航勇さんのブログで紹介された記事の中で紹介されていた
(あぁめんどくさい)藤波 心さんのブログの記事は非常に秀逸ですね。
「批判覚悟で…」
少し前の記事なので、ご覧になられた方も多いかとは思いますが、
内容の一つ一つが全て正論かどうかはともかくとしても、
各々の立場でエネルギーのことを考えることはとても大事かと。
(アイドルだそうで…恐れ入りました)
そんな想いで電力を考えてみました。
確かに太陽光発電は、とにかく初期の導入コストが依然として
高いですよね。CHO3の言っていることはまさに正論で、国の補助が
なければとても手を出そうというものでは現時点ではないですね。
ただ言いたいのは、今後のエネルギーに対する長期的な国の展望は
どうなるのだろうか?ということです。
絶対安全と言われた原子力があまりにも無残に世界に悪影響を
もたらしている現在、少なくとも私たちの生活が今まで通りで
いいはずはないので、今後エネルギーに対してどのような施策を
していくのかは注視する必要があるし、私たちの意識も少しは
変えなければならないでしょうね。
そんな意味での太陽光発電。それに最近各電機メーカーから発表
された蓄電池技術。こんなのがうまく組み合わさればいいこと
ないかなぁとぼんやりと思う訳です。
又今朝のニュースでも、ガレキとなった木材を加工して
チップ状にしての火力発電への転用なども報じられていました。
私の家の暖房もペレットストーブが使えないものかと少し真面目に
検討してみようかな。
とにかく、考えられるアイディアを出してみることが大事かと。
(あぁめんどくさい)藤波 心さんのブログの記事は非常に秀逸ですね。
「批判覚悟で…」
少し前の記事なので、ご覧になられた方も多いかとは思いますが、
内容の一つ一つが全て正論かどうかはともかくとしても、
各々の立場でエネルギーのことを考えることはとても大事かと。
(アイドルだそうで…恐れ入りました)
そんな想いで電力を考えてみました。
確かに太陽光発電は、とにかく初期の導入コストが依然として
高いですよね。CHO3の言っていることはまさに正論で、国の補助が
なければとても手を出そうというものでは現時点ではないですね。
ただ言いたいのは、今後のエネルギーに対する長期的な国の展望は
どうなるのだろうか?ということです。
絶対安全と言われた原子力があまりにも無残に世界に悪影響を
もたらしている現在、少なくとも私たちの生活が今まで通りで
いいはずはないので、今後エネルギーに対してどのような施策を
していくのかは注視する必要があるし、私たちの意識も少しは
変えなければならないでしょうね。
そんな意味での太陽光発電。それに最近各電機メーカーから発表
された蓄電池技術。こんなのがうまく組み合わさればいいこと
ないかなぁとぼんやりと思う訳です。
又今朝のニュースでも、ガレキとなった木材を加工して
チップ状にしての火力発電への転用なども報じられていました。
私の家の暖房もペレットストーブが使えないものかと少し真面目に
検討してみようかな。
とにかく、考えられるアイディアを出してみることが大事かと。