オーケストラ形式とバンド形式と、
交互にコンサートをやっている玉置さんですが
バンド形式のコンサートに行ってきました。
ちょっと久しぶりのフォーラム。
全く意識していませんでしたが、
ツアーのオーラスの日でした。
セトリは以下の通り。
1 CAFE JAPAN
2 Honey bee
3 ルーキー
4 愛を鳴らせ
5 置手紙
6 次男坊
7 黄昏はまだ遠く
8 △(三角)の月
9 君だけを
10 サーチライト
11 正義の味方
12 JUNK LAND
13 田園
14 メロディー
~アンコール~
15 ワインレッドの心
16 恋の予感
17 悲しみにさよなら
18 Beautiful World
19 夏の終わりのハーモニー
初っ端からノリノリで飛ばしている玉置さんに
会場もノリノリ(死語w)
で、5・6曲目は聞き覚えのない曲でした!
収録されているベストアルバムを買ってないのか
音源をスマホに落としてないのか…
確か買った気がするんだけどな。
ベストだからいいや、って思った気もするw
上手に小編成のドラムセットが用意されていて、
???と思っていたら、
玉置さんが時々叩いてらして、
それもちゃんと叩いてて、多才だなぁと。
亡くなられた田中さんのドラムセットのようです。。。
オーラスだし、若干お疲れかな?と思うところもありましたが、
それでも迫力ある美声は健在!
あのお年で、あの歌声はすごいですホント。
今回玉置さんにしては珍しく、
アンコールが日替わりでした。
King&Princeに提供したWe are youngを歌った日もあったようで、
ちょっと期待していたのですが、
この日は聴けませんでした。
ちょっと残念。
セトリを見たところ、愛なんだを歌った日もあったようで
提供した曲をあまり歌わない玉置さんなので
応援してくれてる気になっちゃいました。
アンコールは玉置さんのギター弾き語りで、
ワンフレーズだけだったり、客席との掛け合いがあったり、
夏の終わりのハーモニーは大合唱だったりと
いつもと雰囲気が違っていて、楽しかった~
玉置さんはメンバー紹介以外、一切MCが無いので
ジェスチャーで「私たちも歌うのね?」と察する感じが
なんか楽しいのねー。
この日は実質5列目のお席だったので
肉眼で玉置さんをしっかり見ることができました。
満足