…にしても、中学時代マラソン大会30人中27番の自分が
どうして走ろうと思ったのだろう??
そんなことはともかく、
5/13の日曜日、仙台ハーフマラソンが宮城野原陸上競技場
付近にて開催されました。
宮城野原駅を上がってすぐの公園に設置されたその会場内に
一歩入ると、その参加者の多さに圧倒されましたね。
「こんなにマラソン好きがいるんだ!?」
とその多さと勢いに押されながらも朝8時過ぎに着替えを
してました。全然マラソン大会なんかに興味もなかったので、
荷物どうしよう?と不安だったのですが、ゼッケンを受け渡し
引換券とし、そのゼッケンの下1桁別にテントを用意して
専任の係員が常駐するという上手な仕組み。
荷物も上手におけました。
で、見渡すと、5kmの部に参加する方はもう早々にスタート
位置を確保しているよう(さっさと並んでいる)
私は全く分からないので、皆の邪魔にならないように最後尾に
位置しました。
お、時間だ。
全体がスタートラインに向かって歩を進めると突然元気な声が
スピーカーから。
「おはようございます!!! 高橋 尚子です!!!」
とハイテンション。ゲストランナーの高橋尚子さんがお出迎え。
これはつられてテンションがあがります!スタートライン近くに
設置された櫓に乗って手を振りながら皆に明るい笑顔と声を掛けて
くれました。それだけでさらにテンションあがります。
で時間通りスタート。
ん??
なるほどなぁ~
5kmの部にも2000人近くが参加しており、しばらく歩いての前進。
あぁそういうものなんだ。
知ってか知らずかとことこと(体感的に)500m位速足だったで
しょうかね。逆に私の緊張も解け、ぼちぼちと走り始めました。
せいぜい歩かないようにしようと歩を進めるも、多くの参加者の
間隙を縫って走るのはかなり大変なことと実感。でもそれも
いいことかなと。普段の朝散歩では一人ですからね。
で、コースは、いつもパソコンを求めてフラフラとしている
いつもの街並み。非常にユニークな感じをしながらツートップ前を
通過。すると折り返しの選手が!はぇ~~!! 別の次元で戦って
いる姿は別な意味で感心。
何とか折り返し地点へ。でっかい三角コーンがあったので、
手を触れながら「折り返し~~」と心の中で叫んで復路へ。
TBCハウジングステーション前が3.5km地点で、かつ給水地点。
何とかたどり着き、スポーツドリンクを右手を腰におきながら
ごくごくと。
一息ついてラスト1.5km。
帰りは下り坂なので、ほとんど残っていない体力の限りを使って
全力疾走。息遣いもハアハアゼイゼイかなりきつかったです。
で、ラストの角を曲がって。
そこに高橋尚子さんの姿が!
なんでもランナーの皆とハイタッチをするんだとか。
こんな嬉しいことはない。私も華奢で柔らかい彼女の手とハイタッチ
して頂きました。
でゴール。
結果は前述した通りですが、とにかく面白いなと。
いや、走りはキツイけども楽しい仕掛けもあるし、走りきったぞ
との満足感。ちょうど5kmだと30~40分くらいで大体終わるし。
私にはもってこいかなとつくづく思いました。
来年も5kmの部で出ようっと。
どうして走ろうと思ったのだろう??
そんなことはともかく、
5/13の日曜日、仙台ハーフマラソンが宮城野原陸上競技場
付近にて開催されました。
宮城野原駅を上がってすぐの公園に設置されたその会場内に
一歩入ると、その参加者の多さに圧倒されましたね。
「こんなにマラソン好きがいるんだ!?」
とその多さと勢いに押されながらも朝8時過ぎに着替えを
してました。全然マラソン大会なんかに興味もなかったので、
荷物どうしよう?と不安だったのですが、ゼッケンを受け渡し
引換券とし、そのゼッケンの下1桁別にテントを用意して
専任の係員が常駐するという上手な仕組み。
荷物も上手におけました。
で、見渡すと、5kmの部に参加する方はもう早々にスタート
位置を確保しているよう(さっさと並んでいる)
私は全く分からないので、皆の邪魔にならないように最後尾に
位置しました。
お、時間だ。
全体がスタートラインに向かって歩を進めると突然元気な声が
スピーカーから。
「おはようございます!!! 高橋 尚子です!!!」
とハイテンション。ゲストランナーの高橋尚子さんがお出迎え。
これはつられてテンションがあがります!スタートライン近くに
設置された櫓に乗って手を振りながら皆に明るい笑顔と声を掛けて
くれました。それだけでさらにテンションあがります。
で時間通りスタート。
ん??
なるほどなぁ~
5kmの部にも2000人近くが参加しており、しばらく歩いての前進。
あぁそういうものなんだ。
知ってか知らずかとことこと(体感的に)500m位速足だったで
しょうかね。逆に私の緊張も解け、ぼちぼちと走り始めました。
せいぜい歩かないようにしようと歩を進めるも、多くの参加者の
間隙を縫って走るのはかなり大変なことと実感。でもそれも
いいことかなと。普段の朝散歩では一人ですからね。
で、コースは、いつもパソコンを求めてフラフラとしている
いつもの街並み。非常にユニークな感じをしながらツートップ前を
通過。すると折り返しの選手が!はぇ~~!! 別の次元で戦って
いる姿は別な意味で感心。
何とか折り返し地点へ。でっかい三角コーンがあったので、
手を触れながら「折り返し~~」と心の中で叫んで復路へ。
TBCハウジングステーション前が3.5km地点で、かつ給水地点。
何とかたどり着き、スポーツドリンクを右手を腰におきながら
ごくごくと。
一息ついてラスト1.5km。
帰りは下り坂なので、ほとんど残っていない体力の限りを使って
全力疾走。息遣いもハアハアゼイゼイかなりきつかったです。
で、ラストの角を曲がって。
そこに高橋尚子さんの姿が!
なんでもランナーの皆とハイタッチをするんだとか。
こんな嬉しいことはない。私も華奢で柔らかい彼女の手とハイタッチ
して頂きました。
でゴール。
結果は前述した通りですが、とにかく面白いなと。
いや、走りはキツイけども楽しい仕掛けもあるし、走りきったぞ
との満足感。ちょうど5kmだと30~40分くらいで大体終わるし。
私にはもってこいかなとつくづく思いました。
来年も5kmの部で出ようっと。