ですって
今も時々耳元で、囁きます。「ピーちゃん、ピーちゃん」
完全に癒し系ですね~。


しかし「私ピーちゃんっ」ておぼえてね。と、特訓してるわたしですが、難しそう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする