「袖珍本(しゅうちんぼん)」なんて言葉はまだ生きてるんですかねー? 袖の中に入れて携えられるくらいの小型の本のことなんですが、まあポケット版でいいんですけど・・・。
鍾路3街の地下鉄駅内で常設店舗ではなく台の上に積んでオジサンが1人で売っている本屋さん。割引本、ポケット版が多く、安価で軽めの本を車内で読むか、という通行客がターゲットか。
通りすがりのヌルボ、なんとなく横目で見てたまたま目にとまった本がこれ。
「수수께끼」つまり「なぞなぞ」の本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/176c8d7cf13213c114788e775166feee.jpg)
【「알쏭달쏭 재미있는」は「アタマごちゃごちゃ おもしろい」くらいですかねー。】
1問1~2行の短いなぞなぞが各ページ7問ほどずらっと並べられていて、下に小さく答が載っています。
以前、光州の書店で買った笑い話のポケット版について書きましたが(→コチラ)、同じような体裁の本です。
値段を見て「安い!」と思ったらついサイフを取り出してしまいます。
この本は、表紙に貼ってあるように4900ウォン。
内容をざっと見て思ったのは、「물은 물인데~(水は水でも~)」、「불은 불인데~(火は火でも~)」、「차는차인데~(お茶はお茶でも)」のような形式のなぞなぞが多いこと。たとえば・・・
물은 물인데 마시면 죽는 물은?(水は水でも飲んだら死ぬ水は?) 正解→양잿물(洗濯用の苛性ソーダ)
この手のなぞなぞだと自分でも作れそうな気もします。
あ、こういうのは日本でもふつうにありますね。「パンはパンでも、空を飛ぶパンは?」とか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/eea8f04380eea0d920644d1b8f937bb6.jpg)
【2つ目の「食べないで放っておいた50のご飯は?」の答えは「쉰밥」(すえた飯)。「쉰」(50)をかけています。】
以下、私ヌルボが「な~るほど!」と思ったものをあげておきます。おおよそ難易度順です。
正解は、→の後を範囲指定すると見ることができます。
①축구 선수들의 웃음소리는 어떤 소리일까?
(サッカー選手の笑い声はどんな声?)
正解→킥킥킥(キックキックキック)
日本語だとクスクスなんですが・・・。
②곤충을 3등분하면 어떻게 될까?
(昆虫を3等分するとどうなるか?)
正解→죽,는,다(死、ん、だ)
これはどこかで見たぞ。「頭部・胸部・腹部」ではなくて・・・。
③때리고 훔치는 게 직업인 사람은?
(打って盗むのが職業の人は?)
正解→야구선수(野球選手)
韓国語を知らなくてもたぶんOKその1。
④’개 조심이라고 써 붙인 집을 좋아서 찾아다니는 사람은?
(’犬に注意’と書いて貼ってある家を好き好んで探し歩く人は?)
正解→개 도둑(犬泥棒)
わかりやすいが、日本にはいるのでしょうか?
⑤가난한 데도 부잣집이라고 불리는 집은?
(貧しくても金持ち(富者)の家とよばれる家は?)
正解→아버지와 아들이 사는 집(父と子が暮らす父子(富者と同音)の家)
ヒントは同音異義語。
⑥마를수록 무거워지는 것은?
(やせ細るにつれて重くなるものは?)
正解→노인의 다리(老人の脚)
そうなんだよなー・・・。韓国語を知らなくてもたぶんOKその2。
⑦생일이 곧 죽는 날인 것는?
(誕生日が死ぬ日というのは?)
正解→하루살이(1日暮らし=カゲロウ)
いやあ、こいつの名称がこうだとは知らなかったー! 1つ利口になった気がします。(「気がする」だけ。)
⑧세계에서 몸집이 가장 큰 여자의 이름은?
(世界で図体がいちばん大きな女性の名は?)
正解→태평양(太平洋)。「洋」と「○○嬢」の「嬢」が同音。
韓国語学習者には、至極わかりやすい。
⑨머리를 감을 때 제일 먼저 감는 것은?
(髪を洗う時、最初に洗うのは?)
正解→눈(目) 髪を「洗う」と目を「つぶる」は同じ動詞の감다
ヒント=同じ動詞で、別の意味も・・・。
⑩가장 더러운 강은?
(いちばん汚い川は?)
正解→요강(しびん.尿瓶)
ハハハ。강が後につく汚いものというと・・・。上級者で、この単語を知っている人はどれくらいいるかな?
⑪세상에서 가장 더러운 개는?
(世界でいちばん汚い犬は?)
正解→꼴불견(身なりやふるまいがとても見苦しいこと)
韓国人(or著者)はこういう問題が好きなのかな? ヌルボ、この言葉も知りませんでした。勉強になります。(って、すぐ忘れるのに。)
⑫똥의 성은 무엇일까?
(ウンコの姓は何か?)
正解→응가(応家.ウンガ) 子どもにウンチをさせる時の声と同じ。
ハッハッハ。この姓の人はそんな多くはいないでしょうが、からかわれたりしないのかなー?
⑬세상에서 가장 머리가 긴 사람은?
(世界でいちばん髪が長い人は?)
正解→장발장(ジャン・バルジャン) 同音の漢字をあてると長髪長。
なるほど、最近ミュージカル映画で見ましたよ。西洋人の名前もそういう意味にとれるんですか。
⑭건망증이 심한 사람들이 올라가는 산은?
(健忘症がひどい人たちが登る山は?)
正解→아차산(峨嵯山.アチャサン) アチャは忘れていたことにきづいた時に発する言葉。
ソウル市広津区の低山。私ヌルボも以前記事(→コチラ)
を書いている時この山の名を知って、おもしろい名前の山だなと思いました。(→参考。)
⑮갑돌이와 갑순이가 결혼하지 못하는 이유는?
(カプトリとカプスニが結婚できない理由は?)
正解→동성동본이기 때문에(同姓同本のため) ※今の韓国では8親等以内でなければ結婚できる。
これも知っていれば笑っちゃいます。たしかに名前も似てるし・・・。好いた同士なのに結婚できなかったこの物語はよく知られていて、歌にもなっています。歌詞を読むとおおよそはわかる?(→コチラと
その続きのコチラ参照。)
キム・セレナによる歌(1964)の動画は→コチラ。
あらー、なぞなぞだけでずいぶん書いてしまいました。
別件ですが、買ったこの本にしおりが挟まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/517f480393368491ea80bff840de5f51.jpg)
これを見ると、この행복문고(幸福文庫)は10ヵ所の駅に店舗を持っているんですね。(オジサン1人でやってるわけではなかった。)
ところが、先月(12月)3日の「中央日報」になんと「幸福文庫10店舗の閉鎖の危機」という見出しの記事があるではないですか。(→コチラ。→自動翻訳。)
地下鉄を運営する都市鉄道公社が、幸福文庫との契約期間の満了日1月16日の後は、幸福文庫より高収益が見込める他の業種と契約する方針だとか・・・。この新聞記事にはお得意客の声も載っていますが、ヌルボが買った鍾路3街駅店では「1日平均300人を超える人々が来て100冊程度が売れる」とのこと。このお値段を考えると、たしかに厳しいでしょうけどねー。今度行ったらどうなってるのでしょうか
鍾路3街の地下鉄駅内で常設店舗ではなく台の上に積んでオジサンが1人で売っている本屋さん。割引本、ポケット版が多く、安価で軽めの本を車内で読むか、という通行客がターゲットか。
通りすがりのヌルボ、なんとなく横目で見てたまたま目にとまった本がこれ。
「수수께끼」つまり「なぞなぞ」の本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/176c8d7cf13213c114788e775166feee.jpg)
【「알쏭달쏭 재미있는」は「アタマごちゃごちゃ おもしろい」くらいですかねー。】
1問1~2行の短いなぞなぞが各ページ7問ほどずらっと並べられていて、下に小さく答が載っています。
以前、光州の書店で買った笑い話のポケット版について書きましたが(→コチラ)、同じような体裁の本です。
値段を見て「安い!」と思ったらついサイフを取り出してしまいます。
この本は、表紙に貼ってあるように4900ウォン。
内容をざっと見て思ったのは、「물은 물인데~(水は水でも~)」、「불은 불인데~(火は火でも~)」、「차는차인데~(お茶はお茶でも)」のような形式のなぞなぞが多いこと。たとえば・・・
물은 물인데 마시면 죽는 물은?(水は水でも飲んだら死ぬ水は?) 正解→양잿물(洗濯用の苛性ソーダ)
この手のなぞなぞだと自分でも作れそうな気もします。
あ、こういうのは日本でもふつうにありますね。「パンはパンでも、空を飛ぶパンは?」とか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/eea8f04380eea0d920644d1b8f937bb6.jpg)
【2つ目の「食べないで放っておいた50のご飯は?」の答えは「쉰밥」(すえた飯)。「쉰」(50)をかけています。】
以下、私ヌルボが「な~るほど!」と思ったものをあげておきます。おおよそ難易度順です。
正解は、→の後を範囲指定すると見ることができます。
①축구 선수들의 웃음소리는 어떤 소리일까?
(サッカー選手の笑い声はどんな声?)
正解→킥킥킥(キックキックキック)
日本語だとクスクスなんですが・・・。
②곤충을 3등분하면 어떻게 될까?
(昆虫を3等分するとどうなるか?)
正解→죽,는,다(死、ん、だ)
これはどこかで見たぞ。「頭部・胸部・腹部」ではなくて・・・。
③때리고 훔치는 게 직업인 사람은?
(打って盗むのが職業の人は?)
正解→야구선수(野球選手)
韓国語を知らなくてもたぶんOKその1。
④’개 조심이라고 써 붙인 집을 좋아서 찾아다니는 사람은?
(’犬に注意’と書いて貼ってある家を好き好んで探し歩く人は?)
正解→개 도둑(犬泥棒)
わかりやすいが、日本にはいるのでしょうか?
⑤가난한 데도 부잣집이라고 불리는 집은?
(貧しくても金持ち(富者)の家とよばれる家は?)
正解→아버지와 아들이 사는 집(父と子が暮らす父子(富者と同音)の家)
ヒントは同音異義語。
⑥마를수록 무거워지는 것은?
(やせ細るにつれて重くなるものは?)
正解→노인의 다리(老人の脚)
そうなんだよなー・・・。韓国語を知らなくてもたぶんOKその2。
⑦생일이 곧 죽는 날인 것는?
(誕生日が死ぬ日というのは?)
正解→하루살이(1日暮らし=カゲロウ)
いやあ、こいつの名称がこうだとは知らなかったー! 1つ利口になった気がします。(「気がする」だけ。)
⑧세계에서 몸집이 가장 큰 여자의 이름은?
(世界で図体がいちばん大きな女性の名は?)
正解→태평양(太平洋)。「洋」と「○○嬢」の「嬢」が同音。
韓国語学習者には、至極わかりやすい。
⑨머리를 감을 때 제일 먼저 감는 것은?
(髪を洗う時、最初に洗うのは?)
正解→눈(目) 髪を「洗う」と目を「つぶる」は同じ動詞の감다
ヒント=同じ動詞で、別の意味も・・・。
⑩가장 더러운 강은?
(いちばん汚い川は?)
正解→요강(しびん.尿瓶)
ハハハ。강が後につく汚いものというと・・・。上級者で、この単語を知っている人はどれくらいいるかな?
⑪세상에서 가장 더러운 개는?
(世界でいちばん汚い犬は?)
正解→꼴불견(身なりやふるまいがとても見苦しいこと)
韓国人(or著者)はこういう問題が好きなのかな? ヌルボ、この言葉も知りませんでした。勉強になります。(って、すぐ忘れるのに。)
⑫똥의 성은 무엇일까?
(ウンコの姓は何か?)
正解→응가(応家.ウンガ) 子どもにウンチをさせる時の声と同じ。
ハッハッハ。この姓の人はそんな多くはいないでしょうが、からかわれたりしないのかなー?
⑬세상에서 가장 머리가 긴 사람은?
(世界でいちばん髪が長い人は?)
正解→장발장(ジャン・バルジャン) 同音の漢字をあてると長髪長。
なるほど、最近ミュージカル映画で見ましたよ。西洋人の名前もそういう意味にとれるんですか。
⑭건망증이 심한 사람들이 올라가는 산은?
(健忘症がひどい人たちが登る山は?)
正解→아차산(峨嵯山.アチャサン) アチャは忘れていたことにきづいた時に発する言葉。
ソウル市広津区の低山。私ヌルボも以前記事(→コチラ)
を書いている時この山の名を知って、おもしろい名前の山だなと思いました。(→参考。)
⑮갑돌이와 갑순이가 결혼하지 못하는 이유는?
(カプトリとカプスニが結婚できない理由は?)
正解→동성동본이기 때문에(同姓同本のため) ※今の韓国では8親等以内でなければ結婚できる。
これも知っていれば笑っちゃいます。たしかに名前も似てるし・・・。好いた同士なのに結婚できなかったこの物語はよく知られていて、歌にもなっています。歌詞を読むとおおよそはわかる?(→コチラと
その続きのコチラ参照。)
キム・セレナによる歌(1964)の動画は→コチラ。
あらー、なぞなぞだけでずいぶん書いてしまいました。
別件ですが、買ったこの本にしおりが挟まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/517f480393368491ea80bff840de5f51.jpg)
これを見ると、この행복문고(幸福文庫)は10ヵ所の駅に店舗を持っているんですね。(オジサン1人でやってるわけではなかった。)
ところが、先月(12月)3日の「中央日報」になんと「幸福文庫10店舗の閉鎖の危機」という見出しの記事があるではないですか。(→コチラ。→自動翻訳。)
地下鉄を運営する都市鉄道公社が、幸福文庫との契約期間の満了日1月16日の後は、幸福文庫より高収益が見込める他の業種と契約する方針だとか・・・。この新聞記事にはお得意客の声も載っていますが、ヌルボが買った鍾路3街駅店では「1日平均300人を超える人々が来て100冊程度が売れる」とのこと。このお値段を考えると、たしかに厳しいでしょうけどねー。今度行ったらどうなってるのでしょうか