farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

眺める角度を変えると

2017-01-31 21:40:43 | Weblog

曇天で小雪がちらつくなか、西の白杉に気儘に行ってきました。

ずっと同姓の方が住んでおられるので、行ってみたいとずっと思っていたのですが、やっと行ってきました。

こちらから眺める景色が綺麗で、住んでいる山並みがきれいなので嬉しかったです。

お隣の地区の奥にそびえる若狭富士と称えられる山もきれいに見えます。

その麓には母校の高校があり、平坦に見える山並みの麓は私の住んでいる東地区。

西地区から眺めるのは、生まれて初めてでした。

静かな舞鶴湾。

ここに戦後引き揚げ船が外地から多くの人々を運んで、故郷の山河をご覧になったのだと、思って感慨深く見て参りました。

いつまでも静かな平和な湾であってほしいと願います。

農閑期の楽しみの一つのドライブでした。

同姓の方の家にも突然訪問し、83才のおじさんとしばしお話をして、充実した午後でした。

灰色の景色は裏日本らしいですが、景色のいい晩秋再度見てみたいと思っています。

市内から一里あまりのところの山里に住んでいると、自分が海と関係ないわと思いますが、離れてみると、海から切り離すことが出来ない

故郷なのだと実感します。昔々から海を通して外と交流し、今があるのだと思うとわくわくします。

このわくわく感って子供時代からもっていた感覚で、今なおわくわくするから面白いです。

歴史のページを繰っていると、古の人々の声も聞こえてくるかのようです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降りの日の楽しみは?

2017-01-24 20:56:00 | Weblog

雪に埋もれて毎日、毎日、おこたつに潜って、もぐもぐもぐという、おばあさん生活から飛び出して、雪道を走ってきました。

雪道にもなれておかないと、イザトいうとき、運転できないといけないので、雪道ドライブ。

日常品を買いに、母のお気に入り、デコポンを買いに行ったのですが、いつもの店は高いので仕入れていないとのこと。

確かによそで見てみると、高いのでぽんかんとみかんで用を済ませ、歴史資料館に行ってきました。

目的は、最近見つけた、田辺藩時代の孝子伝を読む為でした。

日本語でもくずし字はほとんど、判読不能です。

館員さんは、現代文に訳された図書を見せてくださって、やっと理解が出来ました。

なるほど、親孝行のムラの娘さんが江戸時代、親御さんが80才以上まで生きられ、その孝行を殿様が認められたという記録です。

明日はいま一人暮らしをされている彼女も家族思いの方です。

彼女にやっと届けられます。

どんな感想を持たれるか、楽しみです。

 

いろんな歴史の図書を繰っていると、それはまるで、パズルのようです。

色々な文献を通して、大きな脈路を見つけることもあり、楽しいです。

この間、磯田道史さんが、

歴史とは、現在と過去のキャッチボールである。と言っておられました。なるほど、妙を得た言葉です。

 

若狭と丹後、丹波地方の通婚圏での歴史のページを農閑期繰って閉ざされた雪の中で、遊んでいます。

 

犬に要求されて雪道の散歩も一日に二回、筋肉も鍛えて、雪かきの体力を保持しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音講

2017-01-22 16:59:31 | Weblog

農閑期の老婦人たちの楽しみの一つが観音講。

私もすっかり慣れて、田舎のおばあさんです。

いつもの般若心經、御詠歌を挙げた後は、茶話会です。

おしゃべり山盛りです。

本日の話題は、サルも猪もサルも出番がありません。

いよいよ身近な問題、老後問題です。

無視できぬ現実問題が迫ってきているのです。

わいわいがやがやの内はまだ他人事のようでもあり、近々に問題でもあり切実さに、

皆真剣です。

来月の話題もパート2で続きです。

もうそんなに気楽に笑ってばかりでいられない年頃に皆がなって、心がしまります。

この寒い季節にふさわしい話題かもしれません。

まだまだ冬本番、明るい太陽が見たい。

暖かくなったら、大事な問題も忘れてしまうので、今の内にしっかり考えておきましょう。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ、トランプ

2017-01-20 16:31:52 | Weblog

母の守として毎日のテレビの音。

昨日からホワイトハウスのあるワシントンDCがよく映っている。

関係がないにの、懐かしく思い出す、1968年のワシントン。

其のころは、ベトナム戦争反戦や、貧者の行進で有名だったワシントンに一日滞在したことがある。

ワシントンモニュメントに上ったり、ホワイトハウスの見学に行ったが、お休みだったり、市が新しく、まるで映画のセットのように感じたワシントン。ナショナルギャラリーへは、一人歩きで行って、モネなどを鑑賞したこともあったな。

明日大統領就任式。

どんな式になるのだろうと、興味がわく。

50年近く経っても、建物は変わらず、人が変わる。

今度のホワイトハウスの住人は、トランプさん。

同世代である。

どうか世界をいい方向に導て欲しい。

今年から私も、近代史を学びなおす。

昔は世間知らずのノンポリもおばあさんになってノンポリなんて言っておれない。

まずは、戦のない代を願う。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の楽しみ

2017-01-18 18:55:57 | Weblog

やっと ゆっくり、のんびり自分遊びができるほんの短い時間ができました。

思い腰を上げて、家を出る。プチ家出だと思っていいです。

行先は、二、三の用事後の図書館です。

今日は、西の図書館。

昨日は東の図書館。

いろいろ広げられている書棚は、宝箱です。

好きな図書はすぐ選択できます。

江戸時代関係の図書、絵本や民話関係の本。

地域史コーナーに行くと、やっと見つけた本がありました。

地域史に拘って以来、ずっと気になっていた冊子です。

江戸時代に書かれたもので、我村のある方がお殿様から認められた記録が残っている田辺孝子伝

です。戸棚を開けてもらって手にする古い本。

いざ手に取ってみると、古文体で書かれていて、ああー無理だわと思わされました。

江戸時代の文体。でもあきらめずに繰っていると、パット我村の名前が判読できました。

まさに探していたのは、これ!だったのです。

あまりにも早く、見つけられ、びっくりしました。

ずっと もう かれこれ10年位こだわっていたので、本の神様がおられるとした、その神様がもうそろそろいいだろうとの声がかかったような感じです。こんなにあっさり見つかるなんて、お喜びです。いつもあきらめずに求めていると、いつか扉は、あくのだと思わされました。

大好きな絵本を見たり、江戸時代関係の図書やみじかな方の孝行話に出会ったり、

何でも、出会いはうれしいものです。

今、ゆっくり読んでいます。

英語の方が簡単に思われるからおかしいです。

ストーブで煮えたぎるお湯の音を聞きながら、ほんのページを繰る。

私のしばしの豊かな時間です。

田起こしを始めるまで、今ゆっくり、心と体を休めよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操教室へ

2017-01-16 17:17:29 | Weblog

久し振りの体操教室です。

雪降りだし、どうしようかとおこたつに潜っていましたが、思い腰を上げて、腰などのストレッチで終われば爽やか気分で、

目もぱっちり開き、リラックスします。快いステップやストレッチで、汗が出ます。

音楽に合わせて動くと、ぼんやり頭もすっきりなのが発見でした。

一人でも運動はできるけれど、新しい仲間の中に入って気持ちだけは中年かしら。

この運動は続けられそうだ。

加齢に伴って、運動の必要を感じていたので、適した教室が見つかって良かった!

教室に向かう途中、旧海軍の赤れんがの倉庫群を通って舞鶴の観光スポットを歩きました。

帰れば、畑仕事でなく雪かき作業と犬の散歩が待っています。

犬のこころは雪の中を駆け巡って大喜び。

私も引っ張られ、引っ張られで、童心に還れる貴重な時間です。

あられがこんこんの中を犬と散歩も悪くない。楽しいわ、

 

 

 

何故か写真がひっくり返っていますが、何故かしら?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒小寒が雪をもって

2017-01-16 07:50:00 | Weblog

今やってきました。雪の季節がどかっとやってきました。寒の季節です。

30センチ以上です。

ムラの分担道路を3回かきました。夜間、9時ごろにもかいておきました。

ためておくと大変になるので、ふぶいていても、かきました。約一時間でしょうか。

寒いのですが、作業中はそんなに寒くないからできます。

道路が緩やかに勾配があり、川に向かってひくくなり、雪かき機械を使いにくいので、邪魔にもなり

思い切って廃品回収に出しましたので、機械があっても手でしていました。

機械がなくても、体を使えば、脂肪を燃料に燃料も使わず、終われば爽快です。

でもこんなこと、いつまで続けることが出来るのか、高齢化一途のムラにあって、課題です。

課題山積のムラも雪に埋もれて銀世界といえば、いいですが、灰色の世界が展開です。

お近所の80才代の方も懸命にかかれていて、こんな状態でいいのかと思わされました。

草の刈り方にしても、雪の書き方にしても、すべて人となりが現れて怖いような、おもしろいような。

上の方がスムーズに運転できるように、凍結した部分を起こしてきましょう。

運動、運動、健康と健康思えばいい冬のボランティア仕事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかちゃん こんにちわ!

2017-01-14 16:52:24 | Weblog

ブログ仲間のおじさんにアメリカからお孫さん誕生ニュースが飛び込んで、こちらまで、「おばあさんになったようです。

待ちに待たれたお孫さんですから、いかほどの喜びでしょう。

私にもそんなどきどきした思いはこのあいだのことのように思われますが、もう一歳7ケ月になり、すねたり、ごねたりするようになり、著しい成長です。

こんなに孫が衰えてくる身心に喜びをもたらすなんて最高の喜びです。

こちらまで元気をもらえます。

久し振りに孫の最近の写真をアップします。

赤ちゃんもすぐすくすくとおおきくなって、すねたりごてたり色々知恵をつけて面白くなります。

いま 

何か語れるお話を準備です。

昔、昔ある所に。。。。。。。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご用心、ご用心

2017-01-13 15:20:54 | Weblog

つい頑張りすぎて、食欲も増して、たくさん食べてしまいました。

お陰で夜は、大変。胃がびっくりしたのか、消化不良化、胃の膨満感で眠れませんでした。

こんなことは、初めてでした。

胃も加齢化し勝手な食欲にはついて行けないようです。

前にもあらら、胃があったのだと思わされたことがありましたが、寝られないとは!!!

やっと腹八分の大切さを噛み締めました。

もう食べない。

今朝はおかゆ。

やっとすっきりしてきましたが、本格的に小食にしたいと思ったと年初めです。

つらい思いをしないと、なかなかわかっちゃいるけど、やめられないのでした。

 

昔昔、一休禅師が、髑髏をつけた杖をついて、ご用心、ご用心と歩かれたそうですが、本当に用心、用心。

さて、これで減量化がはかれるでしょうか。

年末年始体重計にのるのも億劫で記録をしていませんでしたが、

市の保健課から3ケ月後の問い合わせがあり、無理やり、体重計ではかってほしいとのことでしたので、恐る恐る乗ってみました。

思うほどの増量でなく、安心、意欲が又わいてきました。

多分これは昨年から始めた週二回の体操教室の効果なんだと、緩やかステップ、筋トレに眠くなるほど、リラックスして効果ありです。

ストレス蓄積も多かったのだと、生活点検、見直しを感じ、60才代最後を大切にと思った今です。

ご用心、ご用心。

しのびよる死神さんを遠ざけましょう・

ご用心、ご用心。

今晩は雪。いよいよ日本海式気候の中に埋まっていきますが、元気、意欲を持ち続けてゆっくり。

農閑期、気ままに体休めをしましょう。

ささやかな、ちょっと贅沢時間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の図書館へ

2017-01-11 10:03:08 | Weblog

お正月気分も抜けつつある昨日、久し振りに図書館に出かけました。

見つけた本は、何冊か、その中で、私らしい本が、福袋の中に入った子供向けの本です。

おばあさんへ、探検の旅です。

元気で愉快なおばあさんたちシリーズで、三冊入っていました。

それに加え、Barbaraクー二ーさんの絵の静かな、詩的な絵本。北の魔女,ロウヒ

これは原文で読みたいと思っています。

 

それに加え音読を薦めるめる本。早速新聞の凡語を読んでみました。

門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし。と、一休禅師から始まる文章で、心にしみます。

久し振りの音読。まるで一年生のようなおばあさんです。

好きな文章の音読を日本語でも英語でもインドネシア語、ドイツ語、フランス語、イタリア語でもたしめたら面白いだろうと思った朝です。

さあ、これら本から元気をもらって、減反地に映えてきた、太い竹切をしに出かけます。

こんな灰色の寒い日、こたつから飛び出して何かするのは、好きなんです。

まるで子供のように、飛び出せ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする