台湾旅行2日目、桃園から高速鉄道(新幹線)に乗って嘉義へいく。台湾国鉄なら3時間半かかる距離も高鉄なら1時間半だ。速い!
嘉義という町は去年日本でも話題になった「KANO~1931海の向こうの甲子園~」という映画の舞台である。
戦前、台湾がまだ日本の統治下であったころ、嘉義農林学校の野球部が台湾代表として甲子園に出場し、決勝戦にまで勝ちすすむ。おもしろいのはこの野球部は内地人(日本人)、漢人(中華系台湾人)、蕃人(台湾原住民)の3民族による混成チームであることだ。映画のなかで永瀬正敏演じる近藤監督が選手たちの個性をうまく引き出して、弱小チームを甲子園まで連れていく。いい話なのでぜひ観てほしい。号泣まちがいなし。
駅前から中山路を東に700メートルほどいくと、当時のエース呉明捷選手の銅像がロータリーの中央に立っている。いまもヒーローなんだね。
午前中、阿里山森林鉄道の車庫へいく。
たぶん鉄道ファンなら泣いて喜びそうな古い車両がたくさん置いてある。入園は無料。Pさんが嬉しそうに乗っているのはDL2という三菱重工製の車両だ。
午後からバスで関子嶺という温泉街へいく。
ガイドブックに「台湾でも有数の泥の温泉」とあったので、泥の風呂にドボンと浸かるのかと思っていたら、そうではない。
桶のなかに灰色の泥が入っていて、それを全身に塗りたくる。そのまま乾くまでベンチ等に座って待つ。泥が乾いたらシャワーで洗い流して、それからいくつかある温泉に入る。
肌をさわるとつるつるになった気がした。きっと泥のなかの有効成分が、乾くあいだに浸透するのだと思う。
じつはこの泥温泉は男女混浴で、水着を着て浸かるのであるが、わたしもPさんも水着を持ってきていない。全裸で入るわけにいかないので、下着のパンツ一丁で入った。堂々とそしらぬ顔をしていれば、まったく怪しまれることはなかった。今度来るときは水着を忘れないようにしようと思う。
温泉内での撮影は禁止だったので、顔まで泥まみれのようすをお見せすることができないのが残念である。
嘉義という町は去年日本でも話題になった「KANO~1931海の向こうの甲子園~」という映画の舞台である。
戦前、台湾がまだ日本の統治下であったころ、嘉義農林学校の野球部が台湾代表として甲子園に出場し、決勝戦にまで勝ちすすむ。おもしろいのはこの野球部は内地人(日本人)、漢人(中華系台湾人)、蕃人(台湾原住民)の3民族による混成チームであることだ。映画のなかで永瀬正敏演じる近藤監督が選手たちの個性をうまく引き出して、弱小チームを甲子園まで連れていく。いい話なのでぜひ観てほしい。号泣まちがいなし。
駅前から中山路を東に700メートルほどいくと、当時のエース呉明捷選手の銅像がロータリーの中央に立っている。いまもヒーローなんだね。
午前中、阿里山森林鉄道の車庫へいく。
たぶん鉄道ファンなら泣いて喜びそうな古い車両がたくさん置いてある。入園は無料。Pさんが嬉しそうに乗っているのはDL2という三菱重工製の車両だ。
午後からバスで関子嶺という温泉街へいく。
ガイドブックに「台湾でも有数の泥の温泉」とあったので、泥の風呂にドボンと浸かるのかと思っていたら、そうではない。
桶のなかに灰色の泥が入っていて、それを全身に塗りたくる。そのまま乾くまでベンチ等に座って待つ。泥が乾いたらシャワーで洗い流して、それからいくつかある温泉に入る。
肌をさわるとつるつるになった気がした。きっと泥のなかの有効成分が、乾くあいだに浸透するのだと思う。
じつはこの泥温泉は男女混浴で、水着を着て浸かるのであるが、わたしもPさんも水着を持ってきていない。全裸で入るわけにいかないので、下着のパンツ一丁で入った。堂々とそしらぬ顔をしていれば、まったく怪しまれることはなかった。今度来るときは水着を忘れないようにしようと思う。
温泉内での撮影は禁止だったので、顔まで泥まみれのようすをお見せすることができないのが残念である。