goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

新年会に思う

2011-01-15 19:58:33 | Weblog
生活学校の新年会が市長や府からお客様を迎えて行われた。会場一杯に生けられた花々。さすが女性の集いである。華やかである。色々趣向を凝らした催しもあり大笑いでした。
高校時代の同級生が講演する時間もあり、面白かったです。

昨年は二つの役をおろしてもらって自由だったけれど、何か失っていることにきずいた。サル、いのししと格闘ばかりして、つながりを失いつつある自分を発見。
ああ、これでは駄目だと意識した新年会でした。何か問題意識を持って、人の中に入る事の大切さを感じました。でないと、なんだか老化の坂道を転げまわりそうです。
でもなぜか農繁期になると超多忙になるので、手も足も口もでない。
国際交流での子供の教育問題にも関心をずっと抱いているが、そう簡単に行動できない。
色々目の前にぶら下げて生活していたが、殆ど実現に至っていない。
面倒臭くなってきたのか?
いや、自分の家族を大切にしていたのだ。これから暫く子供達の結婚などにこころが傾くのだろう。大事なことなので、暫く自分を追い立てずに、ゆっくりいこう。

冬眠中だが、雪かきなど余分な事が待つ。
明日は観音講。楽しみましょう。
明日は大雪とか、さあどれだけ降るのでしょう。
湿った雪でなくからっとして粉雪であってほしい。
湿ったものだと、雪かき機の手間どる。
暑いのも困るが、寒いのも困る。
スキーならいいんだけど、スキーの板も何処へやら。
もう骨折が待つだけだろうから、おとなしく冬眠?
ちょっと私らしくないな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする