出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
嬉しいお手紙と一緒に送られてきたので
届いたというご連絡を入れました。
お手紙以上に嬉しい言葉を頂きました。
妹さんのこともお願いされたりして
本当にこのお仕事をしていて良かったと思います。
一緒に行ったスタッフの山本さんにも連絡、喜んでくれましたわ。
今は、うれしいご連絡を多く頂く様になりましたが
あさやんが、妹さんの成人式の時に
私が着付けた写真があったと送ってくれました。
大手の着付学院で養成科に行って資格を取得して、師範科、高等師範科に行きながら
すぐに自宅で教室をしたのですが
その頃は、本当に何もわからず、これでいいと思っていたのかと思うと
恥ずかしくなります。
その時に習いに来ていたあさやんも、「これが先生の着付?」って、ちょっとびっくりしたようです。
その時は気がつかなかったと思います。
でも今見ると、私も本当にびっくりです。
今のスタッフさんの方がよっぽど上手ですよね。
綺麗ですよね。
同じキモノとは思えないです(;'∀')
私の昔の着付
衿元・胸のだぶつき・おはしょり・補正…どれも、信じられない(;'∀')
これで主人の友人の呉服屋さんの着付けなども
させて頂いてたのですからね(;'∀')
ホントに、申し訳ありません。m(__)m
このころは、おはしょりを綺麗にすることを知らなかったようですわ。
着付に行くのに、ピンチと仮紐だけでいいと思っていた時代です(;'∀')
いろいろ揉まれ、成長しました。
でも、いまだに反省点は数知れずですが・・・
お客様の声に励まされ
これからも、勉強あるのみです。(*^^)v
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!