沖縄が誇る快速帆走漁船サバニのチカラを借りて、
次世代の日本人に海を好きになってもらう…

そんな計画に携わってもらう人たちに、
まずは、沖縄文化とその歴史を勉強しておいてもらいたい、
なんて、思い上がった”上から目線”で
仲間を沖縄県立博物館に連れて行ったら、
自分自身が、いかに沖縄の歴史について無知であったかを知らされた、
というお粗末な話。

博物館2階で明後日まで開催されている特別展、
「Okinawaから
沖縄へ」
タイトルの文字の意味さえ深く考えないまま、
鼻歌を歌いながら入口を入り、
深くうなだれて出口から出てきた。
沖縄の人たちが日本政府や米国から
どんなふうに扱われてきたか。
その深い悲しみと、怒りについて、
自分はまだまだ知らないことばかりだ。
沖縄以外に住む日本人が
沖縄の歴史を理解するために必要なことは、
実は学校の教科書に載っていないのではないか。
博物館を出て信号を待っていたら、
かつて新聞を賑わし、今は話題にも出なくなったオスプレイが、
わざわざその博物館の上空を横切った。
本土復帰40周年記念 沖縄県立博物館特別展「Okinawaから
沖縄へ」
2日違いで観ることができなかった映画
ぬちがふうー玉砕場からの証言ー
次世代の日本人に海を好きになってもらう…

そんな計画に携わってもらう人たちに、
まずは、沖縄文化とその歴史を勉強しておいてもらいたい、
なんて、思い上がった”上から目線”で
仲間を沖縄県立博物館に連れて行ったら、
自分自身が、いかに沖縄の歴史について無知であったかを知らされた、
というお粗末な話。

博物館2階で明後日まで開催されている特別展、
「Okinawaから
沖縄へ」
タイトルの文字の意味さえ深く考えないまま、
鼻歌を歌いながら入口を入り、
深くうなだれて出口から出てきた。
沖縄の人たちが日本政府や米国から
どんなふうに扱われてきたか。
その深い悲しみと、怒りについて、
自分はまだまだ知らないことばかりだ。
沖縄以外に住む日本人が
沖縄の歴史を理解するために必要なことは、
実は学校の教科書に載っていないのではないか。
博物館を出て信号を待っていたら、
かつて新聞を賑わし、今は話題にも出なくなったオスプレイが、
わざわざその博物館の上空を横切った。
本土復帰40周年記念 沖縄県立博物館特別展「Okinawaから
沖縄へ」
2日違いで観ることができなかった映画
ぬちがふうー玉砕場からの証言ー