コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

どんなときにもプランをもつ

2017-04-04 06:03:16 | Weblog
以前は
プランニング・プームがありました。
今ではだいぶ落ち着いた感がありますが、
仕事の現場では
企画書と呼ばれるものがすっかり定着しています。

何かをやろうとすれば、
稟議書や起案書は当然のことながら
コンセプトだのデータだのが盛り込まれた企画書が必要になります。
現在は、
一人一人がプランナーであることを求められる時代です。

そしてこのプランニングは
けして仕事の上でのものではないということです。

成功するためには、
目標を設定し、
それを達成するための綿密な計画が必要だということです。

この綿密な計画こそプランニングそのものです。
しかもそれは、
経済面での成功だけてなく、
人生のすべての面に対して有効なのです。

自分が砂漠にいるとしましょう。
のどが渇いていて、
早くオアシスにたどり着きたいと思っています。
「オアシスはどこだろう?」
そこで、
あなたはポケットに手を突っ込んでみます。
すると砂漠の地図が入っていました。
地図には、
オアシスの位置もはっきりと記載されていました。
そしてもうは他方のポケットに手を突っ込んでみると、
方位磁石が入っていました。
磁石があれば、
東西南北も正確にわかります。
あなたは「これでオアシスに行ける」と思いますか?
いえいえ、もう一つの条件が必要です。

そうです、「自分がいる位置を知る」ことです。
地図と磁石があっても、
自分の現在地がわからないと、
動き出すことができないのです。

つまり目標が明確になったら、
「その目標に向けて、自分が現在どの位置にいるのか?」
を知ることが大切です。

これがプランニングです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿