
お待たせしました。今週は麺類特集です。(最終日は、





さて、今日は谷中の“一力”さんに来ています。
え、躰が半分隠れてるって?
ええ、実は……

このラーメン屋さんの隣が、初音小路というぼくの大好な横丁なんです。
「初音」というのは、森鷗外を読んでいるヒトは判ると思うんだけど、たとえば『青年』なんかにも、この土地の名前が何度も出てきます。(現在初音町はありません)
【初音町】←詳しく知りたいヒトはクリック。
大好きな理由は、鷗外文学が好き、というわけではなく、この小路にはぼくの大好きな沖縄居酒屋があるからなんです。
沖縄料理“あさと”←店内はこんな感じ。
43度の古酒が飲めます。
以前行った時、写真の上品な女将に沖縄の正月料理を無理言って作っていただきました。その美味しいことといったら……ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
あ、しまった!本日はラーメンのことだった。
つい気をゆるめると酒関係にいってしまう。
気を取り直して。
先日の昼間、旅チャンネルの再放送で「ラーメンのある街へ 大衆食の裏路地へ」なんていう、もっのすごい長いタイトルの番組を見ていました。
その第一話初回のお店が、この“一力”さんだったんです。
見ていたら、無性に食べたくなって、番組の途中で家を飛び出し谷中へ直行!(もちろん、番組を録画しておくことは忘れませんでした)
では、番組で注文したのと同じメニューを頼んでみましょう。

ウムムム、これは懐かしい。
番組でも紹介してたけど、鶏がら100%はいまどき珍しい。
とんこつスープなれしてくると、このあっさりスープがたまらない。

番組では、いさぎよい味って紹介してたけど(どんな味よ?)、これはけっこう皮がもっちりしていて、食べごたえがありました。

まさに魂の入った逸品でした。
はぁ~、美味しかった!
その夜、録画しておいたやつを観ていたら、二軒目の湯島のカレー屋さんも美味しそうで、今度絶対行こうと心に誓いました。
【インド料理デリー上野店】←興味のあるヒトは…
そして問題の三軒目。
谷中にある“居酒屋町人”。
ラストの〆に、ビールを一杯やりながら、今日の振返りをしているという内容で番組は進みます。けれど……
あれ!?
カウンターに、さも常連の客といった雰囲気で座っているヒト、どっかで見たことあろぞぉ。
しかも、客のわりには妙に慣れたカメラ目線。(タダモノではない)
しかも、カメラはわざと彼がフレーム内に入る構図で撮っていました。
よくよく見ると…
嗚呼、彼こそは居酒屋のオヤジさま。我らが名誉隊長ではあ~りませんかぁ!
てことは何か?
またもや、彼の製作した番組に嵌められてしまったってこと?
その後、本人にお話を訊いたところ、4年も前に撮影したとのこと。
な~るほど、居酒屋町人、今度ぜひ行ってきます。
そうそう、行く前に何がお薦めか訊いてからいかないと。。。