最近時々覗くお花屋さんで,
650円で買ってきたお花。
カサブランカっぽいですが,ピンクなので違いますね。
2つ咲いてて,3つ蕾の状態で買ってきました。
蕾1が開き始めました。
帰宅したら,バッチリ開花。
おしべは速攻取りました。
蕾2も開き始め…
バッチリ開花。
最終的に,蕾3もキレイに咲きました。
百合的なお花って,最後の蕾は咲かずに枯れるイメージがあったのですが,
キレイに咲いてくれて嬉しいです。
下の方の花が枯れる度に,茎を水切りしたのも良かったのかなぁ。
カサブランカっぽいこのお花,香りがかなーり強かったです。
タオルに匂いが移るぐらいの強さ。
650円でこれだけ楽しめると,コスパいいですねー。
久しぶりにビールを飲みました。
犬,猫,ねずみ,セットで買ってきたやつ。
猫をいただきました。
写真を撮るだけ撮って,全く原材料を見ずに飲んだのですが。
缶の色からして,ホワイトビールかなーと思っていたら,
違いました!
軽めのIPAという感じ。
そして,この香りは…山椒!と思って見たら,
山椒,使ってました~♪
原材料:麦芽,ホップ,米,ゆず,山椒
アルコール:5%
ゆずはそんなに感じませんでしたが,
美味しいですね,これ。
リピありだなー。
猫だからきっと定番商品よね??
暑い夏を常温で迎えさせてはならぬ!ということで,
去年,唯一手持ちでイタリアから持って帰った泡をいただきました。
色が濃いですね~!
ワイナリーで泡の試飲はできなかったので,
完全に初めましてです。
この手書きっぽいサイン,いい味出してますねぇ。
直接書いてもらったみたいです(印刷です)。
産地:イタリア・シチリア
セパージュ:Nerello Mascalese
アルコール:12%
色:かなり濃いめの明るい黄金色
香り:果実の酸味を感じる
味:かなり酸味しっかりめでサッパリしたお味。スイスイ飲める。
思っていたより酸味が強めでした。
カルパッチョなんかと合いそうな感じ。
イタリアに行ったのは去年の秋ですが,
なんかもうはるか昔のことのように感じます。
色々あったからですねぇ,きっと。
いつになったら,何の気兼ねもなく海外旅行とか行けるようになるのか…。
紫陽花の季節ですねー。
今年の鎌倉は,人出が少しは少ないのでしょうか。
あまり変わらないのでしょうか。
ご近所の紫陽花を愛でる日々です。
オーソドックスに丸くて青いの。
花火みたいで可愛いですねー。
こちらは,白。
白も可愛いなぁ。
ブルースター,ですね。
幸せを呼ぶ花,と言われているそうです。
何とも複雑な色合いがまたいい味出してます。
酸性とアルカリ性が混ざってるのかな。
これ,全くのノーチェックでした!
かなり高いところにあるので気付いてなかったみたい。
おしべが主張してる苺の花,みたいですねぇ。
バッグとエコバッグを両肩から下げ,
傘をさしつつ撮影したので,ボケているのは見逃してくださいw
紫陽花より一足先に終わっちゃった,ニオイバンマツリ。
段々白くなっていくよ。
これは見事なアルカリ性!
そしてよぉく見ると,赤い花弁(じゃないのかな?)の中に,
更に小さな花が咲いているように見えます。
今まで気付きませんでした~。
可愛い~~~♪
可愛いマンホール見つけました。
小さいサイズなので,普通のマンホールではないようです。
しとしと降りくらいなら,お散歩も風情があっていいですね。