昨日に引き続きベトナム語について。
しつこいですが、本当に発音が難しい。「地球の歩き方」などに載っているカタカナ表記をそのまま読んでも絶対に伝わらないことでしょう。その点は日本語はとてもラク。
例えば日本語だったら、
「ワタシ」でも「ワターシ」、「ワータシ」などちょっと変でも「私」という意味は通じます。
それがベトナム語の「私」である「TOI」というのは言い方を微妙に変えるだけで「私」ではなく「暗い」となったり、はたまた「にんにく」となったりする。
きちんと勉強すれば簡単だよっと言われたこともありますが、何しろきちんと勉強していないものでいつまでたっても適当なまま。結局旦那さんとスタッフにしか通じないベトナム語となってしまっています。
そこで困るのが旦那さんの家族との会話。何か聞かれて、知ってる単語の何個かを聞き取り、なんとか
「こんなこと聞かれてるのかなぁ・・・。」
と想像しながら、その答えにあたることを、私なりの知ってるベトナム語で言ったとします。っが、8割がた通じません。
「何だって?」
と結局家族は旦那さんに通訳を求めます。
なので旦那さんは私のベトナム語の答えを家族にまたベトナム語で説明しています。
あぁ・・・私も同じ言語話してるつもりなんですけど・・・
日本に戻ってきてからベトナム語に触れる機会もほとんどなくなりました。旦那さんとしか話さないし、旦那さんには私の適当な言葉が何故か通じてしまうし、私のベトナム語は衰退の一途を辿っています

秋冬の必須アイテムのスカーフをアップしました。ギャザーが入っていてボリュームがあるので、くるっと首に巻くだけでとってもステキです。

しつこいですが、本当に発音が難しい。「地球の歩き方」などに載っているカタカナ表記をそのまま読んでも絶対に伝わらないことでしょう。その点は日本語はとてもラク。
例えば日本語だったら、
「ワタシ」でも「ワターシ」、「ワータシ」などちょっと変でも「私」という意味は通じます。
それがベトナム語の「私」である「TOI」というのは言い方を微妙に変えるだけで「私」ではなく「暗い」となったり、はたまた「にんにく」となったりする。
きちんと勉強すれば簡単だよっと言われたこともありますが、何しろきちんと勉強していないものでいつまでたっても適当なまま。結局旦那さんとスタッフにしか通じないベトナム語となってしまっています。
そこで困るのが旦那さんの家族との会話。何か聞かれて、知ってる単語の何個かを聞き取り、なんとか
「こんなこと聞かれてるのかなぁ・・・。」
と想像しながら、その答えにあたることを、私なりの知ってるベトナム語で言ったとします。っが、8割がた通じません。
「何だって?」
と結局家族は旦那さんに通訳を求めます。
なので旦那さんは私のベトナム語の答えを家族にまたベトナム語で説明しています。
あぁ・・・私も同じ言語話してるつもりなんですけど・・・

日本に戻ってきてからベトナム語に触れる機会もほとんどなくなりました。旦那さんとしか話さないし、旦那さんには私の適当な言葉が何故か通じてしまうし、私のベトナム語は衰退の一途を辿っています


秋冬の必須アイテムのスカーフをアップしました。ギャザーが入っていてボリュームがあるので、くるっと首に巻くだけでとってもステキです。
