4月7日(月)天地山(奥多摩)へ「岩団扇」を撮りに行ってきました。
今回も菊地リーダーと一緒です。
9:40 JR横浜線=八高線=青梅線と乗り継ぎ、白丸駅に着きました。
平日の電車は混んでいました。
:数馬橋
青梅街道から左折、多摩川を数馬橋で渡り、「海沢(うなざわ)遊歩道」を歩きます。
:奥多摩方面 :白丸方面
:ミヤマキケマン :エイザンスミレ
:氷川水力発電所
送水管の右斜面が「海沢カタクリ山」です。
10:20 海沢カタクリ山へ。
:イチリンソウ :アズマイチゲ
ピンクはカタクリの花です。
ここから天地山登山口までルートを間違え、時間をロスしました。
(カタクリ山へは登らずに、道路へ戻り、道なりに行けば変則五差路に出る)
:変則五差路
11:10 このコースの目安となる「変則五差路」に(30分ロスした)
:農園付きのログハウス
農園付きのログハウス(いいアイデアだと思った)
:天地山標識
老人ホームをやり過ごし、東京多摩学園の前を通過すると正面の斜面に駐車場が見える。
この裏山に登山口がある。 11:30登山口に、「難産」だった。
:鹿除けの戸
杉の植林帯をジグザグに切られた登山道らしき道を上って行く。
:杉の植林帯
:674mピーク
12:05~12:25 674mピークへ、ここで昼食。展望はない。
:岩が出てきました
杉から雑木林に岩も出てきました。
:天地山頂
13:15~13:25 馬酔木(あせび)が目立ってきたら、山頂です。
:北側の眺望
眺望は北側しかない。長沢背陵の山並み(正面左の山が酉谷山:1718mか)
:険しい下り
南西側に下る、情報通り”半端ない”急登だ。
岩を足場に、木をサポートに使い下って行く。
出た~~~。 イワウチワが咲いている。
岩にわずかに残った土と枯葉の間から顔を出していた、少し小振りだが、健気だ。
こんな岩場に咲いていた(撮るのにも足場の確保が大変だった)
いわうちわ(岩団扇):いわうめ科
花期は4~5月、草丈は10~15cm。葉は広円形または広楕円形で鋸歯があり、
基部が心形であることが特徴。花冠は2~3cm、淡い紅色の広い鐘形で5つに深く裂け
裂片のふちは細かく裂ける。本州中国地方以東の山地帯の林内に生える。
:天地山南西斜面
天地山鞍部に下り、そこから杉の植林帯を上り返し鋸尾根を目指す。
:助けられました
踏み跡とテープが頼りでした。
:鋸尾根合流点
14:10 鋸尾根合流点へ、(左⇒鋸山、右⇒愛宕神社)
鋸尾根を愛宕神社経由で奥多摩駅へ下ります。
:イワウチワ
鋸尾根で、偶然にもイワウチワを発見!!しました。
K地さんが、足を滑らし、ストックを投げ出しました。
それを拾うため、谷側に目を移すと、視界にイワウチワが!!!
これを「怪我の功名」というんでしょうか?
イワウチワに注視して下ると、岩場には必ず咲いていました。
:ミツバツツジ
15:10 天狗の石仏で小休止、ミツバツツジも満開でした。
:愛宕神社
15:50 今回は愛宕神社経由で降りました。
:天目山?
:イカリソウ
16:10 奥多摩駅に。
平日とあって登山者には一人も会いませんでした。
鋸尾根合流手前で「和リス」と、
愛宕神社手前の杉の植林帯でカモシカと出会いました。
**********
行程:標高差692m、約11km、5時間30分
9:40 JR青梅線白丸駅 ⇒10:20 海沢カタクリ山 ⇒11:10 変則五差路
⇒11:30 天地山登山口 ⇒12:05~12:25 674mピーク(昼食)
⇒13:15~13:25 天地山頂 ⇒ 14:10 鋸尾根合流点 ⇒15:10 天狗の石仏
⇒15:50 愛宕神社 ⇒16:10 奥多摩駅
今週のtwins です。
イワウチワも絶滅危惧種のようですね。会えて本当に良かったですね。(悔しい×)
しかし天地山の頂上は、天地に程遠い感じですね。