電気屋さんのお蔭で、やっと電気窯がセットできました~やれやれ、ピッタリはまってね~前から備え付けみたいに・・・プロはちゃいますね。なんかわからないけど、200Vとかブレーカーが落ちたら大変と単独にわけての電気工事です。朝から雨で中止だったんですが、午後から晴れだして2時半頃からきてやってもらえました。(よかったわ~) 2人で2時間の工事でね~専門技術者って、いいなぁ~憧れるわ。素人ではできないもんな~電球替えるのが関の山、それも切れた電球持って行って、これ下さいやもんね~ハハハ 今は電気製品が動かなくなったら、思案しますよね~見に来るだけで15000円とか言われてね。人件費の高いこと・・・そんで、買い替えた方がいいのでは~?なんてなったら・・・トホホもんで、捨てるのにお金のいる時代です~消費のし過ぎ?(笑うわ~)
ところで、この電気窯場所が変わって、焼き具合はどうやろな~?ちょっくら心配でもありますが・・・ご機嫌がね。壊れてないといいけどな~(ちょっと気弱) これを買う時は死ぬまで使えますよ!何て言われたけど・・・ホンマかな?陶芸なんて、すぐ止める?って踏んだん違うかな。ハハハ 買って二束三文ってケースも多いんでしょうね。私はどうかな~?元取らなくっちゃ~何処まで行っても大阪のオバちゃんや~(頑張りますー)cyicyikatsuko