雨ってすごいな~って、今日感じました。ホースでいくら水をまいて、じゃぶじゃぶに水を上げても、翌日はカラカラに乾いているけど、たった6時間しか降らなかった雨でも水の乾きが違うことを・・・恵の雨ってホントやわ~ついつい、土ばっかし見てしもて・・・あの枯れかけてた、街路樹もね~元気になってましたよ。明日から傘マークが続いてるけど・・・期待していいのかな~?今日は湿気で洗濯モノはジケ~っと、生乾きみたいだったです。手の感触はけっこう敏感ですね。今までがカラカラだったから余計ですね。
さて、今日のお話は友が言うんですよ、私の友達たいがい親の介護してるわ~ってね。「昔から親看る子は一人」 っていうとか、たくさん兄妹が居てても、親の介護に携われるのは一人って・・・姉妹で分担してる人もいるけどね。(笑) まぁ~只今、真っ最中の友には、まず自分の身体が第一と考えて、やってもらうようにアドバイスしてますが・・・介護卒業組といたしましては、一人で抱え込まないように・・・これですよね。先の見えない親の介護、自分の身体を壊してまでは、やり過ぎですわ~介護をしてない人からしたら、羨ましがられたり、みんなしてはるから・・・とか、当たり前みたいに言いはるけどね。なかなか・・・そんなん~無くて済むものなら、それに越したことはなし・・・でもね~介護から学ぶものはたくさんあって、ありがたくもあるのですよね。いかに生くべきか?も学べます。この季節の変わり目、まずは自分の体調を壊さないように、頑張りすぎないで息抜きして下さい。お見舞い申し上げます~これしかないですね。cyicyikatsuko