ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🍂  紅葉真っ盛り  🍂・・・

高松山Ⅱ

2021年05月19日 | 神奈川県の山

5月18日雨はないようなので高松山へ行ってきた。

高松山:丹沢山塊の南側に連なる前衛の山、西隣の大野山とともに訪れる人が多い。

南斜面には🍊ミカン畑が多く、🍊の色づく晩秋から初冬、

 里を桜や菜の花が彩る2~5月にかけてが美しい。

山頂からは、🗻や小田原方面、丹沢の山々を見渡すことができる。

                    【ヤマケイオンライン】

8:10 JR🚄御殿場線「東山北駅」が今日の起点

今日のコース、下山は尺里峠~最明寺史跡公園~新松田駅へ降ります

8:30 国道号に沿って歩き高松山登山口

8:45 尺理川沿いを上って入口へ

(第2東名の工事現場になっているのでここから農道へ)

山の神に「転ばないよう」にお願いして

マンネングサ:セリ科

道案内 充実してます

第2東名の建設現場(橋でも架けるのか?)します

対岸の状況

迂回路を15分歩いて登山道へ合流

オニタビラコ:鬼田平子

キケマン:黄華鬘

ワラビも

ナツトウダイ:トウダイグサ科

燈火用の油の台(皿)に似ているのでこの名がついた。

山中で一番多い花だった。

1/3通過・・・蒸し暑い水分補給

ニワゼキショウ:アヤメ科

古道の足跡、観音様

キランソウ:シソ科

杉の植林帯

サワギク:キク科

チドメグサ:セリ科

止血の他に、利尿や解熱にも効果があるとか。

キヤベツ?虫の巣? イノモトソウ:シダ類

イノモトソウの「ヒゲダンス」を推測しました

フタリシズカ

  

ニョイスミレ

親切な標示板です

ヘビイチゴ:バラ科

10:35 ビリ堂(最後の観音堂があったとかでこの名がある)

約250段を上り、荒れた急登を行けば、10:35 ビリ堂分岐

10:40 高松山

高松山の表示板は朽ちていました、「虫沢古道を守る会」がカバーしてます

眺望はこの通り、手前)丸山:252m、稜線は箱根外輪山

10:50 女坂をて最明寺史跡公園へ

「馬の背」から見た大野山

11:15 真弓ケ丘

真弓の大木:木は柔軟性に優れているので、「弓」の材料に

桜丘:桜の大木が続いていました

「富士見台」からみる眺望、金時山・矢倉岳と富士眺望の山でおなじみですね。

11:25 尺里峠(第六点)・を食べました

左)他社自在天   右)馬頭観音

11:35 最明寺へまずは林道を下ります

高松山

オカタツナミソウ

行政(山北町)と古道を守る会の標示板、併設されています

11:55 再度登山道へ入ります

トキワハゼ:ゴマノハグサ科(小さい花が多いジャンルです)

ヌタ場:動物が水を浴びる低地

今はオタマジャクシに占領されていました

イワウツギ

ヘビイチゴ:美味しくないようです

12:35 最明寺史跡公園へ

彫刻作品

林道を新松田駅へ降ります

🍵御茶畑🍵

※コメウツ※

3月に松田山へ行ったとき登って行った道です

かなり急傾斜だっとことは、今回降りて理解しました

トキワツユクサ

ホタルブクロ:キキョウ科

13:05 松田山入口・・・13:30 🚊小田急新松田駅着

「蠢く」

毛虫が

ミツバチが花粉を

テントウムシが・・・・・。

**

  🚄  行程:標高差711m、約15km、5時間 

 8:10 JR御殿場線東山北駅 ⇒8:30 高松山入口BS ⇒8:45 登山道入口

 ⇒10:10 ビリ堂 ⇒10:35 ビリ堂分岐 ⇒10:40 高松山 

 ⇒(虫沢古道:馬の背~真弓ケ丘~桜丘~富士見台)⇒11:25 尺里峠・昼食

 ⇒12:30 最明寺史跡公園 ⇒13:05 松田山入口 ⇒13:30 新松田駅 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿