すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

ドライブイン ダルマ

2017-07-06 | ラーメン
京都府舞鶴市字丸田にある「ドライブイン ダルマ」で昼食

横長い店内には、古いゲーム機やレトロな自販機がたくさんあるが、訪れる客のお目当てはこれこれ・・・↓

昔懐かしのラーメン、うどんの自動販売機は、かつて日本全国各地のドライブインで見られたが、ここ最近は数件しか残っていないとのことで、テレビ取材やクチコミなど数多く宣伝されたところ、日本全国から訪れるお宝スポットとして、広く知られているとか・・・。
まずは、「ラーメン」から

250円を投入し、僅か27秒で完成

早速、熱々をいただくことに

昭和時代の味わいを感じさせる醤油ラーメンには、ネギ、もやしのほかチャーシューまで入っているとは驚き。
自動販売機の中で2回の湯切りをした麺は、しっかりと解れており、駅うどんと遜色もなく、熱々のスープで旨味も倍増して、普通に美味しくいただけた。
続いて、「天ぷらうどん」をいただくことに

こちらも27秒で完成

うどんの下には、ネギと蒲鉾が2枚隠れていた

つゆもうどんのもまずまずのお味で、小海老と刻み生姜の入った天婦羅が泣かせる
最後に「きつねうどん」を食べようと思ったが、残念ながら売り切れ

このお店が舞鶴市の「食べログ」No.1 とはびっくり仰天・・・。
次回は、ハンバーガーに挑戦か・・・↓

帰りがけには、平日にもかかわらず、多数のバイク軍団がやって来た・・・。

鯛工房

2017-07-02 | グルメ
京都府宮津市新浜にある「鯛工房」さんで晩ご飯

本日の突き出しは、山芋短冊と温泉卵の冷汁

だし巻き玉子に

ブリのカマ焼き

キスの天婦羅

その他、一品料理を色々と楽しみました🍀

そばの郷 江野そば

2017-07-02 | そば
兵庫県豊岡市江野にある「そばの郷 江野そば」で昼食
場所は、豊岡から竹野へ向かう国道178号線沿いにある。

平成19年12月オープンのこのお店は、4人掛けテーブル2卓、2人掛けテーブル1卓、4人掛け座卓3卓で、天井の高いすっきりとした木造家屋。
私は「おろしそば大盛1,070円を」

山ちゃんは「江野そば大盛1,050円」を注文した・・・↓

自然薯をつなぎに使い蕎麦粉100%で手打ちする蕎麦は、毎日開店に合わせて朝から打ち、香り豊かで細切りなのにもちっと弾むようなコシがある。つゆは厳選した昆布と鰹節を使い、1週間寝かせているとか。
最後にメニューがコチラ



鹿野温泉 ホットピア鹿野

2017-07-02 | 温泉
鳥取県鳥取市鹿野今市にある「鹿野温泉 ホットピア鹿野」で「山ちゃん」と午前10時に一番風呂ゲット♨

内湯は明るく広い浴槽の解放感溢れる天然温泉施設。

水風呂・気泡風呂・高温注意報サウナに露天風呂もある。

62.2℃の源泉は、低張性、弱アルカリ性単純弱放射能温泉で、三朝温泉とほぼ同じように成分である。
入湯料金は430円
お薦め度は○

三朝温泉 株湯・河原風呂・たまわりの湯 2

2017-07-01 | 温泉

鳥取県の三朝温泉へ「山ちゃん」と温泉三昧♨
先ずは、三朝温泉発祥の源泉「株湯」からスタート

入湯料金は300円
コチラが足湯

続いて、川の横にある混浴の「河原風呂」

24時間何時でも誰でも無料で入ることが出来るが、水着の着用は不可のため、地元の老人で賑わう
河原風呂には、脱衣場を隔てて「足湯」もある

三朝橋から見た全体の様子がコチラ

橋のたもとには三朝温泉を唄った雨情の「銅像」があり

そのすぐ横に「たまわりの湯」が

入湯料金500円を払い入ると、すっきりとした内湯が

また、三朝温泉の至るところには、足湯が有る

翌朝は当然ながら「河原風呂」へ出掛け、一番風呂ゲット 三朝温泉のマスコット「かじか蛙」