何度目かのGメン帰りに、また行っちゃいました。
土日祝日限定で高級な限定商品があったので、
つい買っちゃいました。
「限定」という言葉に弱い…w
プラカップではなく、紙袋入りでした。
脱プラでしょうか。
原材料はこんな感じ。
カロリーは315kcalと、なかなかのパンチが効いてますw
はい、どーん!
もう、どら焼きの概念を超えてますねwww
上下の生地、別々にいただきました。
モンブランクリームの中に、
渋皮付きの栗の甘露煮もゴロゴロ入ってました。
その周囲に、半分にカットしたシャインマスカット。
もったりしたモンブランクリームと、
シャインマスカットのみずみずしさが意外と合います。
そして、見ての通りの食べ応え。
厚めの生地にクリームとマスカットとを合わせていただくと、
パンケーキを食べているかのような満足感が得られます。
季節商品が気になるので、
ちょいちょい行きたくなっちゃうお店です♪
映画の宣伝のために、King&Princeを脱退後も
一人残って頑張っていた岸くんを応援するために、
Gメン、結構通っちゃいました
上映時間によって色んな映画館に行きましたが、
一番行きやすいのが新宿バルト9でして。
すぐ近くに伊勢丹。
で、何度か映画帰りに買いに行っちゃいました。
初めて行った翌週に行ったら、商品がガラッと入れ替わっていました。
月替わりとかなんですかね?
カップ入りでした。
そしてレンチン推奨。
あんバター、まではわかるのですが、
その後にポテトトリュフときて、
味がどうなるのか全く想像できませんww
カロリーは305.5kcalと、かなりパンチが効いてます
フタを開けたところ。
上下の生地を分けて食べないと食べられない厚みですww
見た目のまんま、餡子とトリュフ香るマッシュポテト。
バターは奥の方に隠れてます。
ポテトは甘くないので、あまじょっぱい不思議なお味。
リピートしたいほどではないかなぁ…
今年はかつてなく、新米の収穫時期が気になっちゃいました。
何故って、岸くんが新米を食べられるのか?!問題
1年かけて手塩にかけて育ててきた新米を、
岸くんにも食べて欲しいですよね…
とはいえ、岸くんのお肌のためには、
ゲスト出演的な感じで出て、お米とマンゴーを食べられれば
それでいいかな、とも思っちゃうのですが。
酷暑の中での作業は、空調服欲しくなるほど過酷なんでしょうし。
お取り寄せしている農家さんに新米を予約していましたが、
9月20日から順次発送します、と連絡がきて、
その週末に無事受け取れました。
毎年、新米の時はオマケの稲穂を付けてくれます。
写真じゃ伝わりにくいですが、
キレイにお米が立ってます♪
いつもは3分づきでお願いして、
更に雑穀も入れて炊くのですが、
新米は白米に限りますよね~。
お米の甘味がしっかり感じられて、
何より食感が良い!
むっちりしっかりもちもちです。
うっま!って思わずに口に出ちゃうほど。
しばらく白米を楽しんじゃおうかな~♪
前回ふわふわわぬきをご紹介したなか又さん。
他の商品も買ってきてみました。
わぬきより、ちょっと日持ちが長めです。
抹茶と粒あんの2種類がありました。
抹茶のカロリーはピッタリ100kcal。
プラカップ入りで、結構平べったいです。
で、一見お饅頭っぽい焼き菓子を想像しますが、
お餅のむちゃむちゃ感が楽しめる食感。
食べやすいお餅、みたいな?
阿闍梨餅より、かなりむちゃむちゃしてますw
3口サイズくらいなので、お茶うけにピッタリですね♪
老舗のスイーツも、季節ごとに限定商品を出してますね~。
すっかり秋めいてきちゃいましたが、
夏限定商品です。
一六タルトの塩レモン味。
1個あたり98kcal。
まぁまぁですね。
夏らしいさわやかなデザインですね~。
中身は普通の一六タルトと同じ感じです。
こしあんの中にレモンピールが入っていて、
食感のアクセントになっています。
レモンの香り爽やか。
冷やして食べるとまた良さそうです。
ローソンに続いて、セブンのスイーツです。
メロンクリームのシュークリームですね。
中が潰れないよう、袋がパンパンに膨らませてあります。
カロリーは206kcal。
結構大きさがあります。
で、ちょっともちっとした食感の中に、
メロンクリームがたっぷり。
あまり期待せずに買ったのですが、
美味しかったです♪