ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

天狗岳(北八ヶ岳)

2016年08月16日 | 二百名山

8月14日バスで麦草峠へ、ここを起点に(東・西)天狗岳へ登り、渋の湯へ降りた。

ヤナギラン

八ヶ岳:長野県と山梨県にまたがる。フォッサマグナの中央に噴出した火山群。

 南北三十数kmにわたる山体の上に多くの小火山群があり、広大な裾野をもつ。

 ほぼ中央に位置する夏沢峠を境に、八ヶ岳(南八ヶ岳)北八ヶ岳に分ける。

 北八ヶ岳は箕冠山・根石岳・天狗岳・中山・丸山・茶臼山・縞枯山・横岳等

                        【日本山名辞典より、赤字は今回歩いた山】

天狗岳:山頂は西天狗岳(2646m)と東天狗岳(2640m)に分かれる。

 山頂からは北アルプス・中央アルプス・南アルプスの展望が得られる。

 東天狗・東壁にミドリ池、北面下にスリバチ池がある。この池は渇水期になると

 黒色の安山岩が露出し、無数の亀裂ができ、奇怪な様子を呈する。

6:10 涼しい!!!

何処へ行こうかな???今日は、丸山へ

北八ヶ岳を代表するような樹林の様子(歩きづらい)

主役は”苔類”でした。

      

:ハナイカリ(リンドウ科)  :小宇宙            :ギンリョウソウ

7:00 丸山(2329m)、モデルはT﨑さん

丸山を下って高見石小屋へ、「高見石」からの望 ↓

                  :北八ヶ岳核心部

高見石小屋と中山              :白駒池                                    

:cairn

9:00 再び樹林帯に入り「望台」に

樹木が厳しい境を想像させます。

天狗岳です (左奥硫黄岳・中央東天狗・右西天狗)

      

:ゴゼンタチバナ       :ハリブキ           :クサレダマ

9:15 展望台~中山(2496m)を下って中山峠へ

9:25 黒百合平、「黒百合ヒュッテ」(まだ早いよ・・・・)

      

:シシウド(蜂に注目)   :リンドウ            :オトギリソウ

立秋は8日、山は秋への準備を急いでいました。

「天狗の奥庭」にチャレンジします。

西天狗 >4m 東天狗、手前のスリバチ池は渇水しています。(探しても解らないはずだ)

      

:ナナカマド          :トウヤクリンドウ(主役でした)

最後の登りです、稜線に出るまで20分?

ニュウ(2351m)でしょうか?

   

:ミヤマコゴメグサ      :ミヤマダイコンソウ

10:40 東天狗岳 

   

:縦走路          :根石岳(手前)硫黄岳(奥) 

鞍部から瞰しました。

登り返して、西天狗岳 

 

11:10~11:25 西天狗山頂、昼を食べました、

 縦走路から外れているので人は少なかった。

東天狗を望む、左側は「天狗の鼻」と呼ばれる岩です。

西尾根を唐沢鉱泉へ下ります、この登山道も結構厳しい岩の道でした。

11:50 第二展望台、八ヶ岳の主峰赤岳もチラッと見えた。

ヤセ尾根に数少ない花が咲いていました。

         

:イブキジャコウソウ    :ウメバチソウ         :オダマキ

12:45 第一展望台を経て唐沢鉱泉へ降ります。

13:20 唐沢鉱泉へ下山、少し登り返し「渋の湯」へ

(唐沢鉱泉でもお風呂ありますが、バスが来ていないので)

黒百合平(パノラマコース)との分岐

14:10~14:40 渋の湯(硫黄温泉:1000円也)でを流し、

15:00発のバスで茅野駅へ、特急あずさ自由席(立って)で帰途に着いた。

 

*  

                行程:標高差526m、7時間、11km   

          22:45 東京駅 =6:10 麦草峠 ⇒7:00丸山 ⇒7:15 高見石

           ⇒9:00 中山(2496m) ⇒9:15 中山峠 ⇒9:25 黒百合ヒユッテ

           ⇒(天狗の奥庭) 10:40 東天狗岳 ⇒11:10~11:25 西天狗岳・昼食

           ⇒11:50 第二展望台 ⇒13:20 唐沢鉱泉 ⇒14:10~14:40 渋の湯(入浴)

**

twins in 軽井沢 (       )

初めて横須賀線、初めて新幹線 ”浅間 楽しい2日間でした。                     



最新の画像もっと見る

コメントを投稿