韓国の気概

2008年06月04日 | 風の旅人日乗
お隣の韓国では、来週から始まるコリアン・マッチレースのために、
オリジナルの36ftワンデザイン・レースヨットの設計を
ニュージーランドのデザイナー、ブレット・ベイクウェル-ホワイトに発注し、
ニュージーランド人ビルダーの監督の下、その8隻を韓国国内で建造した。

ブレットから、その新艇のテストセーリングの様子の写真が送られてきた。


出来合いの艇を買ってくるのではなく、オリジナルを造るところに、
韓国の意気込みが伝わってくる。
日本のヨットを率いているリーダーたちに、そんな意気込みはあるのか。


韓国は艇だけではなく、このレースのために新しくハーバーまで作った。
日本のリーダーたちにその気概はあるか。
韓国はこのあと、女子マッチレース用に新しく32フィート艇も造るらしい。
日本のリーダーたちにその気合はあるか。





マリンジャーナリストの高槻氏は、
ヨット専門誌K誌上で、日本のキールヨットのガラパゴス化を説いておられた。
大変面白く、ほとんどの部分で同意しました。
しかし、ガラパゴスは様々な種を、独自の方向に見事に進化させた。
そこがガラパゴスのすごいところで、だから世界に認められているのだ。
では、日本は何か固有のものを進化させてきたか。
あ、そうだ。
出艇していく選手を後輩たちが大声で歌って送り出す、
あのインカレとインターハイでの光景は、
確かに世界の他の地域では決して見ることができない、
唯我独尊ガラパゴス的進化ではあるね。

いや、そんな話ではないのだ。
日本のキールヨット界の現場にいる人間たち、リーダーには恵まれないけど、がんばろうぜ、って話さ。


Audi Med Cup マルセイユ

2008年06月04日 | 風の旅人日乗
日本では外洋ヨットレースが廃れてしまい、
日本人セーラーたちが思いっきり力を発揮する場所がなくて
困っているというのに、
ヨーロッパ、アメリカでは、企業が環境に優しいこのスポーツを積極的に応援し、
レースからレースを渡り歩くセーラーたちは休日さえ取れない忙しさだ。

写真は、地中海で爆発的な人気を得ているTP52によるサーキット、
アウディー・メッドカップ、マルセイユシリーズでの、6月3日のひとこま。
TP52の新艇〈USA17〉の舵を持つBMWオラクルレーシングのオーナー、
ラリー・エリソンと、その後ろで戦術を耳打ちするラッセル・クーツ。
マルチハルによるアメリカズカップの艇の、アメリカ国内での建造を進めつつ、
ヨーロッパの海の上では、自分たちのセーリング技術を研鑽している。

phote Ian Roman/AUDI MEDCUP