第6話
『真実とフェイクのあいだに』
天狗サーモン・社長怪死の切ない真相を暴きつつ(第5話)、
菅研究所=通称・カンケンに一気に近付いた【探偵事務所ネメシス】の
自称・名探偵=風真尚希(櫻井翔)と社長の栗田一秋(江口洋介)。
探偵助手の美神アンナ(広瀬すず)の失踪中の父=始(仲村トオル)が、
19年前に起こした事故現場で静かに手を合わせる2人だが、
女性のヒールの新しい足跡を見つける。
そして【ネメシス】に今日も新たな依頼者が――。
動画配信用カメラで騒々しく生配信をしながらやって来たのは、
膨大なフォロワー数を誇る暴露系動画配信職人=タジミンこと多治見一善(柿澤勇人)。
今をときめく若手人気女優=久遠光莉(優希美青)の行方を探してほしいという。
実はこの日、車内で覚醒剤を使用しているタジミンと光莉の動画が流出し
世間は大騒ぎになっていた。
だがタジミンによるとこれは明らかなフェイク動画。
2人に恨みを持つジャーナリスト=神田凪沙(真木よう子)にはめられたと主張し、
凪沙が光莉を拉致しているのではないかと心配する。
一方、“神田凪沙”の名前を聞き、今までにない速さで依頼を快諾する栗田だったが、
天狗サーモンの一件以来腰痛が著しく悪化している様子。
風真とアンナを追い払うよう捜査に行かせるが、その裏で何やら密かに別行動を……?
一方タジミンと共に、光莉不在の撮影スタジオに出向くアンナと風真。
初めてのドラマの現場に興味津々のアンナだったが、そこにまさかの凪沙本人が現れる。
なぜか不自然に顔を隠す風真…そんな風真を見て顔色を変える凪沙。
気になる2人の関係は!?フェイク動画、女優失踪、凪沙の思惑が繋がり、
ついに20年前の事件が封じ込められていたパンドラの箱が開く、衝撃の第6話!
【公式HPより引用】
タジミンとやらがウザすぎた。
許可も取らずに勝手にカメラ向けてしかもそれが生配信中ってどうなの?
そこがすっごく気になった。
気になった序に朋美の存在も気になるよね。
やっぱなんかネメシスへの関りが不自然なんだよな~。
だっていなくていいじゃん。
過去の事件にも迫ってきててどうなるのか楽しみだ。
ただ心配なのは解決は映画でってなることだな。
映画化は決まってるようでそれはそれで別にいいけど、
やっぱ解決はちゃんとドラマでしてもらわないと連ドラの意味ないから。
あ、姫ちゃんが風真に頭撫でられた時、嬉しそうな顔してたのが可愛かった。
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話
葉崎半島の先、三十人ほどの人間と百匹以上の猫がのんきに暮らす通称・猫島。
その海岸で、ナイフが突き刺さった猫のはく製が見つかる。
さらに、マリンバイクで海を暴走する男が、
崖から降ってきた男と衝突して死ぬという奇妙な事件が!
二つの出来事には繋がりが?
猫アレルギーの警部補、お気楽な派出所警官、
ポリス猫DCらがくんずほぐれつ辿り着いた真相とは。
葉崎市シリーズ(自分にとって)3作品目。
今回は猫島ということで、猫好きには堪らんね(笑)
猫でほんわかしちゃうけど、
このシリーズは殺人があって人がバタバタ死ぬんだよね。
それより修学旅行で何があったのかが気になってモヤモヤ。
宮城県にも猫島あるけど行ったことないからいつか行ってみたいと思ってる。
第5話
『ついにホントの新婚生活、開始!?』
咲(北川景子)と紘一(永山瑛太)は、離婚はせずに
もう一度最初からやり直そうと心を新たにする。
その夜、紘一の母・薫(宮崎美子)が自宅に戻って来たと
正(酒向芳)から連絡が入る。
二人が駆け付けると、薫は旅館で働いた給与明細を正に見せ、正式に離婚を迫る。
翌朝、咲は薫から、紘一の好きな料理の作り方を教えてもらうことに。
一方、紘一は咲の母・美土里(三石琴乃)から
離婚宣告されて落ち込んでいた武史(平田満)を心配し、咲の実家へと向かう。
するとそこには武史の浮気相手と思われる里奈(中田クルミ)の姿が。
さらに美土里から離婚届を託された貴也(高橋光臣)もやって来て、
紘一、武史、貴也、里奈の4人はすき焼きを囲むことに…。
そんな中、紘一に異動の話が持ち上がる。
自宅と基地が離れていることを気にする上層部がいるというのだ。
仕事のこと、咲とのことを考えた紘一は、
基地に近い実家に引っ越そうと決意し、咲に提案。
ところが、咲は小説家の水無月連(白洲迅)から
「新境地を開くような小説を書きたい」とチャンスを与えられたばかりで、
二人の意見は真っ向から対立。
咲と絋一はついに離婚へと進みだしてしまうのか…。
【公式HPより引用】
ギブ寸前だったけど録画してたから観た。
けどやっぱりもう無理かも~( ̄д ̄;)
紘一の部下で紘一に気がある女性隊員は一体何様のつもりなんだろうか?
人様の家庭にまで口ツッコミすぎでイラッとしたさ。
あの小説家もイラッとするけどね。
ちょっと我慢できないからドラマの折り返し地点だけどギブで。
第1話 第2話 第3話 第4話
勤め先は倒産、泊まったホテルは火事、怪しげな新興宗教には追いかけられ…。
不幸のどん底にいた相沢真琴は、葉崎市の海岸で溺死体に出合ってしまう。
運良く古書店アゼリアの店番にありついた真琴だが、そこにも新たな死体が!
事件の陰には、葉崎市の名門・前田家にまつわる秘密があった…。
笑いと驚きいっぱいのコージー・ミステリの大傑作。
葉崎市シリーズ第2弾。
怪しい人物てんこ盛りで事件が二転三転するシリーズですね(笑)
解決したかと思いきや、その後の影の事件?の真相の方が
むしろヤバいんじゃないかとさえ思う。
ラストの1文がヤバさを強調。
古書店主の紅子さんのキャラがなかなか面白かった。
【第37節】
ビルバオ vs レアル・マドリード
■出場選手
GK : クルトワ
DF : ミゲル、ナチョ、エデル・ミリトン、オドリオゾラ
MF : カゼミロ、モドリッチ、ヴァルベルデ
FW : ベンゼマ、ヴィニシウス(後半14分、アセンシオ)、
ロドリゴ(後半32分、アザール)
■控え選手
アンドリー・ルニン、ディエゴ(GK)、マルセロ、アセンシオ、イスコ、
アントニオ・ブランコ、アザール、マリアーノ
■結果
ビルバオ 0-1 レアル・マドリード
■得点
0-1 後半23分 ナチョ
■次節・第38節
5/23 vs ビジャレアル
ナチョ、ありがとう。
アトレティコも勝ったから勝ち点差2のまま。
次節、いよいよ最終節です。
優勝は厳しいかもしれないけど、最終節、勝って終わりたいね。
第4話
『シェアハウスに予期せぬ嵐が…!』
キャンプの夜、駿(横浜流星)から「好きかもね」と言われ、
真柴(川口春奈)は気持ちが揺さぶられるものの、
駿の真意が分からないまま帰路につく。
真柴と駿が帰宅すると、香子(夏川結衣)から陽人(丸山隆平)と
羽瀬(中村アン)も交えた4人に話があると切り出される。
そんなある日、羽瀬が体調を崩してしまう。
急に気分が悪くなってしまった羽瀬の具合を聞くうちに、
真柴はある思いを巡らす。
同じ頃、「el Arco Iris」の広報課では来期の
コレクションに向けたプロジェクトが始動し、
急遽、デザイナーとの打ち合わせに真柴が指名されて…。
【公式HPより引用】
香子さんの元夫が急に来て、何かありそうだけどイマイチ真意は分からず。
それよりも真柴と駿のことだけやってほしかった。
なんか中途半端のまま違う話になっちゃうのが残念。
第1話 第2話 第3話
第5話
『4度目のプロポーズ』
とわ子(松たか子)の誕生日が近づくある日、唄(豊嶋花)が
開業医の息子である彼氏と18歳になったら結婚することを宣言し、
とわ子を困惑させる。
後日、かごめ(市川実日子)に相談してみたものの、
いつしか話題は八作(松田龍平)との離婚のことに。
「わたしも意地張ってたし、若さ故だね」と当時を振り返りながら、
とわ子が語った離婚の原因とは?
しろくまハウジングでは、話題のイベント会社から
アートイベントの仕事が舞い込み、普段の住宅設計とはひと味違う
華やかな仕事に社内は盛り上がりを見せていた。
先方の社長・門谷(谷中敦)は、とわ子と同じ“バツ3”ということで、
互いの離婚歴や結婚観で意気投合する。
そんな中、とわ子は自分のバースデーサプライズを
社員たちが準備していることに感づいてしまう…。
余計なことを知ってしまい仕事に手がつかないとわ子だったが、
追い打ちをかけるように、突然門谷からプロポーズをされて大きく動揺する。
その晩、唄からそのことを聞いた八作、鹿太郎(角田晃広)、
慎森(岡田将生)は、3人そろってとわ子のマンションへ。
四度目の結婚を阻止すべく、珍しくタッグを組んで
必死の説得を試みる鹿太郎と慎森を横目に、
八作はとわ子にあるプレゼントを差し出す。
ところが後日、このプレゼントがきっかけで、
とわ子は八作が心に秘めていた思いを知ることになり…。
【公式HPより引用】
う~ん・・・イマイチ面白さに欠ける。
とわ子にプロポーズしてきた社長がクズすぎた。
そして八作の想い人がかごめだったとはね。
ここは驚いた。
かごめは何も分かってないのか、それとも気付かないフリをしているのか。
かごめも意外と謎だよな。
第1話 第2話 第3話 第4話
第5話
『父の願いに花束を』
エリート女子高の美術教師転落死の真相を、
鮮やかに暴いてみせた【探偵事務所ネメシス】。
ある日、真剣な顔でニュース番組を凝視する
ネメシスの名探偵?=風真尚希(櫻井翔)。
TV画面にはジャーナリストの神田凪沙(真木よう子/神田水帆と2役)の姿が。
天才助手の美神アンナ(広瀬すず)に、「もしかしてこういう女性が好み?」
と茶化されても珍しく相手にしない風真。
その時アンナが偏愛する謎の料理店
“Dr.ハオツー”の料理人=リュウ楊一(加藤諒)が浮かない顔でやって来る。
社長の栗田一秋(江口洋介)にうながされ
リュウが話し出したのは、ざっと以下の通り。
【天狗伝説】で有名な山奥で”天狗サーモン”という鮭の養殖業を営む
天久潮(渡辺哲)が、泥酔して崖から転落死する事件が起きた。
週刊誌は「天狗の祟り!」とあおり、自殺をほのめかす記事を掲載するが、
リュウは社長が転落死する前日に偶然会っていた。
その時の社長は離れて暮らしていた3人の息子たち=長男の一魚(野間口徹)、
次男の二魚(大鶴佐助)、三男の三魚(堀家一希)が
家業を継ぐために戻って来たことを心底喜んでおり、自殺するはずがないという。
栗田は3人の息子のうちの1人の経歴に目をとめ、依頼を快諾。
早速真相を探るべく山奥の養殖場に向かうネメシスの3人&リュウだったが、
そこで彼らを待っていたのは不気味な潮の家族達だった。
3人の息子に加え、潮の義弟=天久洋(渋川清彦)に、
潮の後妻=郁子(ともさかりえ)…保険金、土地の利権、相続、
と何かといがみ合ってばかりの家族達…全員が怪しい。
風真は失踪中のアンナの父=始(仲村トオル)の同僚の
大和猛流(石黒賢)にアドバイスを仰ぎながら、順調に捜査を続けていく。
そんなネメシス一行の様子をじっと観察し続けるのは……天狗!?
突如、風真の命が狙われる緊迫の展開に!
一方、アンナの父の行方を求め、栗田が密かに追う
菅研究所=通称・カンケンにも新たな動きが…
そして、19年前の事故現場(2話)に、なぜか凪沙が現れるのだった…
【公式HPより引用】
リュウの存在感がありすぎて内容が薄まった気が(笑)
今回は風真の知識披露もあって良かった。
やってたシリーズは次何がくるのかちょっと楽しみでもある。
そしてアンナ父のことにも僅かに近づいて行ってる。
一体何があったんだろうか。
気になるところである。
危険だからただ身を隠しているとかだったらいいんだけど・・・
第1話 第2話 第3話 第4話
地震多いんだけど。
約1ヶ月に1回ペースか?と思ってたら、今日は約2週間後だった。
おまけにここのところの地震は揺れが長い。
今日もかなり長かった。
イヤな予感・・・
ホントやめて下さい。
【第36節】
グラナダ vs レアル・マドリード
■出場選手
GK : クルトワ
DF : ミゲル、ナチョ、エデル・ミリトン
MF : マルビン(後半1分、オドリオゾラ)、カゼミロ、
モドリッチ、ヴァルベルデ(後半17分、イスコ)
FW : ベンゼマ(後半32分、マリアーノ)、
ヴィニシウス(後半17分、アザール)、ロドリゴ(後半17分、アセンシオ)
■控え選手
アンドリー・ルニン、ディエゴ(GK)、オドリオゾラ、アセンシオ、イスコ、
アントニオ・ブランコ、アザール、マリアーノ
■結果
グラナダ 1-4 レアル・マドリード
■得点
0-1 前半17分 モドリッチ
0-2 前半46分 ロドリゴ
1-2 後半26分 モリーナ
1-3 後半30分 オドリオゾラ
1-4 後半31分 ベンゼマ
■次節・第37節
5/16 vs ビルバオ
勝った。ホッとした。
モドリッチが良かったよ。
残り2試合。勝ち点2差。
まだ望みはある。