「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

他装の簡単帯結び、下線を締めるコツをやっとアップしました。

2014年04月25日 | 着付の勉強会

昨日、卆・入学式の打ち上げ会の前に我が家で

嶋岡先生・谷先生と一緒に簡単帯結びの締め方のコツをお浚いしました。



Dsc_3669
他装の簡単帯結び(お太鼓柄・前柄・手先の柄を出す方法)

用意するもの

   帯・枕・帯揚げ・帯締め・前板・仮紐・ピンチ〈大3本・小1本〉・枕の土台

   ※コクヨのクリップは他装の場合は使いません。

 

 

 Dsc_3670
Dsc_3673
幅だしをして二重太鼓を作ります。

   ※短い帯は柄合わせが出来難い場合が多いです。

Dsc_3672Dsc_3667巻く方法は、何時もと逆さまになります。

土台を入れた伊達締めの上に作った二重太鼓を乗せます。

Dsc_3593枕の紐を前で結びます。

 

助手がいる時はこうやってお押さえてあげるとしっかり枕が付きます。〈緩んだ場合は、後から枕を結び直してもOK)

Dsc_3625Dsc_3627

胴回りを軽く一巻きしますが、ピンチで止めた中心が動かないよう気をつけます。

 

ついついひっぱい気味になります。

Dsc_3597Dsc_3598
助手がいると前から帯をしごいてもらうと、良く締まります。

 

一人の時は左手でピンチを胴回りの帯をもって右手でしごきます。

 

その後しっかり締めます。

Dsc_3630Dsc_3632大のピンチを脇(お太鼓の右)で止めます。緩みそうな時な2本で留めます。

 

中心とピンチは、まだそのままにして置いて下さい。

 

脇でとめたピンチから太鼓の幅約30センチの所にピンチ小を留めます。

Dsc_3634Dsc_3602

ピンチを留めたところから約4㎝長目に手先のを持ってきます

Dsc_3603Dsc_3637_2脇のピントを取り

あまり分をきれいに整え

すべて胴回りの中に入れます。〈助手がいると前で緩まない様に持ってもらいまうす〉

Dsc_3605Dsc_3638もう一度、

最初に止めていたピンチを左手でもって締め直します。

緩まない様にそのピンチを留め直します。脇でも2本留めておきます。

Dsc_3639Dsc_3642 

残りの手先はそのまま前で止めておきます。

お太鼓の決線に仮紐をして

前の帯の下線でしっかり結びます。

お太鼓の決め線は、厚味のある手先を通すので

何時もより余裕を持たせます。

Dsc_3646

Dsc_3648結び終わったら、ピンチを3本とも

忘れないように取っておきます。

 

 

 

Dsc_3649_2Dsc_3651前に預けていた手先を

仮紐が通っている所に入れていきます。

 

手先が通ったら、帯締めをします。

 

 

 

 

Dsc_3652Dsc_3654帯締めは助手又はお客様に預けます。

右手で帯締めを持ち左手で左脇から中心に向かって帯をしごきます。


左手に持ち替えて

右手で中心から右脇に向かってしごきます。〈帯の締め方が逆の場合はこの反対です)

しっかりしごくと、最初にしっかり締めた仮紐にこれだけのゆるみが生じますね。

 

この帯は4メートル無いので、柄わせは出来ませんでしたが

下線もしっかり締まった、二重太鼓が結べました。

 

Dsc_3655

Dsc_3657

 

 

Dsc_3658Dsc_3662

緩みやすい方は、一度この方法でお試しくださいね。

手先が無地でもOKの場合はもっと楽です。

名古屋帯だと喪服の帯などは、手先が無地でも良いですよね。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業・入学式が無事に終わり、その打ち上げ会です。

2014年04月24日 | きもので外出



今日は、4回目の木曜日なので、教室はお休みです。〈と言いながら結構4回しています・・・)

でも今日は、教室の皆さんと一緒に

河内長野市の「やを角」で

卒業式と入学式のお疲れ様会を11時半から行いました。

Dsc_3615Dsc_3616

ささやかですが、やを角の寿司ランチをみんなで食べました。

ところが私とした事が、やっぱりボケています。

お寿司の写真を撮ったのに・・・あれ?

せっかく皆さん着物を着て来られたのに・・・・写真を撮るのを忘れていました(;'∀')。

特にAさん、いつもと感じが違うお着物姿で・・・とてもカッコ良かったのに残念です。

他の方も前回の補正の見直しで、お着物を着こなしていたのにね。

★今年の話題は、これからブライダルや列席者の着付が増えるので

 

皆さんには、留め袖の着付をはじめスピードアップで列席者の着付が熟せる様に

 

自主練習をお願いしました。

 

 

さっそく、28日(月)は振袖3名留袖7~8名の列席者の着付が入っていますよ。

 

今年から初めて、ブライダルの美容師さんたちにも協力して頂き

 

ヘアの出張も始めました。  とても好評で依頼も増えました。

 

 

★公立小学校の卒業式や入学式は、重なりご依頼に対応できなく

 

お断りするケースもあったので

 

来年をめざし、皆さんには頑張ってほしいですね。

 

 

★5月31日に京都の着物ショーに出場する予定です。

 

皆さんがどんな着物を着て舞台に立つのか…楽しみです。

★お客様の声の中で一番多いのが

今までは着付といえば美容室やご近所の方が主流でしたが

「家まで来て、しかも低料金で〈早朝でも同じ料金〉

荷物を持ち運びしなくても

着付を依頼できること」をとても喜ばれていました。

これからもそんなお客様の声を聞きたいので

「出張・出前きつけ」のホームページも作成して広めていきたいと思います。

現在、準備中です。

本当は、もっとゆっくりしたかったのですが

用事のある方や懇談会

私達3人も土曜日に出張着付のご依頼があるN様の所に

事前相談に伺うので、早めにお開きでした。

土曜日は、堺市東区にあるお寺で、ご住職にそっくりな可愛い赤ちゃんのお宮参りです。

嶋岡先生と谷先生に行って頂きます。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミ売り切れ・・・テレビの影響は凄いですね。

2014年04月23日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc_3592
今日は主人の定期健診、朝一で近大病院に出掛けました。

主人がMRIをしている間、

 

近大病院の中庭で綺麗に咲きそろった花壇を見ていました。

 

 

今日は比較的に温かく外にいても大丈夫でした。

 

 

 

結果待ちが1時間ほどあり

 

 

ランチを食べるお店を探しました。

Dsc_3591
この一口活定食は700円でした。

 

近大病院の職員さんや先生方も来られていましたわ。

 

お代わり自由で、とっても美味しかったです。




病院帰りに足を伸ばして

 

スーパーセンター オークワ河南店に行き、

 

昨日、テレビで見たクルミを買いに来たのですが

 

 

クルミだけ、空っぽで全くありませんでした(;'∀')

 

先日、来た時は、いっぱいあったのに…テレビの影響はやっぱりすごいですよね。

 

普通のスーパーと違って品数も豊富でこの3月初めにオープンしたところです。

 食料品・衣料品・住居用品を多品種・多品目に渡り品揃えられていて、本当に広いのです。

すぐ近くにも「オークワ美原店」はあるのですがまったく違います。

クルミやナッツ類など、種類も豊富で、お好きなものをパックに詰めれたのですが・・・

クルミだけは完売でしたわ。

 

自宅から少し離れていますが最近の主人のお気に入りのお店です。

 

 

 

 



帰りに苗屋さんに寄って、

 

きゅうり・ナス・トマト・ピーマン・甘長唐辛子・しし唐を購入し

 

さっそく、坪庭程度の場所に夏野菜を植えました。

 

もう寒くならなければ良いのですが・・・(;'∀')

 

また、楽しみができましたわ。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一口に言って「簡単帯結び」といってもいろいろやり方が違います!

2014年04月22日 | 自宅着付教室

堺市美原区青南台の自宅着付教室です。

Dsc_3576_2
TさんとSさんが来られました。

Sさんは、28日にブライダルの列席者の着付に一緒についてきてもらいます。

振袖絵が3人いるので、今日はその帯結びの練習に来られました。

Tさんは、帯の長さが足りない場合の簡単帯結びの練習を行いました。

私達の着付教室では、通常は普通に帯を締めるので

先日の様な変わった帯や

帯が短い場合にしか簡単帯結びを行いません。〈希望があれば別ですが(^_-)-☆〉

帯が短い場合でも二重太鼓の場合は通常は小鼓です。


Dsc_3572Dsc_3573

★ポイント柄や、柄の間隔が長く、お太鼓の柄が出にくい場合や

車椅子などに乗り、前の帯を一重にした方が楽な場合

Dsc_3574_2簡単帯結びを行いますわ(#^.^#)

 


★一口に簡単帯結びといってもいろいろな方法があります。

 

 

先日のYouTubuでのやり方は、一番簡単で

特殊な帯だからこそ、できるものです。

テレビに出られたタッキー先生に結んだ簡単帯結びは

 

 お太鼓柄と前柄をだし、手先の柄は、胴回りの中に入れ込みました。 

 

 

でも、今日練習した簡単帯結びは

 

   お太鼓柄・前柄・手先の柄も全部見せる方法です。〈ちょこっと難しいです〉

 

 

  4メートル以下の袋帯で、ボディをふっくらさんの想定で行いました。

 

 

  この時、帯の下線の締め加減を

 

  普通に結ぶのと変わらないぐらいにしています。

 

コツは 最初に枕を乗せてから、一度しっかり締めてから帯幅を計ります。

 

そしてピンチを止める場所と

 

お太鼓の決め線にしっかり仮紐を締める事なのです。

 

 

 

 この写真で締め加減がわかればいいのですが・・・(;'∀')

 

 

1度目は、1巻目から引っ張り過ぎて、枕が少し左に寄りましたが、

 

2度目は、Tさん初めてにしては、とても上手に結べましたね。

 

 

 

  ★そのコツは、次回木曜日の嶋岡先生や谷先生との勉強会で

 

 

 

  写真に撮ってみようと思います。

 

  前回、自分でやって自分で撮ったのは、やはり無理がありました。

 

 

 上手に撮れたらアップしますね。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から夕方までに大阪市内まで 2往復(;'∀')

2014年04月21日 | 堺市の地域活動

Dsc_3458
午前中は主人の仕事で運転手として大阪市港区へ

大急ぎで帰って来て、主人を家に送って

今度はTさんを迎えに行って、またまた大阪市内に・・・(;'∀')

午後1時からの弁護団会議の打ち合わせに参加させていだきました。

最高裁に出す準備書面の打合せです。

5月20日までに提出です。

若い先生方やベテランの金子先生のお話を聞いているだけでも

分からないなりに、勉強になったような気がして帰ってきましたわ。(*^▽^*)

今度の打ち合わせは5月2日です。

家の戻ると主人は剣道に出掛けていました。

Dsc_3561雨上がり、庭のお花を撮影しました。

秋に伸びきったラベンダーを短く切っていたら

新芽が出てきて若返りました。

昨年頂いたフリージアも綺麗に咲きましたわ。(*^▽^*)

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする