<八重桜>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/28f5cfe3adfa0c88466eae183475fff6.jpg)
今、歯の治療のため、JR中央線の中野まで通院中です。
先日は、午前中に治療が終了。帰路、千駄ヶ谷駅で途中下車し、新宿御苑の八重桜、ウコンの桜、御衣黄(ギョイコウ)を見てきました。
広さ18万坪、周囲3、5kmの広大な園内には、今を盛りと紅白の八重桜が見事に咲いていました。
どの木も大木。びっしりと沢山の花を付けた八重桜を、大木の中から見上げるのもおしゃれな感じでした。
そして、花を付けた枝がしなやかに垂れ、地面まで届きそうな光景に枝が折れないか、と心配したり、頑張っているな~と感心したり、花の生命力に感動!!
4月初旬、桜の代表格であるソメイヨシノを思う存分観賞した後なので、八重桜はあまり見ないのですが、今年はラッキーチャンスでした。
歯に感謝???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/2721fdcd8ee8c044e9e8121cb409ab8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/262627c801f11b82a94116b98a815692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/4e831f3a57b3481f8b9635a776d3b058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/903c9d70256fc925592f08c67801ab60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/5074757fda3c1fa90fcfbc99c470e9a2.jpg)
ウコン?ショウガでありませんでした。見事な「ウコンの桜」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/6880482044225e6f015722ed22ae73b9.jpg)
同じ桜でも、ソメイヨシノのピンク色とは違う淡黄色の桜です。
花びらが数十枚寄り添うように重なって咲いている姿は、豪華でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/56052d746e12b7eddaf85d8686d99461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/72/2ea867aae360d155a5aacf9c835a34f3.jpg)
ウコンの桜と並ぶ黄桜の代表。薄緑色の花びらに緑色の縦線が入り、開ききると紅色の縦線が入ります。(下の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/31fc93ceda76ae5cdb2f17cb2428cab9.jpg)
御衣黄(ギョイコウ)という名前の由来を調べました。
貴族の衣服である萌黄色に似ているのでので、この名が付けられた、とか・・・
さわやかで気品のある色合いが、貴族の衣装を思わせるから、付けられた、と記してありました。
いずれにしても、私には縁のない貴族社会から付けられた名前のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/75ec432599d8f7a5cfe71337a0933e20.jpg)
お目当ての、桜御衣黄を写す人達。
風が吹くと枝が揺れ、タイミングをみながらの撮影は苦労しました。が、久し振りに八重桜を見て、花の生命力や、美しさ、人の心を癒してくれる木々の持つ力、人間との共存共栄の重要性を痛感しました。
地球を守らなければなりませんね・・・。