farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

消費税申告説明会

2024-01-30 21:30:49 | Weblog

つまりイんボイスの説明会です。寒い朝からお昼まで具体的な説明会でしたが、紙のレジメとボードの薄い赤のぽんた―の指す小さな字を追って帰宅すればぐったりの午後でした。4時前やっとごろ寝から犬の散歩。何故もう少し簡単明瞭に説明が出来ないのだろうといらいらがつのった。わずかな売り上げに対する申告でうんざり、いらいらでした。帰れば国会討論でむなしくなるテレビ。あ。あ。 疲れた!

何とか期日までで仕上げよう。

明日は気分転換に美容室でパーマ、カットとしよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ講習

2024-01-28 19:21:10 | Weblog

農閑期の頭の運動をドコモ教室参加で行っています。

なんとなくずるずるとスマホを使いだし、ずるずる来ていました。

ポイント寄付の仕方からつい教室参加となり、毎日のように、学んでいます。

先ず1ギガが何の事からの質問になります。

色々な失敗を通して、何なのかと学び中でなるほどです。

帰宅すれば犬の散歩も忘れてこたつで昼寝化し、昼夜逆転生活になりそうで、いけない。

それにしても、小さな道具でなんで出来る世の中になり、DX化に慣れるるように、アップアップし学習です。まるで小学生です。

これまで、まるで、免許証なしで車の運転をしているような有様だったと思います。

怖い、怖い!

騙されないように、上手に使いこなせたら便利でしょう。

のんびりするはずが臨時の学習で疲れています。

農閑期にしっかり学習です。

今日お見かけした年配のおじいさんも懸命に学んでおられたのが印象的でした。

私も傍から見れば立派なおばあさんですが、もっとおじいさんだと思いました。

爺さんもバアサンも学び続けなければおいていかれる社会になりましたね。

脳トレで忙しい農閑期です。

次は、確定申告。またインボイスの件で、腹立たしく思うことでしょう。

政治家達の在り様を見ると、尚更です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の中

2024-01-27 07:44:24 | Weblog

のような温度の中で寒さがこたえる寒の季節です。外温2度、室温まだ10度。午後になると26度位になり、ストーブを一台消す。雪に包まれた生活。ぶるっとなりますが、慣れるものです。寒いと言っても北陸地方の人々の事を思と、寒いだ、暑いだなんて云っておれません。どんな寒さの中で生活されているのかと思うと、寒さむす思いです。早く普通に生活に戻られることを祈るだけです。

今日は、ドコモで災害に関する講座を受けますが、もし災害に遭遇した時、利用可能なのかと無力感も感じますが、とりあえず。知識を備えたいと思います。

晩には小字の年度末集会。新規移住者とのツラブルが課題になると思います。

この困った君は軽トラの鍵を紛失して道路すれすれに駐車放置。どこに住んでいるのか不明。でも市内でもようされる会では見かける不思議。自分の息子達のような年齢で、散歩中、話し、子供に諭すように、話していましたが、どうもわからにことだらけです。新しい人を受けれることは多難だと思わされますが、少しずつ減少する人口問題を前に傍観するのみになってしまいました。社会の問題が影を落とし始めました。昔、30年前、お勤め時代、小人口の研究をされている先生が居られ、なんのことかと思っていましたが、今日本の課題になって、ひしひし生きる在り様を自分事として考えなければならぬ、時代に突入です。ムラはもろに影響を受けます。さて、さてです。

中断

午前中、スマホで災害時の対応に関して学習に参加。生徒は私一人。充電について、問題意識を持ちました。車で充電の事を知り。コメリへ。ついでに、簡易トイレ袋を購入。準備していれば少しは不安感から逃れられます。真剣に準備する必要ありな昨今の地震国です。備えあれば憂いなし!

知っているようで、なにも知っていない宝の持ち腐れ状態を認識します。

帰れば暖か部屋でテレビです。本を開いても、音がうるさくて、読めません。本を買わないと決めていたけれど、つい本屋によるとつい、買います。三回目購入のレイチェルカーソンのセンスオブワンダー。一冊目は引越で処分、w冊目は二男の子供用に、今度三冊目、味読して孫娘の親に。

これに加え、人間の土地、サンテグジュペリ作です。タイトルに惹かれて買いました。まだ、あとがきの宮崎駿さんの分を読み、これから本読みですが、この冬読み切れるかしら・本、ついつい買ってしまって、何と、廻りに積んでいる本ばかりです。だいぶ溜ってきました。断捨離のはずが、増えます。

老眼と介護生活ではなかなか集中できない。これを言い訳とせず、文庫本、読み切りたいと思う。

今晩は小字の集会。

次から次と進みますが、足元がふらふら状態。明日はまたスマホでカメラ学習。もう少しましな写真を提供出来たらいいです。すべて自己流で、もう少し洗練させたいと思うが、どうか?

 

母の状態は良好で、半日でぃーのさぼりも抵抗せずいると、暖かくなると、行く気らしい。いやな時は行かなくてもいい。その気になれば行けばいいとみていると、前向きになるらしい。あまり追い込むとダメなようです。育児と同じです。

100才の精神のブレに少し慣れてきました。

子供と思えば、ハラが立たないです。

何か欲しいものはと尋ねると、まさかワインというとは思わなかったけれど、好きらしい。私が家にいる時は、飲んでもいいが、留守中、ボトルが空になると、びっくりするが、在宅時はテーブルにワインを用意です。100才のばあさんの好みがやっとわかりました。私も100才の誕生日に買っていた白、赤ワインを忘れてしまっていました。母に、ワインあるよ!と安心させています。まさかワインが好きだとは思いつかなかった。びっくりです。私も息子達も殆どアルコールに嗜好性がないのに。父も弱かったのに、母は父親の影響を受けているのだ。面白いきずきです。

私、中に包まれ、冷蔵庫の中にいるような日々を送っています。暑い夏がすぐやってくるから、この冷たさを味わおうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降り

2024-01-24 16:45:12 | Weblog

京都北部の山間地、雪、雪、雪。

早朝4時頃から降り出しもうすでに3回の村の生活道路の分担分、3回かきました。かき終わると、また積もっている!きりなし!

これからコーヒー飲んで4回目。

何回続くのやら?

もう犬もそれほど喜びません。

おばあさん、エクササイズと脳をだまして、雪かき何回するのかしら?

灰色の世界にどっぷり。

オリーブの木が折れないように、木の雪落としも大切です。こんな雪、夏に出会いたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び直し

2024-01-22 19:55:50 | Weblog

地震災害に際して、以前にも書いていたように、ちょっとドコモポイントを寄付することに依り、無力感から少しだけ逃れることが出来ました。これを機会にずるずるとスマホを持つようになり、しっかり使い方を学んでいましたので、この農閑期を利用して、連続的に学んでいます。毎日新しい発見があり、充実しています。

1からのポイントもちりも積もればでかなりになっていて、放出することに依り、余白が出来、その空白を埋める機会を得て、おもしろいです。

白髪の高校生のように、今日は同い年の隣村のおじいさんと一緒で気持ちだけは若返っていました。なんでもいいから再勉強必要です。鹿に狙われていたネギの推さな苗を引き抜いているので、家で育てていますが、野菜の勉強もしなければと思っています。

ねぎはたくましく、すぐ根つき、元気です。春定植するのが楽しみです。ねぎについて勉強しなければ。。。。よりいい野菜作りです。

明日は雪降りらしいので、ゆっくり台所の掃除です。

曇天の灰色の世界に住んでいますが、明るさを見ると落ち着かない。

母も若々しい声をしているので、まだ大丈夫らしいから、私も頑張ります。

午前中は、二男に頼まれた精米で米屋さん。いろんな役を演じて、お母さんになったり、ばあさんになったり、高校生のようになったり、女優業?忙しい。

ジャガイモの種イモが玄関に掘り込んであり、3月になったら、いも10キロ植え。

春はすぐそこです。また雪降り?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺から

2024-01-21 19:48:43 | Weblog

朝、ふろ場の窓から見えるさざんかの花に曇天の暗い天気の中で濃いいピンクの花が鮮やかに見え、感激でした。いつもよく見ていなかったのか、全開した居なかったので、見えなかったのか、きずきませんでした。今朝は見ました。綺麗!

夜、月がでているのを見たことがあり、なかなかいい光景だた思っていました。今朝は花全開です。対象的に柿の古木も丸裸で綺麗。

大寒の美しさでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事少しずつ

2024-01-20 18:10:02 | Weblog

本当を言えば一番家の断捨離開始のはずなのに、つい、外へでてしまう。昨日はキウイの木が近隣の鉄棒にしっかり絡まりついてやっと切断、くりくりの枝の整理ですっきり。キウイの木もしっかり世話しないと暴走します。今日はまた、竹切。道路から見る風景、すっきりしました。獣道がついていて、鹿の散歩道が田畑にあちこち。午後から、田の溝の泥上げ。鹿がしっかり壊しているので、水はけ不良のためです。

春になると、こんな泥作業なんてやっておれない。寒い中、ちょうどいい運動になります。動けば、暖かい!

シェリーの詩のように、アッと言う間に冬も退散するであろうから、春に向けて助走です。

鹿がつついていたネギ苗はすべて抜いて植え直しで家で管理。玉ねぎはすべてダメ。

春先には、まず、ネギとサニーレタスの植え付けで始まるはずです。

それまでに、畑の雑草退治、すっきりさせたい。

今年は雪が殆どないので冬眠出来ない。

もぞもぞと始動。

でも来週は雪降り。また冬眠に戻ってゆっくりです。

明日は医療問題を考えるフォーラムで聴いてきます。

問題の多い医療です。

大病院を4つも抱えている市ですが、納得いくものではありません。

何故なのか?当市が抱える問題です。

単純な生活の中に、何かおもしろさを見つけて、過ごしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一念発起

2024-01-19 06:56:11 | Weblog

昨日今年初めて畑へ行ってみた。

先ず多い鍵の中、どれがどれかを同定するのに、迷ったが、オープン。

見事な荒れ具合である。年末植えた柑橘類の葉が丸裸。玉ねぎの畑もかじられ荒れている。鹿の遊び場になっていた。でも鹿対策でなく、竹切りに行き、畑廻りの近隣の竹林の境界をナタで切る。ずっと懸案事項だったので、廻りがかたずいてすっきり。

これも朝、岡山の方のブログを見なかったら、母同様なにをするでもなくついごろごろ生活であっただろう。日本の各地で農業をされている方の在り方には関心があり、つい親しんで読ませていた頂き、会ったこともないのに、身近に思っている方が何人か出来ました。皆さんとの共通項は農に携わていることですので、理解しやすい。竹切りの事を書いておられた岡山の方に触発されての竹切でした。もうナタの扱いも慣れ、落として、足を切らないように注意しながら、大仕事が少し出来、今日も続行したい冬仕事です。もう玉ねぎはあきらめで、鹿対策も同時に予定。ムラ仕事のねっとでは、メインテナンスもなしで、目が開いているのか、見ているのか?どこを向いても疑問ですが、高齢化の波にどっぷりでは致し方なしリーダー不在というべきでしょう。日本の上層から末端まで同じ仕組みです。20年以上農に接して思うことです。

ぶつぶつ言わず、公開で意見してもいろいろ御託が並びます。男性社会の中ではなかなかスルーされがちです。また新年度の会で在り方を問わねばならないです。いつも何故上から言われたら、そのままなのかと思います。弱い!

今の日本の政治状況、丸写しです。オカシイくらい類似しています。

何故個々意見が持てないのか、不思議です。大きな波に任せていては、飲み込まれるのは津波が教えているのにとイライラしながら、こまかな事柄にとらわれている姿に弱いなあとつも感じさせられます。これでは衰退していっても、世の流れだわ。まあ、不満たらたらは置いて、竹切ですっきりです。寒い中で、一歩進めることは、気持ちいい。

最近高速道路4車線化で大工事が展開中の村道、大きな車と接触しないように、バアサンドライバー気張ります。

午後は、またドコモショップでの安全に関しての講習。農閑期に世の流れに振り落とされないように学びます。アップアップしながら、スマホを上手に使いこなしたいです。人の世でも、器具の正解でも、悪い人がいる。防除、防除です。許せないのは、地震被災地方での盗みなどの横行です。許せない。

どさくさのスキを習う人間がいる! これに関しては、他人事でなかったので痛切な思いです。なんとまあ、それは人間のすることか!

それに巻き込まれないように、午後から学んできます。

日々の学び、大切です。

 

認知症気味の母、またまた云っています。冬来たりなば、春遠からず。シェリーの言葉です。

春の日差しがさして来たら、私も鹿に負けないくらい、猪年生まれだから、見境なく走り回るのは、必定です。鹿の跳躍力に学びたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり

2024-01-18 10:18:01 | Weblog

今朝は半日ディーの日。雪はないが曇天で寒い昨今。こたつでゴロンとしてテレビを見てるのか聞いているのか、唯鳴っているだけの中でどっぷりの生活の100才さんは、また休むと昨日から云っていた。また始まったか聞き流しだが、聞きもしない理由を並び立てる。なるほど、微妙な女の気持ちを表現している。やめる人や休み人も多いらしい

く、また新しい人のデ出入りで心の調整が難しいらしい。そんな日もあるだろうと、納得で休みの電話を入れる。

母同様私も朝のばたばたから解放されてゆっくりの朝。

寝転んで新聞を広げているが、何を読んでいるのか不明。

嫌な日は私とドライブか、外食でもいいかと思うが、これがルーチンとなると大変だろうなあ。気分と天気に任せて、野暮な心配は除外。その時はその時で柔軟性が求められるなあ。

母の姿はいずれ、我道だろう。

老い方を学ぶ。

昨夜久し振りに本を開いた。英語の複雑な構文を理解しようと思っている。なるほどと思う文章の連続、暗記しよう。

読みかけのエンデの本。味読する。

冬のささやかな私の楽しみである。

掃除は殆ど停止状態。あーあー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシャイン

2024-01-17 14:27:45 | Weblog

曇天の多い日本海側に位置する我が家の裏側から差す光にいつもはっとさせられます。明るい、強い光です。

母に光を浴びるように勧め、日光浴です。

犬もお気に入りのハーブのタイムをベッドに日光浴です。

私、お布団と洗濯ものを干して、久し振りの友達とのランチタイムを終えて、帰宅、2時。布団の取り入れ時間に間に合いました。3時間のおしゃべり。すっきりです。

中学時代の友達で、なにもかも分かった仲なので、気楽なおしゃべり会。たまには必要な時間です。本当なら、京都まで出かけ、国立博物館など行きたいのですが、100才を置いてはかなわず、地元で発散気味のような数時間でした。

私達、80才代を前にして、まだ元気ですが、彼女、足が痛いと、みな同じような健康上のあれこれがあるようです。

共に仲良く老いていきたい女友達とのチャットもいい。

付かず離れずの関係って丁度いい!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする