コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

失敗への恐怖を克服

2024-03-19 08:06:32 | Weblog
失敗を過剰に恐れる人は、
完璧にリスクが解消されていないと
行動ができません。

一方、
失敗をしてもすくに立ち直れる人は、
行動して問題が起これば逐次改善して、
最適を作り上げていきます。

やってみなければわからないことは
往々にしてあるものです。

怖がって止まっていては、
答えも結果も出てこないのです。

しかし、
失敗への恐怖が起こるのは
「リスク領域」に踏み出したからで、
それは成長へと向かっている証拠です。

行動してうまくいかなければ
すぐに改善点を見つけ、
また行動する。

その繰り返しが成長・成功への唯一の道です。

能力が拡大するときには恐れが伴うものです。

それと上手に付き合いながら、
成長・成功への道を歩んでいきましょう。


制限を設ける

2024-03-18 07:58:41 | Weblog
自分で決めた計画通りに
仕事を進めようとするばかりに、
結果から見ると、
そのプロセスに過剰な作業や
余計な工程が盛り込まれ、
「時間対効果」
が悪くなってしまいます。

これも、
完璧主義の人が陥りやすい
傾向の一つです。

そのような事態を回避するには、
まず、
重要なこととそうでないことを区別し、
「結果を出すためのキモ」を見つけ出し、
余計なものは捨ててしまう
「効率的妥協」を図ります。

また、
作業時間にも制限を設けます。
すると
「限られた時間内で
処理するにはどうしたらよいか」と、
プロセスを見直させる強制力が働きます。

こうして制限を設けることで
プロセス改善されれば、
効率的に成果を出せるようにな るのです。す。


「目的志向」に意識を集中

2024-03-15 08:04:17 | Weblog
完璧主義の人は
何かに取り組むときにも、
そのプロセスを完璧にこなすことに
意識が集中してしまいがちです。

そのため、
目指すべき結果や効果から目が離れてしまい、
やらなくてもよいことに
膨大な時間を費やすことに
なってしまうのです。

完璧主義でなくても、
人は忙しいときは特に、
つい目の前の「TO DO」に
追われてしまいがちです。

しかしこれでは、
手段が目的になってしまい、
肝心のゴールを見失ったり
見誤ったりすることになりかねません。

常に
「目的は何か?」
「達成すべきことは何か?」
を見据えた「目的志向」の発想で、
最終的に到達すべき状態に
意識を集中させて
物事に取り組 むようにしたいものです。


白か黒かではなくグレーゾーンに

2024-03-14 08:02:45 | Weblog
「良いか悪いか」
「成功か失敗か」等々、
とかく「白か黒か」で判断したがる「白黒思考」も、
完璧主義の人の特徴です。

白黒思考では、
すべてのことに満点を求めるために
過剰なエネルギーを使ってしまい、
また一つでもうまくいかないことがあると、
0点と判断して、
自己嫌悪に陥りがちです。

さらに問題なのは、
「失敗」と判断すると、
その中にあった良い点も見えなくなること。

しかし、
うまくいったことの中にも反省点があり、
失敗と思うことの中にも
うまくいっていることがあるものです。

「白か黒か」ではなく、
その間にあるグレーゾーンに
目を向けてみましょう。

そうすることでかえって、
自分が本当に目指しているところに
到達 きることもあるのです。


強さよりもむしろ柔軟性

2024-03-13 07:56:46 | Weblog
完璧主義の人の特徴の一つに、
「例外を許さない」思考があります。

このような人は、
自分に過度にプレッシャーをかけるため、
精神疾患になりやすい傾向があります。

しかし、
仕事でもプライベートでも、
計画通り、
予想通りに進むわけではありません。

ですから、
時に「効果的な妥協」を
することも必要です。

完璧主義者は自分に厳しいため、
周囲の評価も高いのですが、
それゆえ、
完璧主義やめると、
自分を甘やかすことになるのではないか、
周りに迷惑をかけるのではないか、
と不安になります。

しかし、
ストレスを上手に処理するためには、
強さよりもむしろ柔軟性が大事なのです。

しなやかで柔らかな心を持ち、
自分を許しましょう。