「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

嬉しい着付依頼が続いています。

2013年02月15日 | 日記・エッセイ・コラム

130210_161120  朝は主人とモーニングを食べに近くの喫茶店に出掛けました。

午後からは主人の仕事が入り,大阪市の西成区まで出掛け

帰りにいつもの知人の喫茶店ノーブルに寄りました。

マスターに食パンを一斤もらって帰って来ました。

いつもありがとうございます。

悦実から先日初めて琉守がブランコを漕いだ写真が

メールで届きました。(心配そうに見ている私の写真も・・・)


今日はブログを見て4月4日の入学式の着付依頼が1件と

着付の生徒Yさんのピアノの先生から3月16日と17日(仮押さえ)の卒業式・卒園式の着付依頼がありました。

嬉しいことに最近、毎日着付のご予約が入ってきます。

ありがとうございます。



25215_002夜は,悦実親子がお風呂に入りに来ました.パパがキックボクシングのジムに行く日はいつも我が家に来てお風呂です。

太志は最近よく笑うようになりました。

バーバの顔が見えるようになったのかな?

不思議? パパは太志の笑顔を知らないようですよ。

でも、カメラを向けるとなかなか笑顔になりません。



久しぶりにフォトアルバムの更新をしました。


本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

               クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの表紙も新しいチラシに更新、気分もあたらに頑張ります!

2013年02月13日 | ブログ

212_001 やっと今年のチラシ見本が出来上がりました。006

新聞折り込みは24日の日曜に予定しています。

表面は印刷屋さんに頼んで写真の交換だけです。

裏面の写真の配置は相当悩みましたが、皆さんのご意見を聞いて、やっと決りました。



印刷が出来てくるのが楽しみですね。

高校生のモデルさん達には長女と次女の着物を来て頂きましたが、お二人に良く似合っていました。

お二人の笑顔が爽やかなチラシが出来上がって、大満足

今日は朝野先生のご紹介で成人式のお嬢さまの申込みが2件増えました。

昨年、成人式の着付をさせて頂いた羽曳野市のE様の妹さんとそのお友達です。

ありがとうございます。

そして、いつも着付のご依頼を頂く富田林市のY様から卒業式のご依頼が1件ありました。

いつもありがとうござます。

ブログの第1面もやっと更新でき、今年度のスタートです。

スタッフの皆様、よろしくお願いしますね。


本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

               クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師の墓参りに元剣道部員が集合

2013年02月11日 | きもので外出

211_002 着付の仕事を2件済ませ、大急ぎで仕事用の東レのシルックから更紗の着物に着替え、11時前には家を出ました。

年に1度、高校時代の剣道部OBが

恩師の墓参りに四天王寺のお墓の前に12時に集合しました。

私たちの一年後輩達は、家族やご自身の体調がすぐれない方、都合が悪い方が多く全員欠席、私の同期も3人はお休みで、全体で女性は3人しか揃いません。

先輩達も、なかなか揃わないようですね。

昼食は心斎橋のミュ―ヘンです。ここ3年は連続で来ています。

男性達は午後2時からビールが半額になるので、ここが嬉しいようですね。

懐かしい話しや定年後の夢などで花が咲き、あっという間に5時前になってしまいました。

恒例になった命日の日のお墓参りも今年で18年目になりますが、又来年も元気に顔を合せたいですね。




本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

               クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の出張着付は、お宮参りと文楽座に行かれる訪問着・紬の2件でした。

2013年02月11日 | 出前 きつけ
2013021106500001

朝6時に美容室から紹介して頂いた富田林市のY様宅にスタッフのYさんと一緒に伺いました。

お宮参りの訪問着のお着付です。 初孫さんで男の子、本当におめでとうございました。

宝塚の中山さんまで行かれます。

帯はスタッフのYさんに結んで頂きました。

最初はお洋服で行かれる予定だったそうです。

お友達のお薦めとか、ありがとうございます。

久しぶりのお着物で長時間、お疲れが出ませんように・・・

212

2件の着付は、毎年着付のご依頼がある堺市のk様です。

今日は文楽座にご友人と踊りを見に行かれるそうです。

k様は趣味で色々なことをされていますが、すべてプロ級です。

何時も目の保養をさせて頂きますが、今日は胴裏を染めた半襟に大島紬をお召しになり、ご自身で作られた、ウールのコートを着られました。

絵羽織で作られたベストタイプの羽織?もステキでした。

お手製のコーヒーカップで、コーヒーを頂き、お手製のキンカンジャムを頂いて帰りました。

ありがとうございました。


本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

               クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランコ初こぎの琉守くん、見ているバーバはハラハラ・ドキドキ

2013年02月10日 | 日記・エッセイ・コラム

25211_008 25211_011 金曜日の夜から着ている悦実親子ですが、昨日は全く遊んであげられませんでした。

今日は朝からゆっくり買物をして、お昼は琉守が大好きな「たこ焼き」です。

万代スーパーに行くと決まって悦実ママが4年間アルバイトをしていた「たこ焼き屋」さんへ直行します。

もうオナーとも顔なじみ、たこ焼きはどんなに重くても自分で車まで運びます。

そして大人でもお腹いっぱいになる大きなたこ焼きを完食します。

お昼寝から早く目覚めえた琉守と一緒に4人でお散歩に出掛けました。

ちょっと前までは,家から1歩でも出ると「抱っこ・抱っこ」って煩かった琉守ですが

今日は歩くのが楽しいのか,どんどん歩き出しました。

公園に行って、滑り台や鉄棒・ブランコと一通り遊んで

なんとなんと、今日初めてブランコを自分で漕ぐことが出来ました。

バーバは、手を離さないかと「はらはら ドキドキ」して、見ていました。

先日一緒にブランコに乗って「伸して曲げて」と言いながら漕いでいたのを覚えていたのでしょうか?

本当にビックリです。  子供の成長って本当に早いんですよね。

25211_006 6時過ぎにパパが迎えに着て悦実親子は帰ってきました。

急に寂しくなりましたが、やっとパソコンの前に座ることが出来ます。

琉守に比べると太志の写真が少ない・・・

最近は少し笑ってくれるようになったのですが、写真になると・・・写真写りが悪い太志です。

明日の出張着付の仕事が急に2件、入ってきました。




本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

               クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする