goo blog サービス終了のお知らせ 

chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

こころのこりをはたす2

2013-11-01 | パリ・フランス


我が家の近くに(どんどんその気になってるワタクシ)、すてきなパサージュがあります。
何件かパサージュ歩いていましたが、ここのパサージュはシンプルで好きです。
で、何が心残りだったかと申しますと、
前回このパサージュにとてもすてきなビストロがあって、
入りたかったのですが、勇気がでなかったんです。
その名もLe des passage。


夜はちょっと敷居が高そうなので、
お昼に行ってみました。
内装もすてき~
すてきなお店の人もチラリ。

こちらが前菜。

このアワアワソースにエスカルゴのラビオリが入っていました!

そして、これがメイン。
ソーセージの下には…

シャンピニオン!!!
味付けがこれまた…もしかしてちょっとお醤油とか入れてる?
そんな気がしたんですが。
さらに、松の実などが入ってました。
ソーセージの中にも入っていたのが面白かったです。
やっぱり本場のフレンチはソースも含め味がかなりしっかりつけてありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりはずせない

2013-10-31 | パリ・フランス

ガレットです~
テキトーに入ったお店でしたが、
雰囲気も良く、美味しくいただきました。
もちろんシードルも。

ここは蕎麦の実が入っていました。

スゴイのは、これにオヤツクレープもつくこと!
みんな平らげている!
なんでそれでスリムなんだ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よだん

2013-10-31 | パリ・フランス

閑話休題、ちょっと、余談でございます。
きのう午前からセーヌ川からぷらぷら散歩をしていたところ。
大統領府エリゼ宮のところで、こんなものが!


おっ、リポートするのかしら?
警察もいるので、怪しまれたらいけないので、横目にしつつ退散。


しかし、裏口の通用門的なところにはたくさんのカメラマンたちが!
聞いてみようかと思いましたが、
最近いよいよ英語が聞き取れないのでやめました。(悲)

そんなことも忘れて昼間またあちらこちら行って
夜のエッフェル塔に行こうとしたら!

!!!!
これは、ものものしいぞ。
バイク便の人とかもいました。
伝送ご担当のおじさんは時計をみながら落ち着かない様子。


どうやらこのホテルに誰かがいるらしいです。

帰ってきてニュースをつけたら、
4年前にアフリカのニジェールで誘拐された
フランス人男性たちが解放されたそうです。
それは大ニュースです。
このホテル前から中継やってました。

食べられませんけど、ちょっとびっくりしたので
ちょっとだけ失礼しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいきん

2013-10-31 | パリ・フランス

多分、みなさんそんなこと忘れていると思いますが、
超期間限定で、禁パン、禁ケーキ、やっていたの、ご存知ですか?
禁パンは忍路のパン屋さんで破ってしまい、
オヤジパンも再開して、もう滅茶苦茶なことになってあきらめましたが、
禁ケーキは密かに続いていたのですよ。
その目的が、コレ!
セバスチャンゴダールのケーキ!
パリでいま話題らしいです。
先日ご本人がテレビに出ていて、カッコ良くて(そっちかい)
もちろん、ケーキがおいしそうで、
ああ、ぜひ次はいただきたいな~。
そう思って、禁ケーキ始めて、セバスチャン様への思いを込めたのです。
お知らせこそ遅くなりましたが、早速、着いた翌日に買いに行きました~。



お店にはとても美味しそうなのがいくつもあって、
迷いに迷った末、
小さめだし、2つ食べちゃおーっと、と買ったのですが、
これが、さすがフランスのケーキです、
味がしっかりしていて、1個で食べ応え十分。
結局2回にわけていただきました。
ショコラはもちろん、キャーッ、な味。
きっとおいしいカカオをお使いなんだろうな~。
でも、それ以上に感激したのは
レモンタルト!!
美味しすぎる!!!
キャーッ、キャーッ!!キャーキャー!!ですよ。
レモンとクリームとチーズと…絶妙です。
すすめてくれたのに従って良かった。本当に幸せ気分でした。
実はまだ気になっているのがあって…もう1度行こうか悩み中です。

レモンのタルトって、日本であんまりみないですよね。
でも、こちらではメジャーのようです。
レモンタルトが自慢のお店がいくつかあるらしい。
かつて、在パリ暦長い女性のエッセイに、”ベストレモンタルト”の話があったし。
密かにショコラエナット、レモンタルトブームの予感です。
そういえば、今年はどうもレモンがらみに惹かれるなあ。なんでかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲットです~

2013-10-30 | パリ・フランス


くーさま、ゲットしましたよ!

一足お先に堪能させていただきまーす!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころのこり~その1

2013-10-29 | パリ・フランス

ハイ、快晴な朝のサンマルタン運河です~

あら?ブイヨンちゃんのお仲間では?
(ブイヨン、わかる人にはわかる有名ワンちゃんです~)

可愛すぎる~ブイヨン犬、すでにいっぱい会ってます。
その他にもパリには本当に可愛いワンちゃんがご機嫌そうに、ルンルン歩いています。
さらにそのすごく可愛いワンちゃんを
イケメンさんだったり、
はたまたおじさんに大切そうにされているのをしばしばみかけて
なんだかうれしくなるショコラエナットです。

さて。
今回のパリたびテーマは”前回行けなかったところへ行く”、であること、
つまり心残りの解消であることをお伝えしました。
朝からサンマルタン運河に行ったのは、
すぐそばにその心残りその1がありました。

ヒントは、朝から、ということです。


ハイヨ~まずは「断面クイズ」でお届け。


お答えは、
チョコレートチップとピスタチオクリームの
「ぐるぐるパン」こと、エスカルゴ。

Du pain et des idées は、前回行けなかったパンやさん。
エスカルゴもカスタードとレーズンとか、いろいろあります。
ヴィエノワズリーが充実しているようですが、
一番はパン・デ・ザミ!
この感想はまた、明日にもったいぶらせてくださいまし~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえってきました!

2013-10-28 | パリ・フランス

帰ってきました!パリ・2区のモントルグイユ通り、食い倒れ通りに!
大袈裟に聞こえますが、でも、同じアパルトマンの部屋を借りたので、
自分でも笑ってしまいますが、ホント懐かしい気持ちが湧いているのです。

テーマは”去年行ききれなかったところに行く”です。
ほとんどが食べ物屋さんですけど、何か??!!
食い意地張りすぎて、美味しいお店をあっちこっちと動き回りすぎないように、注意です。
(前回歩きすぎて足が痛くなってしまったので)



さあ、最初のパリのあさごはん。
夜に買っておいたエリックカイザーのブリオッシュと
(ウチの(笑!)すぐ近くにあるのです。
夜に着いてまず買いに行ったのですが、
夜も行列!そしてかなり売り切れていました~)
スーパーのビオのヨーグルトで気合いをいれて出発!
(スーパーのヨーグルトの数がすごいんです。
もう1回くらい調達に行くので、ご紹介できたらと企てています)


最寄りのメトロ駅。
アールヌーボー、すてきですよね。
結局、初日からメトロもガシガシのって、
あっちへ、こっちへと、かなり動き回りました。


歩き回りすぎてお腹がすいたお昼は
前回行けなかったパンの有名店「ポワラーヌ」のカフェ。
タルティーヌがおいしいらしいですが
サンドイッチが食べたくていただきました。


甘みしっかりのラムレースン入りのカンパーニュに
ちょっとクセのあるチーズが挟んでありました。
確かにおいしいのです。
甘みと塩辛さと少しの酸味と合わさって。
さすが、チーズ消費大国です。

夜は前回の反省&明日に備えて
(明日は強行軍でショートトリップ!)
早めに帰り、おうちでワインとおつまみ。
今回は”昼から飲み”もやる気マンマン、
飲んだ後の顔隠し用サングラスもしっかり装備済み、
飲んだくれそうな気配(笑)。
まあ、リフレッシュならではですからね、のんびりやるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオ大国

2012-11-01 | パリ・フランス

月も改りましたが、もうちょっといいですか?
いいですよ~!
ありがとうございま~す!
ということで、さてさて、パリばなし。
パリで一番最初にいったのはビオ(オーガニック)専門の市場だったのですが、
(詳しく知りたい!!というモノ好きでヒマなアナタは9月30日をご覧ください)
ホントにオールビオです。

これもビオのバター、ヨーグルト。
ちょっと割高ですが(でも日本の価格とほぼ変わらず。食品の値段はフランスは安い)
とても買う価値のあるもの。
ヨーグルトはキャラメル、フランボワーズとかいろいろあってかなりキュンキュン来ちゃいました♪

マルシェでの
野菜は量り売りで、自分で好きに選べるお店や店員さんに言って買うお店もありました。
こんなかわいい袋が用意されているの~。
もう、これで萌え~っなワタクシです。
キュンキュンモエモエ忙しいショコラナットです。


キャロットラペはスーパーのお惣菜コーナーで買ったのですが、
これもビオ。スープなどの加工品など、スーパーにも普通の顔してビオたちがいます。
すごいなあ。さすが、自給率高いからこそできる技なんでしょうかね、やっぱり。
その辺「パリ支局」開いて調べた方がいいですか?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBKパリ、こんなのもありました編。

2012-10-25 | パリ・フランス
わ!長!!
こんなのもあったのですよ。
借りたアパルトマンの所有者の周辺地図にあった近くの「おいしいパン屋さん」のパンです。
ところがですねえ、正直味は???でした。
というのも、まず、外がカリカリじゃないんです。
さらに、中が、普通のパンといっても大袈裟でないくらい、あのバゲットのふわっとして気泡があるんだけど
もちっとした感じ、というなんともいえない魅力があまりなく、
あまり気泡もなく、普通のパンを食べているような感覚だったものですから。
まっ、色々ありますよね、これだけありますと。

バゲットの世界は奥深い~ああ、やっぱりバゲット研究旅行したい~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBK研究報告#3~ジョアンの巻。

2012-10-20 | パリ・フランス
BBK、と言えばみなさんすぐにピンと来ているとは思いますが、念のため。
バゲット研究会ですよ~
ハイ!いきましょう、いきましょう~。
ファイルNo.3は三越のジョアンです。
理由は我らがBBK研究員ショコラエナットが調査したところ、
どうやら今年、”北海道バゲット大会”なるものが開催され
ジョアンのバゲットは最優秀賞に選ばれた、とあったからです。
ジョアンと言えば、看板のミニクロワッサンもシリーズに始まり、
田舎パン系にペストリー、日本ならではのお菓子、おかずパンなどなど
たくさんあって、迷っちゃう!!ですが、
イエイエ、チッツチッツチッツ。
本日はバゲット売り場に直行です。
売り場の中央奥にバゲット達は直立しておりました。
一目散に向かうショコラエナット。
あった、あった、「バゲットコンクール最優秀賞」とのポップがついてます。
しかし!
最優秀賞のバゲットは長さは70センチ以上あると思われる特大サイズ。
うーむ、これは困ったなあ。さすがに長すぎるでしょう。
すると隣に3分の2くらいのサイズがあり、(多分50センチくらい。。これからはメジャーで
しっかり測らないと研究になりませんかな。反省。)
店員さんに
「この小さいのと大きいのは材料などは同じですか?」
と聞くと同じ、とのこと。焼き方も同じとのこと。
ということでちびっ子ちゃんを連れて帰りました。
ジョアンバゲットはちょっと太っちょです。

大きいと中はどうなんだろう~と
少し心配になりつつ切ったところ、
気泡はかなりあって、
(逆に大きいが故??)
外もパリパリ、中の生地はもっちり感もあって、好きな感じでした。
北海道のバゲットコンクールもあなどれないぜ・・・と思いつつ、カミカミしていたショコラエナットなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする