私の雑談ルーム

日頃の出来事で感銘を受けたこと、気になること、興味のあることなどを、デジカメで写し記録の場にしたいと思います。

バラ・パート2

2010-05-31 13:55:20 | Weblog

            <新緑が美しい里見公園>

前回は、主に接写で写した写真を載せましたので、今回は違う写真をUPします。

今、部屋にピンクのミニバラを飾っていますが、何故、美しい花には「トゲ」があるのでしょうか???。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里見公園のバラ

2010-05-27 14:41:17 | Weblog

              <色鮮やかなバラ>

5/25日・里見公園のバラを見てきました。
前日は雨。当日は快晴。公園内の木々の緑は美しく輝き、木のパワーがみなぎっていて、目にも優しく、そしてバラも大変綺麗でした。
色とりどりのバラは豪華に咲き競い、まるで百花繚乱。絢爛豪華な花姿は圧巻でした。
昔々のバラ園をイメージしておりましたので、あまりの綺麗さにただただ感動あるのみでした。
色もさまざまでした。赤は情熱的であったり、紫や黄色は高貴でエレガントであったり、ピンクは初々しくあったり、白は清楚、と豊富な花色でした。
129種類、786本植えられているそうです。

    前日が雨でしたので、水滴が残っていました。真っ赤なバラです。


            同じ赤系でも、ピンク系の赤でしょうか。

 

 

花の名前は省略します。
今までは、谷津バラ園や、京成バラ園を観賞していましたが、近くに、こんな綺麗なバラ園がありました。皆様もお出かけになってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退後の南極観測船「しらせ」の見学

2010-05-22 08:39:56 | Weblog

       <船橋港に係留中のしらせ・全長134メートル>

先生のブログに紹介されていました、引退後の南極観測船「しらせ」を、5/20日、見学して参りました。
しらせは、3代目の南極観測船として25回南極航海を果たしましたが、耐用年数を迎え引退。引退後の利用について公募が行われたそうですが、選定先が見つからずスクラップ処分が決定したそうです。
所が、内外から解体を惜しむ声が多くあがり、再公募した結果「ウエザーニューズ社」が選ばれた、という経緯がありました。
私も、スクラップ処分になると知った時は心が痛みましたが、今は、この会社に感謝の気持ちでいっぱいです。
船名をローマ字の「SIRASE」に改め、船橋港に係留し第2の船出が始まりました。
この船から気候変動や、地球環境に関する情報発信の拠点にするそうです。
尚、船は食品コンビナートの岸壁に係留しているため、一般の人は入ることが出来ません。見学は事前予約制です。
先生のブログから予約出来ます。私は、連休中に予約しました。


スタッフの方達に案内して頂きました。案内は丁寧で親切。配慮が行き届き感謝でした。皆さんの顔の表情が素敵でした。掲載の許可をいただいております。


プロのコックさんが作るお料理は、とても美味しいそうです。何よりの楽しみは食事、と聞いております。


船が揺れる時は、椅子が飛ばされないように、椅子の前にある小さい棚?に椅子ごとのせるそうです。


         船内は、出来る限り元のままを維持したいそうです。

 
         隊員さん同士で散髪し、髪型は坊主?が人気とか


       3機がゆったり入るスペースなので、かなり広く感じました。


テニスコート4面の広さがあります。奥に見えるのはスクラップ工場。
しらせは、ウエザーニューズ社が落札して下さらなければ、この工場でスクラップの運命にあったのですね。よみがえることが出来、よかったです。


しらせが、南極へ出航時、レインボーブリッジからお見送りしたことがありますが、実物を目の前で拝見し、その迫力に圧倒されました。
右奥の細長く白い建物は、レーダードームです。気象用観測レーダーを内臓しているそうです。


サッポロビール千葉工場内に併設されているビール園。一度食事をしましたが、さすがビールは美味でした。ここで食事をしながら「しらせ」を眺めるのもロマンがありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体ショー他

2010-05-17 20:50:58 | Weblog

昨夜、玄関を出たら目の前に飛び込んできた光景に感動!!感激!!
西の空に金星と、月(三日月?)が接近していて美しく輝き、まるで天体ショーを見ているようでした。
早速、ズームを最大にして写したのですが、私のコンパクトデジカメではこの写真が限界のようです。もっと大きく撮れたら良かったのですが・・・・
きょうの新聞記事によると、この金星と月の出会いは不定期に起こる現象で、前回は昨年の8月に見られ、次に見られるのは来年の6月30日の夕方、と記されていました。
まさか、新聞に載るとは考えていませんでしたので、やはり珍しい現象なのでしょう。ラッキーでした。


                      接近した 月と金星。


法華経寺境内の新緑と、ピンクのツツジ、赤のツツジのコントラストが綺麗でした。


多分、ミズキの花だと思います。墓地の斜面に咲いていました。
高木で枝が階段状に分かれ、白い綺麗な花を付けていました。遠くからでも目立つ水木です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ七変化

2010-05-15 14:23:54 | Weblog

頂いたアジサイ(ハイドランジア)は、オランダで育成された花色が変わるユニークな花で、人気のある品種だそうです。
最初は、淡いピンク色でしたが、やがて少し濃いめの綺麗なピンク色へと変わり、現在はライムグリーンへと色変わりしています。
七変化と言われるように、咲いているうちにだんだん色が変化するので、花言葉は「移り気な心」。フランスの花言葉は「元気な女性」というそうです。
国によって違いがあるのでしょう。

今のアジサイは鉢植えですが、来月は地植えのアジサイが咲き、雨の日はひときわ美しいお花見が出来ますね。


   頂いた時は、上品な淡いピンク色でした。(4/11日・撮影)


     綺麗なピンク色に変化しました。(4/19日・撮影)


全ての花びらではありませんが、一部ライムグリーンへと変化しました。
(5/13日・撮影)


まだ、色は七変化していませんが、これからどんな色に変化するのでしょうか。楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いチューリップ

2010-05-09 13:12:40 | Weblog

きょうは、母の日です。
花屋さんの店先には、真っ赤なカーネーションがあふれていますが、赤のカーネーションではなく、黒紫色のチューリップ他を投稿します。
連休中に「ニッケ鎮守の杜」で写しました。
過去、チューリップは何回も投稿していますが、黒い色は珍しいのではないでしょうか。
他の花に劣らず、チューリップも色や、形、種類が豊富のようです。

 
名は「クイーン・オブナイト」です。同じ花壇に咲いていたのですが、左の写真は、花びらが開いています。初めて見た神秘的な花色に感動しました。

 
左の写真は「スプリンググリーン」です。白い花びらの真ん中にグリーンの太い線が入っています。右の写真の名は?です。珍しい品種ですね。

 
           華やかな八重咲きチューリップ。名は?


この藤棚の下にあるベンチでは、読書をしたり、午睡したり、と人それぞれのスタイルで過ごしているのどかな光景が見られました。


                 白い妖精のようです。


       顔の表情が愛らしいヒツジ。でも少しメタボ気味かな・・・・?


             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスと桜草

2010-05-03 10:53:30 | Weblog

GW真っ只中、皆様はいかがお過ごしですか。
私の住んでいるマンションも、お出かけの方が多いようで、人々の出入りも少なく、とても静かです。
そんな中私は、臨時の理事会(TV共聴設備更新工事・他の打ち合わせ)に参加したり、その合間にマンションの花壇に咲いているクレマチスを写しました。
花の色は、紫、青、白、赤系と多色ですが、今回写したクレマチスは白系です。
華やかでもあり、上品でもあり、渋くもあり、素朴さを感じ、この色は私のお気に入りです。

テッセンとの違いが分からなかったので、クレマチスの由来を調べました。
「現在のクレマチスの多くは、日本原産の『カザグルマ』がヨーロッパに渡り、外国の他種との交配により品種改良され、日本に戻ってきたもの」と記してありました。
そして、クレマチスは、テッセン(中国原産)を含め、様々な品種に対する総称名として用いているそうです。
納得しました。


一鉢に花が4輪、蕾が4個ついていました。
同じクレマチスの花を1輪、2輪、3輪、4輪ずつ写しました。


隣のタイツリソウが、どんどん大きく成長し、花数も多くなりました。白は、隠れていて見えません。

  4輪咲いたクレマチス。


この写真は、4/18日に葛飾八幡宮の境内で開催された「市川・さくら草展示会」の時に写しました。約200種、280鉢が展示されていました。桜のように優しく、可憐な花姿でした。


『わが国は 草も 桜も 咲きにけり』 この小林一茶の句は、さくら草を詠んだ句、だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする