farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

お隣にヤギが

2024-07-31 06:38:10 | Weblog
昨日,隣に二匹のヤギが信州からやってきて、下の田に建てられた小屋でめーめーないて可愛い声が響いていました。今朝は屋根に登っていました。ブレーメンの音楽隊の絵の中で見たような光景で可愛い。ユーモラスです。
ヤギは上に登るのが好きなんだ。

まだ小さい、ヤギのクロちゃんと梅ちゃんはどんな物語を作るのか楽しみです。牧歌的です。
母が昔、父もヤギを飼っていたと言いますが、私達子供は知りませんでした。
動物好きの父は、ウサギも飼っていました。ウサギは少しいたような思い出がありますが、亀もよく田からもって帰っていましたが、子供の私達はそんなに興味を持たなかったです。今、亀の銀のブローチは大好き。Indonesiaの友達に頂きました。大事にしています。のろのろ動く亀が好きなのかもしれない。
ちょっとほのぼのとした動物が近くにきて、楽しいと思います。
屋根の上から奥の山並みを眺めているのです。
かわいい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清涼剤プラス元気賦活剤

2024-07-30 08:14:57 | Weblog
夏の虫達は命を謳歌しています。
田の上には赤トンボが舞い、暑いを苦ともしてないようです。
人間は家でクラ―を朝から夜まで、扇風機2台で空気をかきまわし、テレビの前でゴロンゴロンするしかない。
本はあっても、頭に入らず、唯置いているだけ、散らかるだけの日々。
体を持て余しているようです。
でも検査入院後、栄養士さんの何を食べた?タンパク質は?
その直球質問で毎回、私の頭もタンパク質は?と問いかけ始めました。
たっぷり食べているが、内容が問題です。
おやつや果物を減らして、忘れがちになる食事ノートの記帳です。後でと思ったら、何を食べていたのか思い出せない。即書くが大切になりました。
今朝きずいたのですが、元京大総長の尾池和夫先生も食ノートを書かれているようです。ブログで紹介されていました。

無為に過ごしているような中で、今朝は5時過ぎ田んぼの水を見に行ってきました。冷たい水で満ちていて、一安心です。
夜に水入れです。

昨日は二男家族の写真が沢山送られてきて、孫達の成長には驚かされます。
小三の男子は⚽合宿、小一の女子はピアノ連弾の部でコンペ入選したとのことでした。ムクドリの子という曲を弾いていました。モーツアルト作だと分かりました。もう連弾できる程、上手になりました。息子達の為に買った連弾用の椅子は殆ど使わなかったけれど、孫娘が連弾していました。
弾むような曲でバアサンも目が覚めました。
やっと母が買ってくれたピアノで三人の息子達が弾いていましたが、やっとゆっくりピアノ曲が楽しめるようになり、ラッキーです。私の子供の頃、おもちゃのピアノも買ってくれなかった母でしたが、やっと私のピアノ思いが通じてきたようで、嬉し。
ちょっとだけ、上手になった孫娘の連弾にほっとし、私の元気賦活剤になりました。子供達は知らぬ間に成長を形に変えてくれます。
私達、団塊世代も年を取るわけだ。
思いを繋げられていくのが、嬉しい。
単純平凡な生活の中にも小さなさざ波が波打ち、成長していく様はいいな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の田んぼ

2024-07-29 20:38:32 | Weblog
田の穂も出揃い始めました。昼間はまるで、お風呂のようなので、水を抜いて、夕方冷たい水を入れ始めました。
これからは入れたり、抜いたり、子供のように、成育を毎日眺めます。
お盆を過ぎれば、稲刈りの準備でそわそわになります。
もう一息!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危ないぞ、しっかりしろ!

2024-07-29 06:39:04 | Weblog
これは、私に対する言葉がけです。
昨朝、電話があり、草刈、こないの?とのこと。
ムラの定期的草刈のことでした。
私、ころっと忘れていました。3日の道路の草刈は覚えていましたが、今回の草刈ころっと忘れ。今年、先回の道路のくさかりもころっと忘れ、大急ぎで出かけたことがありました。昨日はさあ、朝ごはん前だったので、一口だけごはんを入れて、大急ぎで現地へ。大汗の出る朝でした。
暑さのせいか、年齢的なせいなのか、忘れがちになり、危ない!
手帳やカレンダーチェックもいい加減になっている。連日の暑さのせいにしておこう。次からは忘れず。
高齢になるとこうなるんだわ。 危ない、危ない。

午後からは忘れず、地域史の講演会へ出かけた。
母の里のムラの大庄屋木船家文書の京都府立大学の東昇教授や院生達の発表でした。母から木船衛門さんの事は常に聞かされていたので関心がありました。
母の父親も、つまり、私の祖父は、衛門さんの家で勉強し、由良まで、そうめん作りの修業に徒歩で行ったと聞いていると何度も聞くことでした。まるで寺小屋のように、近隣の若者に教育を与えておられたのでしょう。近隣での山争いがあるると、賢いから私のムラ山は取られたのだと聞かされていました。教育の重要性を認識されていたから、ムラ力の涵養に尽くされたのだろと推測します。母からは昔話のように、何度も聞かされていたので、関心ありでした。
中山間地の高齢少子化の世に在って、人を教え導き地域発展に尽くす人が不在なんだと痛感します。皆が忙しくさせられ、考える時間もなく、目先の事に追われているのだなあと田舎生活20年で痛感します。そんな意味で大庄屋の在り方には興味が湧きます。庶民が豊かにならないと、豊かさなんてありえないのです。
私達が知らないさまざまな努力をされていたのでしょう。
本当の力のある方の生きざまには興味が夏雲のように、もくもく湧きます。
今の政治を土を触りながら考えてしまいます。
あー今日も暑くなりそう。
草に追われ、汗が噴き出す日を今日も迎えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの困ったちゃん

2024-07-27 16:55:10 | Weblog
暑い中、順調に出穂し風に揺れるようになりほっと一息つけ時期になりました。
しかし、春からの上の田んぼの持ち主の認識不足で、アゾラに満たされた上の田からの流入で私の田にもアゾラだらけになりつつあります。今更除草剤もまけないので困っちゃう。水もまた入れっぱなしで私の田に遠慮なく入る。水だけなら仕方ないがアゾラつきです。話しをしても分かる相手でないので困る。
多分下流の田でも入って困る事であろう。
お互いに気にし合っての共助のムラの仕組みもなし。今風の自分が良ければい風潮かしら?無農薬も無肥料もいいと思うが近隣の事を考えなければならないと思うが、どうなのか?
また稲刈り前に流しっぱなしの水で私はこまるであろう。
コンバインが沈んで困ったことがあり、調節するように言っていたが、なかなか理解が出来ないらしい。困ったちゃんです。
何処の田でもそうらしいからさらに困ったちゃんです。

帰り道、畑へ。この間、スイカを見る気にもならなかったけれど、今日は、荒らし跡をみると沢山の食べ残しがあり、残りを持ち帰りました。
小さいけれど、孫達がたべれそうです。
10個以上、かぼちゃ数個、被害に遭う前に収穫でした。
ちょっと機嫌良しです。
それにしても草、草、草です。


取水口と排水口が同一でどう管理しているのか、理解に苦しみます。
働きながらの米つくりで大変なのは理解できるが、周辺のことも考慮しなければならないだろうに世代の違いか?お父さんの時、こんなことは話せばわかる事であった。
困ったちゃんに困るわ。

米つくりにこんな大変さもあるのです。さあ、これから田を見に行ってこよう。暑い、暑いのでいやだが車で出かける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ101才の母

2024-07-26 09:20:05 | Weblog
朝から暑い!
田の仕事を終えたので、ゆっくりの朝。
セミがなきだしました。
暑さにいろを加えますが、自然の声なので、いい夏の元気な音楽です。
朝、少しだけ伸びきった草を抜きましたが、こう温度が上がってくると、汗だけが顔を覆い、やる気喪失です。
やっとコットンを長男のお嫁さんに送る準備をしたいです。
ずっと送る送ると言いながらずっと縁側の隅におさまっていました。少しずつ行先を決め掃除です。すっきりしたいです。ゴミとチリの山の家をやっと掃除しようと今年の夏は暑すぎます。
過日ショートステイ先から母の写真を頂きました。
ごはんは食べない、帰りたい、タクシー呼んでとごねていた母も犬を膝に抱えさせてもらって、落ち着いた様子です。
来月は101才。
週一でディーに行くよう勧めますが、いや!
家で気ままに過ごすのが一番らしい。
お好きなようにです。
そとにあるトイレも一人で、お風呂も一人でと生活パターンももとに
戻りました。
先月のハプニングは、私達にいい刺激になりました。
だらだら生活にスパイスでした。
色んな出会いもあり、大事に至らなかったので、、いい薬でした。
ぼんやりした頭、目、パッチリになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕地の田鋤

2024-07-25 13:45:53 | Weblog
やっとストレスの原因だった7枚の田の粗鋤が終わりました。
雷が鳴る前に完了でほっとです。
ちょっと進歩したことは、終了後、トラクターの洗浄もできたことです。
鋤くだけで洗浄はいつも後回しでした。
洗いながら、人間でも機械でもきれいに保持することの大切さを感じていました。いつもどこかに泥をつけていたトラクター。まるで人間の動脈硬化のようです。
自分の血管の事を考えながら、洗浄していました。
人間の体も機械もメインテナンス大切とつくずくツラブッテ知る事でした。
とりあえず、夕立前に完了でストレス霧消です。 単純です。
これからはお盆を前に家の掃除が課題です。
やっとその気になってきました。
月末には二男家族が来る予定なので、お米つきもしなくっちゃ。
久し振りに会う孫達です。楽しみです。
それが終われば、母の101才の誕生日。
何処へ連れていこうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサブランカ

2024-07-25 07:56:56 | Weblog
何時からこだわりっていた花が、カサブランカ。
昨日久しぶりに畑へ行くと、見事の草が育っているのは常。強い雨風に倒された草の中からカサブランカの花が沢山咲いていて、びっくり。すっかり忘れていました。折って家へ。香りの強い事!さすがユリの女王様。香水を放っています。
奥の方にも沢山植えているが、もう見に行く元気のなさ、暑さです。
忘れていたけれど、思い出しました。あの強烈な香り!
雑草にも負けず咲いているはずです。
今田の検査前管理が十分でないので、余裕なし。
でも見に行ってこようと思います。誰に見られず、静かに暑さに耐えて、咲いているでしょう。
今年の草は特に強い。雨をたっぷりもらって命を謳歌しているようです。
庭先のマロウももう種から幼い苗が一杯になって、植物の生命力に改めて驚きます。
草に追われる日々です。
カサブランカの華麗な花、元気を与えます。
多くの太っちょキュウリ、沢山カラスにつつかれた真桑。
ついまだそれほど熟していない真桑を収穫してきました。
少しだけ、ゴーヤ。オークラ。
今年はさっぱりの夏野菜の有様です。
草に占拠されています。春先の忙しさは何であったのかしらと思います。
スイカ、まくわ、ごろごろのはずでしたが、ちょっと目を離すと、こんな具合です。人間も同様です。
目を離しちゃいけない。
さあ、田の具合を見て、どうするか?
ストレスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスのかーカー

2024-07-24 05:16:45 | Weblog
5時10分。カラス達の朝の朝礼のような鳴き声で目が覚めました。
耳を澄まして、よく聴き、どんな会話をしているのだろうと考えることも面白いかもしれません。
ムラの住人のようなカラス達です。

母も居間に出てきて、犬も玄関のタイルの上で寝ていましたが、朝には、クーラーや扇風機の回る今で寝ています。これが夏スタイルになりました。犬が上がってきて寝るのは今年が初めてです。シニアの犬には必要な事になりました。犬嫌いだった母もすっかり、犬と母娘のように寝ているのが面白い。
時間と共に、お互いに必要な存在になってきました。
犬ころと思っていた母もしっかり犬を受け入れ、多分母の長寿に寄与しています。私が田の上にいる時は、母達はいい仲間になっているのでしょう。犬がこんな存在になるとは、予想外です。愛犬家さん達から、私の一方的な犬に対する考え方を非難され、びっくりしたことがあったが、そうだったのだと、今思います。
私も犬の気持ちがよく理解できるようにやっとなれた思いがします。
夏、熱中症で死なせてしまった7歳だったダリの分までこころを大切にと寝息を聞きながら私も変わったのだと、思います。
何でも時間がかかると言う実感です。
母も私も犬の存在に助けてもらっているのだと思います。
2ケ月の小さなこころのつぶらな目に惹かれ,判断は瞬時だった12年前を思い出します。ダリの分まで犬にも長生きを願います。
さて、これからコーヒを立て、新聞を開いて、新しい一日の始まり、始まりです。誰にとっても新しい一日で、日々の積み重ねを存分に楽しみたいものです。
野鳥達の鳴き声さえもこの地球上では、仲間なんだと思えます。
もう朝から上の田んぼの面倒を観に来られている働き者さんの音がします。
みんな懸命に生きている!アホ、ばかとののしり合った事さえも懐かしく、お互いに若かったと苦い口合戦すらいい思い出になります。
あの頃は元気だった。幼いこころが 田にいる水鳥を追って代掻きすみの田に入ったのがバトルの原因だったのを思い出します。
時が流れれば、すべて、思い出のページを飾るかのようです。
生きるって、そんな事かもしれないな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診

2024-07-23 20:24:17 | Weblog
無事1ケ月検診を終えました。6月受診した際、若い先生だったので、ちょっと大丈夫かしらとつい思ってしまいましたが、今日、行って、やっと先生の事がよく分かり、若い先生ならではの処方です。先ず栄養士さん依る話が盛り込まれていて、大変良かったです。 目からうろこと言うような当たり前の事を指導され、これまでいかに分かったつもりでいたが、なにも分かっておらず、生活習慣病に至ったのだと,合点でした。今日も栄養指導がありました。よく理解しました。料理に関心があったり、本を読んだりしていたのに、身に付いていませんでした。解ったつもりでした。指導を通してなるほどと理解しました。毎食タンパク質摂取の大切さを具体的に教えて頂き、参考になりました。炭水化物、タンパク質、それに野菜の3本柱を立てての食事です。たんぱく質が足りていないから、間食したり、果物で満たしていたのだと思います。毎食80グラムの肉を入れてと具体的に教えて頂き、納得の満足感です。魚と肉、豆類など積極的に取り入れての食事。解っているはずでしたが、解っていませんでした。
これまでも色々聞いていたが、今回の栄養指導は有効でした。また1ケ月後の指導。減量できるよう、毎日の食事ノートをつけて意識します。
食生活の見直しです。
生活の質を高めるが課題になりました。
こんな風に栄養指導を加えてくださっている若い先生はいい!
お名前は西井陽亮先生で京都府立医科大学出身。ネットにしっかりアップされています。若い今後が楽しみな先生だと思います。率直な説明でびっくりしましたが、はっきりした説明に好感が持てました。いい先生に出会えてラッキーです。大切にしたいです。
脳ドックを受けたいと漠然と思っていたので、今回色々検査をして頂き、安心しました。ちょっと黄信号が点滅し始めた感がしますが、いい機会と捉えています。今から入院!と言われた時はびっくり仰天でしたが、何とか無事5日の検査入院で済ませていただいて、先生にも、目に見えぬ天の神様に感謝したいと思います。
先ずは減量!
明日は田んぼ鋤き!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする