ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

国際交流

2009年02月20日 | 旦那さま
今日、旦那様は知人に頼まれて、小学校の「国際交流の会」に参加してきました。

いろんな国の人たちが小学校に来て、生徒たちはそれぞれ興味がある国について調べて、発表し、その国の人たちから生の声を聞くという会のようです。

日本語がイマイチでも英語がわかる人がいるから大丈夫ということで行ったのですが、どうやら日本語が分からないのは旦那さんだけだったようで、他の国の人たちはみんな日本語が話せたので、少々恥ずかしかったようです。

とは言え、子供好きの旦那さん、言葉がなくともそれなりにコミュニケーションをとってきた様子。

アオザイを着てみたり、ベトナムの遊びをしてみたり、私たちの結婚式の写真も披露されたようです。

確かに、あの結婚式はちょっと日本ではお目にかかれない光景なので子供たちには新鮮かも。

また私のお気に入りのベトナムの写真集「Bikes Of Burden」も好評だったようです。

この写真集、とても面白くて、ひたすらベトナムのバイクの写真ばかりなのですが、これを見てるとベトナムのあの埃っぽい、生の空気が見てるだけで伝わってくるような写真集なのです。ベトナム好きな方にはおススメの写真集です。

小学校でこのような交流をするのはとてもいい企画だな~と思います。
いろんな国を知り、いろんな習慣を聞き、日本以外に目を向けるのは子供たちにとって決してマイナスではないはず。

うちの旦那さんがどこまでベトナムについて伝えられたかは不明ですが、子供たちにいい経験として残っているといいな~と願うばかりです。

さて、代わりに旦那さんはあやとりを教わって来ました。

「タワーを作る。」

と張り切って臨んだものの、覚えきらず途中で断念してました・・・

只今、2周年記念でIpanimaバッグセール中

↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする