DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

アスルム、アブラハム、マンディン

2007年12月11日 01時22分12秒 | 世界ボクシング
フランスで行われた試合結果です。
WBAライトフライ級戦:
挑戦者ブライム アスルム(仏)判定3ー0(116ー113、116ー112、115ー113)王者ファン カルロス レベコ(亜)
プロに転向してから7年。シドニー五輪金メダリストのアスルムが、3度目の正直でプロの世界No1に輝いています。


スイスで行われた試合結果です。
IBFミドル級戦:
王者アルツロ アブラハム(独)TKO5回1分58秒 挑戦者ウェイン エルコック
「綱渡り王者」と揶揄され続けているアブラハム。今回は2回、そして5回にダウンを奪う快勝。いつの間にやら6連続防衛に成功しています。


オーストラリアで行われた試合結果です。
WBAスーパーミドル級戦:
王者アンソニー マンディン(豪)KO4回2分14秒 ホセ クラベロ(亜)
自己の不注意からの目の怪我から復帰した王者。格下挑戦者を寄せ付けず、リング復帰+防衛に成功しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々(12-10-07)

2007年12月10日 12時03分23秒 | 世界ボクシング
最近(2007年12月10日ごろ)のニュースです。

1)英連邦ライト級王者アミア カーン(英)が、同国人の世界ランカー グラハム アールに僅か74秒でTKO勝ちを収めています。

2)WBAヘビー級王者ルスカン チャガエフ(ウズベキスタン)の初防衛戦は、1月19日にドイツで予定されています。挑戦者はイギリスのマット スケルトン。

3)WBOウェルター級王者ポール ウィリアムス(米)は、2月2日にカルロス キンタナ(プエルトリコ)を相手に初防衛戦を予定しています。

4)木村 隼人(横浜さくら)が、3ー0の判定で韓国スーパーフライ級王座を獲得しています。将来的には、亀田兄弟との対戦が実現するかもしれません。

5)西澤 ヨシノリが、日本未公認のマイナー団体、WBFライトヘビー級王座決定戦に出場しています。豪州で行われたこの一戦。西澤はボリビア系オーストラリア人ソニー アンジェロと対戦。結果は3回1分4秒負傷引き分けで、王座獲得は次戦以降となっています。

6)IBFミニマム級王者フローレンテ コンデス(比)は、2月16日にメキシコで初防衛戦を予定しています。挑戦者は地元のラウル ガルシア。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルシン、次は石田と対戦か?

2007年12月09日 10時59分31秒 | 世界ボクシング
カナダ・モントリオールで行われた試合結果です。
WBAスーパーウェルター級戦:
王者ジョシュア アルシン(カナダ)TKO12回2分17秒 挑戦者アルフォンソ モスケラ(パナマ)
アルシンが地元カナダで、王座初防衛に成功。来春には、同じく地元で2度目の防衛戦を予定しているアルシン。その対戦者候補に、同級9位の石田 順裕(金沢)の名前が挙がっています。石田の世界挑戦が実現の場合、日本人として、初めてカナダでの世界戦に臨むことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2007年12月08日 08時39分12秒 | 世界ボクシング
12月第2週末の試合予定です。

7日 金曜日
カナダ・モントリオール
WBAスーパーウェルター級戦:
王者ジョシュア アルシン(カナダ)対 挑戦者アルフォンソ モスケラ(パナマ)


8日 土曜日
スイス
IBFミドル級戦:
王者アルツロ アブラハム(独)対 挑戦者ウェイン エルコック


米国・ラスベガス
WBCウェルター級戦:
王者フロイド メイウェザー(米)対 挑戦者リッキー ハットン(英)
予想が非常に難しい一戦。メイウェザーの判定勝利が妥当な線だと思いますが...。

WBOスーパーバンタム級戦:
王者ダニエル ポンセ デレオン 対 挑戦者エドュアルド エスコベド(共にメキシコ)


豪州・シドニー
WBAスーパーミドル級戦:
王者アンソニー マンディン(豪)対 挑戦者ホセ クラベロ


後楽園ホール
日本フライ級戦:
王者吉田 健司(笹崎)対 挑戦者佐藤 常次郎(角海老宝石)
老舗笹崎の王座を、どこまで吉田が保持していくことが出来るかに注目。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯場、90秒で勝利!!

2007年12月07日 04時24分30秒 | 日本ボクシング
後楽園ホールで行われた試合結果です。
日本ウェルター級戦:
王者湯場 忠志(都城レオ)KO初回1分30秒 挑戦者・WBA13位牛若丸 あきべぃ(協栄)
注目の強打者対決を制したのは、経験で優る湯場。試合開始早々ダウンを奪われるも、冷静に反撃を開始。2度のダウンを奪い、90秒で2度目の王座防衛に成功しています。
現在の世界ウェルター級王者はフロイド メイウェザー(米/WBC)とミゲル コット(プエルトリコ/WBA)。世界挑戦自体が不可能に近いものがあります。しかし辛抱強くチャンスを待てば、世界挑戦への道は開けるはず。
湯場には、同王座の連続防衛記録の更新(15度)やOPBF(東洋太平洋)王座獲得、日本王座4階級制覇などの偉業達成を期待しています。
日本連続KO記録「16」の達成ならなかったあきべぇ。試合後には、この敗戦を今後につなげたいというコメントを残しています。また、試合後のリング上では、勝者に挨拶に行くという非常にスポーツマン的な態度を示しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバイエロが防衛

2007年12月06日 06時31分41秒 | 世界ボクシング
パナマで行われた試合結果です。
WBAスーパーバンタム級戦:
王者セレスティノ カバイエロ(パナマ)TKO8回 挑戦者マウリシオ パストラーナ(コロンビア)
カバイエロが元世界2階級制覇王者をストップし、5度目の防衛に成功。現在日本には、西岡 利晃と下田 昭文(共に帝拳)がカバイエロに近い存在として世界ランキング・インしています。長身のサウスポー(噂ではスイッチ・ヒッター)カバイエロは、評判ほどやりづらい選手ではありません。最近打ち合いを好んでいるパナマ人。強敵ですが、難攻不落王者ではないはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャベス、アルセ、カルデロン

2007年12月05日 00時25分19秒 | 世界ボクシング
米国ニューメキシコ州で行われた試合結果です。

スーパーウェルター級10回戦:
フリオ セサール チャベスJr(メキシコ)KO6回1分30秒 レイ サンチェス
チャベス2世がテストマッチをクリア!!

スーパーフライ級10回戦:
ホルヘ アルセ(メキシコ)KO初回48秒 メッグン シンスラット(タイ)
8年前にあのマニー パッキャオ(比)にKO勝利を収めたメッグン。この日はアルセに秒殺されています。アルセは3月にマーティン カスティーリョとの一戦が予定されています。

WBOライトフライ級戦:
王者イバン カルデロン(プエルトリコ)判定3ー0(116ー112、118ー110、115ー113)挑戦者マヌエル バルガス(メキシコ)
安定王者カルデロンが、敵地で2階級目の王座の初防衛に成功しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田が2度目の防衛に成功

2007年12月04日 00時49分34秒 | 日本ボクシング
後楽園ホールで行われた試合結果です。
日本スーパーバンタム級戦:
王者下田 昭文(帝拳)判定3ー0(100ー91、100ー88、98ー91)挑戦者小林 秀徳(角海老宝石)
スピードスター下田が2度(2回と3回)のダウンを奪い2度目の防衛に成功しています。

スーパーライト級10回戦:
日本同級7位亀海 喜寛(帝拳)判定3ー0(100ー90、100ー89、99ー91)同6位畑 大輔(進光)
連続KO記録は途切れるも、亀海が格上に大差判定勝利。

フライ級8回戦:
日本フライ級10位五十嵐 俊幸(帝拳)引き分け1ー0(77ー77x2、76ー73)日本ミニマム級5位斉藤 直人(角海老宝石)
元アマスター五十嵐、意外なところで引き分けを経験。

ウェルター級10回戦:
柴田 明雄(ワタナベ)TKO3回2分15秒 元同OPBF王者山口 祐司(JBスポーツ)
ノーランカーの柴田が番狂わせのTKO勝利!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターバー、フォーレスト、ドナイレ

2007年12月03日 12時32分12秒 | 世界ボクシング
米国コネチカット州で行われた試合結果です。
IBOライトヘビー級戦:
王者アントニオ ターバー KO4回2分53秒 挑戦者ダニー サンティアゴ(共に米)
ターバーにとり久々の快勝劇。4回に2度ダウンを奪いそこで試合終了。

WBCスーパーウェルター級戦:
王者バーノン フォーレスト(米)TKO11回2分21秒 挑戦者ミケーレ ピッチリッロ(伊)
フォーレストが実力者から6回、9回、そして11回にダウンを奪っています。

IBF・IBOフライ級戦:
王者ノニト ドナイレ(比)TKO8回1分16秒 挑戦者ルイス マルドナド(メキシコ)
ドナイレ弟もターバー、フォーレストに負けじと強さを見せつけています。実力者マルドナドを初回からスピードで翻弄。7回終了間際にはダウンを奪い、次の回にストップ勝ち。7月にビック ダルチニアン(豪)から奪った王座の初防衛に成功しています。
無理な打ち合いを避け勝利に徹すれば、当分は王座安泰の雰囲気を見せはじめているドナイレ。マルドナドは昨年の世界初挑戦と同じ回でのTKO負けとなってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々(12-02-07)

2007年12月02日 11時43分59秒 | 世界ボクシング
最近(2007年12月2日ごろ)のニュースです。

1)WBCスーパーフェザー級戦、ファン マヌエル マルケス(メキシコ)対 マニー パッキャオ(比)戦がついに決まりました。3月15日にラスベガスで行われる予定です。

2)12月24日に大阪アゼリエ大正でグリーンツダジムによる興行が行われます。本田 秀伸の再起戦、久高 寛之対フセイン フセイン(豪)戦などが予定されています。

3)IBFヘビー級挑戦者決定戦アレクサンデル ポベドキン(露)対エディー チェンバース(米)戦が、1月26日にドイツのベルリンで予定されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする