周期的にサル軍団が移動してくると聞こえるパンパン。
あっちで、こっちでパンパン。
サルはもうそんな音に動じず、あちこちの菜園を荒らしています。
道路にすいか、まくわ、かぼちゃなどが転がっています。
私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/a737caf5f907f6128f4eac03ac97e704.jpg)
も急いで、犬を連れて出動しました。
ワンワンないてもらって、犬の存在を知らせます。
おかげで効果あり。
しかし、家に帰れば、犬も老女二人、ぐったりでした。
スイカ畑を三人、いや一匹と二人で守りました。
おかげで畑でスイカ割り。
犬のこころもおいしいのか、熱いのか、きれいに食べていました。
我が家もこれで毎日スイカを買って食べていたのですが、もう家のスイカで間に合うようになりました。
毎年しか、いのしし、アライグマ、カラスなどに翻弄されくたくたです。
今年にサルは怖がらず困ったものです。
犬のこころが追いかけたりしますが、メッシュが張ってあるので、追跡できず、サルに弱みを見せることになるので、ちょっとだけにしています。犬の吠え声は効果あるようです。
どう吠えさせるか、それが問題です。
畑だから近所迷惑にならないと思うのですが、苦情が出ませんように。
犬のこころも仕事ができるんです。
田の見回りも慣れたものですが、ついはめを外すこともありハラハラしながら田見舞いをしています。
自転車で行ったり、歩いたりです。
膝痛は治ったようで、自転車はおすすめのエクササイズです。
ちりん、ちりんとベルを鳴らして軽快に。
早朝のサイクリングは気持ちがいい。
もうすぐ、穂も出始めます。
来週二回目の穂肥えを撒きます。
台風もあっけないほど被害なく通過し良かったです。
また次から次と、息が抜けませんが、ボチボチ、農作業にいそしみましょう。
今日は、トマト、ナスの収穫、ジャガイモを少し掘りました。
母は、熱中症防止のため家でごろんごろん。
モロヘイヤなどがすくすく育ち、うれしいです。
井戸からホースで水かけが十分にできるので幸運です。
父のおかげです。
とりとめもなくだらだら小学生の日記のような感じですが、あしからず。