ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

「天守物語(Quarz)」(Studio Life)@紀伊國屋ホール

2012-06-20 13:51:50 | 観劇記&鑑賞記

ただ今、ライフは紀伊國屋で天守物語を上演中です。
泉鏡花ですねー。
先週、早速行ってきました。

      

富姫:及川健
姫川図書之助:荒木健太郎
ススキ:曽世海司
キキョウ:林勇輔
ハギ:緒方和也
クズ:鈴木智久
オミナエシ:石飛幸治
ナデシコ:山崎康一
亀姫:関戸博一
朱の盤坊主:牧島進一
舌長姥:青木隆敏

      

原作はかなりコンパクトですよね。
そのままやったら1時間半もあれば終わるんじゃないか、と。
ライフでも、2時間休憩なしと、
今までの作品の中でも、かなり短い方なんじゃ…という
上演時間でした。

夏夢に続いて、再び宇野亞喜良さんの美術&衣装。
和テイストな衣装はかなり完成度が高くて、
女中たちの髪型もステキでした。
それぞれ、微妙に違うところがニクイですね。
亀姫のアニメちっくな髪型&衣装も可愛かったです。

で、この作品。
ほとんど富姫&図書様の2人でお話が進むんですよね。
それ以外の出演者は出番がかなり少な目。
そのままやっちゃうと、ちょっとつまんないな~、
何かアレンジしてくれるんだろうな~、と思っていましたが。

期待通り(?)冒頭~図書様登場までの部分がかなり膨らませてあって、
膨らませすぎて、ここの1曲丸々ダンスはなくてもいいんじゃ…
ってところもありましたが(笑)、
女中たちの出番も楽しめました。

及川さんの富姫は、かなり力強くて、
妖怪だし、これくらいでいいのかも、と思いました。
女中軍団は楽しそう!
遊べる場面もあって、日々進化しそうです。
荒木さんの図書様は、凛々しくてこちらもステキでした。

インパクトが強かったのは、青木さんの舌長姥!
出てきた瞬間、あれ?あんなおばあちゃん、ライフにいたっけ?と。
二言三言セリフを聞いて、青木さんか!と。
見事に、おばあちゃんでした。

今回、BUCK-TICKの今井寿さんがテーマ曲を作曲されているのですが、
「通りやんせ」をアレンジした楽曲が、
泉鏡花の作品にピッタリ合っていて、こちらも良かったですね~。
音楽とダンスのパワフルさに比べて、
照明がちょっと物足りない…と感じる場面もありましたが、
富姫登場場面の、映像を使った演出はとてもキレイでした。

今回はメイン以外はほぼシングルキャストですが、
別チームの富姫&図書様がどんな感じか、
そして女中たちはどこまで進化するのか、
そちらも楽しみに観てきたいと思います。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日のランチ@鶏~♪ | TOP | 本日のランチ@カレ- »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 観劇記&鑑賞記