ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

毛無山~十二ケ岳

2014年05月13日 | 山梨百名山

5月10日(日)毛無山~十二ケ岳のスリリングなコースを歩いてきた。

メンバーはいつもの3名、今日のスタートは富士急河口湖駅。

横浜からだと、鈍行を乗継いで3時間の試練を耐えると、どでかい富士山が迎えてくれた。

:『世界遺産・富士山フリー乗車券』

大月駅までのJR往復+富士急行全線+河口湖・西湖周遊バスがセットになり、2日間乗り放題

を利用した。 横浜市内から4,630円、普通に乗ると約2,400円安いこれを利用した。

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2020

:河口湖駅

8:45 河口湖駅着、富士急行は大月駅(標高約358m)~河口湖駅(約857m)を結ぶ

山岳鉄道なんだそうです。 ⇒運賃が高いのはそのせいか?

9:10発の西湖レトロバス(ボンネットバス)で毛無山登山口へ向う。

:毛無山登山口

9:40 毛無山登山口バス停に、(正面は文化洞トンネル)

:登山口

トンネル手前の駐車場には20台程度停まっていた。

      

:ヤマブキ          :フデリンドウ         :ユウシュンラン(絶滅危惧種らしい)

:石仏

おじゃまします!!

:k地隊員

松林を登っていきます、ほぼ登り。

:富士山

10:23 鞍部で休憩

:十二ケ岳

高いのが十二ケ岳、隣の低いのが十一ケ岳

:長浜分岐

      

:ツクバネソウ        :菫               :ツチグリ

展望地からの絶景です。(左:河口湖、右:西湖、手前は足和田山の稜線)

   

:マメザクラ

桜の野生種の一つ。富士山近辺やその山麓、箱根等に自生しており、フジザクラやハコネザクラ

ともいう。豆の名が表すように、樹高が大きくならず花も小さい。          

:毛無山頂

11:03 毛無山頂(1500m)標示ぐらいなんとかしてほしい。

【本栖湖の北にある毛無山(1945m:日本二百名山)が山梨百名山に選定されている】  

マメザクラと富士山

:一ケ岳

毛無山から十二ケ岳へ向かう、稜線を歩くとまず一ケ岳

ヤセ尾根の稜線のアップダウンを繰り返す、少し下って登るとピークだ。

:下る

:四ケ岳

南側の視界が開けるとこの絶景です。

十一ケ岳(中央)左に十二ケ岳、右奥のピークは節刀ケ岳

五ケ岳の下り、岩場が出てきました。

       

エイザンスミレ(多かった)     

11:30~11:50 稜線は北風が吹いていた。 六ケ岳の鞍部で昼食

:八ケ岳

       

八ケ岳の下りでイワザクラ発見!!北側の斜面に咲いていたので、強風にあおられ 

撮るのに苦労した。 ここからの岩場に数多く咲いていた。 

:イワザクラ

サクラソウ科サクラソウ属の多年草の一種、日本の固有種であり、石灰岩の岩の隙間、

沢沿いの岩壁の隙間などにも生える。

わかるだろうか?左側の斜面にイワザクラが咲いているのが。

:鎖場

12:15 十一ケ岳への本格的な登り

(十二のピークがあるが、十一と十二が本格的なピークになっている)

:十一ケ岳

ここから十二ケ岳へは、50m下り、100m登り返す、”クライマックス”だ。

:十二ケ岳

十二ケ岳への下り、文字通り一気に下る。

      

:イワザクラ                           :イワカガミの葉   

十一ケ岳側から見た吊り橋(k隊員)

キレットにかかる吊り橋(モデルはT隊員)

吊り橋を渡るとそのまま、十二ケ岳への登り

十一ケ岳からの下り、下に見えるのがキレットに架かる吊り橋。

  

中央は釈迦岳(1631m=昨年登った)手前の稜線は節刀岳へ続く。 

:桑留尾分岐

12:57 桑留尾(クワルビ)分岐、ここを下る。

:十二ケ岳山頂

13:00 十二ケ岳山頂、せまい!多くの人が休んでいた。

富士山と西湖(右端のコブのような山は大室山)

正面のピークは毛無山(山梨百名山・日本二百名山)下は本栖湖

北側には節刀ケ岳(1736m)

北西側には金山(1685m)

金山の奥には南アルプスが見えていた。

13:15 十二ケ岳の南側の斜面を桑留尾へ下る。

ここも半端ではない下りだった、岩場ではなくザレの登山道、乾燥しており滑る。

      

:イワザクラ         :センボンヤリ         :イカリソウ 

ここだけ咲いていたミツバツツジ。

13:40 「地蔵」雑木林~杉の植林帯の急登を足元を気にしながら下った。 

14:05 文化洞トンネル分岐(毛無山登山口に駐車している連中はここを左へ) 

:桑留尾

14:20 桑留尾へ無事下山。

:金山 

14:43発のバスが遅れて15:00発、河口湖駅へ戻り帰途に着いた。

終日富士山を背にしながらの山歩き、この時期これだけ富士山が顔を出す日は

稀有なことではないか。恵まれた一日だった。

**

       行程:標高差773m、約6km、歩行時間4.5時間 

      9:10 河口湖発レトロバス =9:40 毛無山登山口 ⇒10:45 長浜分岐

       ⇒11:03 毛無山頂 ⇒11:10 一ケ岳 ⇒⇒⇒11:36 六ケ岳・昼食

       ⇒⇒⇒12:25 十一ケ岳 ⇒12:57 桑留尾分岐 ⇒13:00 十二ケ岳

       ⇒13:40 地蔵 ⇒14:05 文化洞トンネル分岐 ⇒14:20 桑留尾下山

       山梨百名山 58完登 

  twins  

外遊びが日課です、何やら相談?

 

 

 

 

 

  



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中央線の親子)
2014-05-18 14:16:24
こんにちは 5月3日 ひるが岳に行く際に 甲斐大和付近で同じボックスシートに座った3人組親子です。      覚えていますか。あの後無事に乾徳山に登れました。
返信する
もちろん覚えています。 (管理人)
2014-05-21 19:20:04
もちろん覚えています。メールアドレスに空メール下さい、約束のもの送付します。
返信する

コメントを投稿