コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

忍耐力を習慣によって高める

2013-11-02 06:03:02 | Weblog
人は弱いもので
ちょっとした不運に出会うと、
すぐに何でもあきらめてしまいます。

しかし忍耐が前進するための、
原動力になります。

この忍耐さえ高められれば
もう少しなんとかなるのに・・・

さて忍耐力を高めるには
願望に集中し、
その鮮明なイメージを心の奥底に刻み込むことです。

自ら「必ず達成できる」と確信することです。

忍耐することを習慣にした人は、
たとえ失敗しても、
あたかも失敗そのものに保険をかけているように、
涼しい顔をしているものです。

そのような人こそ、
どんなに失敗を重ねても、
最後にはハシゴの最上段に上ることのできる人なのです。

成功をつかんだわずかな人だけが、
忍耐の重要性を知っています。

彼らは失敗しても、
それは成功を生むために不可欠な痛みにすぎないと受け止めています。

忍耐強い人ほど、
最後に失敗を勝利に転換できるのです。

忍耐力を開発しようと思えば必ずできます。
そのためには次のような4つの方法があります。
1 燃えるような熱意に支えられた明確な願望や、目標をもつこと。
2 明確な計画を立て、それを着実に実行していくこと。
3 周りの人たちの否定的、あるいは意気消沈させるような意見に対して、きっぱりと
拒絶すること。
4 あなたの目標と計画に賛同し、激励してくれる人を友人にすること。
この4つを実行すれば、
素晴らしい成果にたどり着くでしょう。

忍耐力は、
理想と目標に集中することによって湧いてきます。

人生の目標を達成しようという気持ちが強ければ強いほど、
障害を乗り越えるために忍耐できるようになるのです。

忍耐力とは、
何もせずにじっと耐える力という意味ではなく、
耐えながら積極的に行動するという意味です。

それは、
自分が置かれた環境や状況に屈し、
受け入れるというのではなく、
自分の運命を切り拓いていく力強さなのだといえます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿