ペンタ朗の漫漕ブログ-Life is but a dream!

ボートを漕ぐ税理士の日日是好日

バランス

2014年03月22日 | ボート

9:00~11:15 晴、やや風
エイト乗艇@鶴見川

(SE2さくら) C Y野 S M本(弘) 7 I井 6 A沢 5 Y下 4 OK野⇒M木 3 M木⇒大野 
2 F野 B K上⇒M本(英)

《メニュー》(1周目 鷹野大橋、2周目 末吉橋手前往復)
・W.U.
・NW~LPインターバル (NWはSR12で)
・3+10本パドル、3+20本パドル
・スタート練習
・森永橋⇒水管橋パドル (2周目は四神会?とスタート力漕20本並べ1回)

今日も天気は良く、朝は風強く浪高かったが、しだいに収まり、ローイング日和に。漕手10人にCox無しということで、またもF野さんの紹介でTMRCのY野さん(早大OB)に助っ人していただきました。ありがとうございました。

前半は陸組となり、ビデオ撮りと、エルゴでのW.U.(2,000m)。後半の乗艇は、時間の関係で、あまり量は漕げませんでしたが、短い時間ですぐに合わせる、という練習にはなったかな。

YouTube

Cox Y野さんの講評は、「水中は年齢なりに良く漕げている。が、バランスは良くない。せっかく艇速が出ているところ、バランスを崩して艇を止めてしまう・・・もったいない。バランスに関しては、休憩中や艇を回す時も、安易に艇を傾けてあまり気にしてない様子だ。」
・・・ご指摘のとおりです。ふだんから艇のバランスに敏感になることが、Rowingのバランスにもつながる。意識しましょう。

A沢さんは来週のお花見レガッタにエイトで出漕するそうです(チーム名は「ZRC」)。私も戸田に行くので、応援します。

20140322_tsurumi

《昼食@楊家餃子》
生ビール、餃子、特製ザーサイ(ご飯に合います)、鶏野菜炒め、豆苗、レバニラ、ご飯

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒業おめでとう 入会おめでとう | トップ | 東京外国語大学端艇部 新勧PV... »

コメントを投稿

ボート」カテゴリの最新記事