10月第4週のはじめから、大阪湾で、
34フィートのレース用ヨットで2日間ミッチリと練習した後は、
相模湾に戻って、葉山新港で、日本初お目見えのメルジェス20。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/142fe48f153741d2f3ddf66579f218d3.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
トレーラーで運んできて、カーボンでできたマストを立てて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/a195a59e75b0bf84c57d8b500ff3358d.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
スロープから水に降ろす山田寛・真兄弟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/ea7a616d2d5c4bf5c4b16202e32d0439.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
バラストキールを降ろして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0e/d2c835c03bd74afae265557453d41064.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
セーリング開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2d/0d7bf6ea9ef3fac5a323c4004c822d62.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
これではヒールさせ過ぎ、スコンっと一気に失速する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/2cee5949fd6769b7665068efca616967.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
艇の姿勢をこんなモードにして、集中してスピード維持。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/120160cc3d882aa747dc514417e40c0c.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
ポジションをチェンジしてみんなで楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e3/58f843967002e8c31dbf255b34409a29.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
とても完成度の高いワンデザイン・スポーツボートだと思います。
メルジェス20のセーリングインプレッションは、
来年お正月に発売のKAZI誌に書かせていただきます。
メルジェス20についての問い合わせは下記へどうぞ。
KANTA-RO
ところ変わって、
10月最終日のハロウィン(って何事? 最近の「オイラには分からん」ランキング1位)は、
和歌山で、こちらも話題のXp38に。デンマーク、Xヨット社の新作。
イチサンゴイーストの皆さんとノースセイル関西のTさんと一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/c8a9a4bdc70f19919314bfc32c9fd62d.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/18066a999fa8ef44e4f4e7d999e54edb.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/6ddcc77f1322207e37d89b0aee46a75d.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
超高価格ヨットブランドの意地を見せて、
ハイレベルの仕上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/5bde8ddc40258dc58792b877d53ee823.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/32904f9853bdeb772ea429ad7610550e.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/a25dc63abf54931f8a81fe6a4c6c072d.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/25fa3d6b010c74783d6f4db69413aa89.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/f9301bc2214f494e307e835e78b206ce.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
ヨットは費用対効果ばかりで選ぶ乗り物ではない、
そのオーナーさんが、そのヨットの、どの部分に、
費用対価値を求めるか、である、
という持論を、改めて頭に置きながらセーリングしました。
(ウエア提供:Helly Hansen)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8d/58c86918e41d4e6abc8c34a3c0830884.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d2/dea4dcd273c11ab4fd7cb6d3cb27bfc7.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/408b096bc380faa2aadb768813b3f821.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
いろんな船でセーリングできるシアワセをかみしめる、今日この頃です。
このXp38のセーリングインプレッションは、
来月5日発売のKAZI誌に書かせていただきます。
Xp38についての問い合わせは、下記へどうぞ。
株式会社イチサンゴイースト
今週末は、東京湾でレース参加。ワクワク。
34フィートのレース用ヨットで2日間ミッチリと練習した後は、
相模湾に戻って、葉山新港で、日本初お目見えのメルジェス20。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/142fe48f153741d2f3ddf66579f218d3.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
トレーラーで運んできて、カーボンでできたマストを立てて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/a195a59e75b0bf84c57d8b500ff3358d.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
スロープから水に降ろす山田寛・真兄弟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/ea7a616d2d5c4bf5c4b16202e32d0439.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
バラストキールを降ろして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0e/d2c835c03bd74afae265557453d41064.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
セーリング開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2d/0d7bf6ea9ef3fac5a323c4004c822d62.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
これではヒールさせ過ぎ、スコンっと一気に失速する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/2cee5949fd6769b7665068efca616967.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
艇の姿勢をこんなモードにして、集中してスピード維持。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/120160cc3d882aa747dc514417e40c0c.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
ポジションをチェンジしてみんなで楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e3/58f843967002e8c31dbf255b34409a29.jpg)
photo K.Miyazaki/KAZI magazine
とても完成度の高いワンデザイン・スポーツボートだと思います。
メルジェス20のセーリングインプレッションは、
来年お正月に発売のKAZI誌に書かせていただきます。
メルジェス20についての問い合わせは下記へどうぞ。
KANTA-RO
ところ変わって、
10月最終日のハロウィン(って何事? 最近の「オイラには分からん」ランキング1位)は、
和歌山で、こちらも話題のXp38に。デンマーク、Xヨット社の新作。
イチサンゴイーストの皆さんとノースセイル関西のTさんと一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/c8a9a4bdc70f19919314bfc32c9fd62d.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/18066a999fa8ef44e4f4e7d999e54edb.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/6ddcc77f1322207e37d89b0aee46a75d.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
超高価格ヨットブランドの意地を見せて、
ハイレベルの仕上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/5bde8ddc40258dc58792b877d53ee823.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/32904f9853bdeb772ea429ad7610550e.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/a25dc63abf54931f8a81fe6a4c6c072d.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/25fa3d6b010c74783d6f4db69413aa89.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/f9301bc2214f494e307e835e78b206ce.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
ヨットは費用対効果ばかりで選ぶ乗り物ではない、
そのオーナーさんが、そのヨットの、どの部分に、
費用対価値を求めるか、である、
という持論を、改めて頭に置きながらセーリングしました。
(ウエア提供:Helly Hansen)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8d/58c86918e41d4e6abc8c34a3c0830884.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d2/dea4dcd273c11ab4fd7cb6d3cb27bfc7.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/408b096bc380faa2aadb768813b3f821.jpg)
photo by S.Yamagishi/KAZI
いろんな船でセーリングできるシアワセをかみしめる、今日この頃です。
このXp38のセーリングインプレッションは、
来月5日発売のKAZI誌に書かせていただきます。
Xp38についての問い合わせは、下記へどうぞ。
株式会社イチサンゴイースト
今週末は、東京湾でレース参加。ワクワク。