farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

農ふれあい教室2009

2009-05-30 20:13:25 | Weblog
雨が降るかなという天気の中で無事教室が終った。雨も降らず午後からは晴れて気持ちよく、子供達も保護者も喜んで帰られた。田んぼで泥んこになって、いい遊びになったことでしょう。若い親と小さな子供達約60名。
女性は食事担当だったので、田んぼに出られず、いい写真がとれませんでしたが、実だくさんの味噌汁をお変わりする男の子の写真を撮りました。何度かお代わりしてくれました。新じゃがいも、おあげ、人参、小松菜、たまねぎとたっぷりと新鮮野菜のはいった味噌汁でした。多分沢山の野菜をじゃこでだしをとり、手つくり味噌で、多分その男の子にとって珍しかったかもしれません。
2回目の教室は8月に万願寺唐辛子の収穫と料理体験です。さてどんな会になるのでしょうか。

万願寺唐辛子は当地舞鶴の名物野菜で、辛くなく、焼いても、焚いても、炒めてもおいしい唐辛子です。農協が各地に売り出しています。

私も今年初めて焼いて食べました。
シンプルな料理法なのですが、野菜の味が素朴に伝わって、夏には大いに食べたい地域野菜です。

それにしても約100名の食事作りは大変でした。生野菜サラダは特に、火を使わないので神経を要します。でもおいしくたっぷりできました。

ベテランのお母さん達は手際よくこなされて圧倒されました。
頼もしい田舎のご婦人達!私はまだまだひよこです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農協主催 ふれあい体験教室

2009-05-29 20:42:02 | Weblog
明日体験教室が60名の親子を迎えて田植えと京野菜(万願寺甘とう、紫ずきんの植え付けをする。綾部、福知山、舞鶴三市合同である。
おにぎり、お味噌汁、サラダの簡単昼食の準備に明日は野菜を持って参加。
初めてなので、私も楽しみにしている。子供達がどんな風に関わっていくのか、興味があります。実だくさんのお汁を作ってもてなします。一緒に食べて話して、楽しみます。子供達からどんな質問などがあるのでしょうか?
4回シリーズで、秋まであります。
朝8時ごろから準備です。私のレクレーションです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌の誘い

2009-05-28 20:40:58 | Weblog
老人会に参加してであった方で、気が合う方が見つかりました。隣の綾部市からお嫁にこられた方で、お若い時は、大変だったらしく、その思いを短歌に表現されているようです。本を借りていたので、田植えも終わりお返しに行ってきました。お自宅ははるか遠くに丹後半島の山並がみえる、高台に住んでおられて、とてもいい環境です。同じ村でも奥へ行くほど、高くなっているので、すーっと見下ろせて景観抜群で、秋の夕日はきれいそうです。
色々お話をして心も軽くなりすっきりした午後でした。
その方は何かあると歌を書きとめて楽しんでおられるようです。
村には、ぱっとした男の人がいないという点で一致。
ずっと田舎のおじさんのやり方にイライラしていた私にはすっきりするはなしでした。
同じ村に住んでいても、村が小さく集落毎に分けられているので、話す機会がなかったので、老人会に出てよかったです。今後はしばらく老人会に出る予定はないのですが、知り合うきっかけが出来、良かったです。

ジャーマンアイリスもお庭に咲いていて、話題は尽きませんでした。この方はあぜ付けを教わった方の奥様で、お二人とも垢抜けして素敵です。お宅も田舎の家には珍しくモダンで石作りです。風が強い為にそのようです。今度写真を撮ってきましょう。
田植えが終ったので、ちょっとおしゃべりの時間も大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ

2009-05-27 19:58:56 | Weblog
この間までキャップをかぶっていたスイカの苗も大きくなったので、肥料をやり、マルチもしいて、藁をも敷いて、畑に姿を現した。一部にぼかし肥料をたっぷりやり、その効果の程を見る予定。
またカラスに狙われるので、早目に対策をしたいと思います。
すずめが稲藁についているもみをめがけてチュウンチュウン。皆食べ物が何処にあるのか上からよく観察しているものだ。
スイカの世話は殆ど母に仕事で私は見ているだけの見習い。
手際よく母はよく仕事をする、84歳。現役。私にはまねが出来ない。

久留米エンドウもよく出来て来た。
カラスに負けじと私も青臭い実を食べる。

なすも少し出来ていた。これら全て母の仕事の産物。私は頂くだけでカラス並み。

私は草刈りに忙しい。原地化している田の草かりをしてすっきり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス

2009-05-26 20:43:51 | Weblog
敦賀で作ってきたボカシ肥料もいい香りになってきたので、スイカとトマトの追肥として使った。ダリはなめるし、カラスもなめに来るし、困ったもの。ダリは車に閉じ込め、カラス対策はテグスを張り巡らす。何回も飛んできて、ぼかしを狙っていた。さて明日はどうなっているでしょうか?
キャベツのそばに植えてあったスイカは栄養もキャベツに吸い取られ、いじけた姿。そこでぼかしをやる。ぼかしで育てる分と普通のやり方の違いを見るため分けて育てる試しをしている。どうなるでしょうか?

田んぼの苗も活着していい姿になってきた。あぜは手抜きをして歩かないと、もぐもぐとモグラの歩いた跡がある。毎日歩かないといけないのだ。田を歩けば何処にもここにも蛇がうねうね。
鴨がペアーで泳いでいる姿もよくみる。歓迎である。


今夜家の近くを蛍が一匹飛んでいる。蛍の季節です。毎晩カエルの鳴き声を聞いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜登場

2009-05-24 21:09:18 | 野菜
久留米エンドウもそろそろ膨らみ始め、今晩はエンドウごはん。つい3杯もグリーンの美しい色、味でご飯を食べてしまった。殆ど一杯で済ませているが今晩は不思議。3杯である。初めてなすも取り入れ、ナスのおかず。胡瓜はカラスも食べている。これからは野菜が豊富に出てきて、おいしい季節を迎える。昨日はじゃがいもを母は掘っていた。まだ小さいのでもったいない。
今日はこまつな、ほうれん草、レタス類、キャベツ、ナスなどでトラックいっぱい。これから毎日こんな日が続いて、暑さも加わり、私の忙しさがやってくる。

朝8時から電気柵下の草刈り。30分で済んだ。急いで帰宅し、ジャーマンアイリスのテレビ。組7名で刈ればすぐ済むのが嬉しい。でもいくら電気柵を管理してもいのししや鹿は徘徊している。何の為に草刈りしているのか?皆忙しくて解決策も出ない。他人事である。

2回目の田の草刈りもだいぶ終えた。もう草刈りもなれて、早くできるようになり、この間までうんざりとため息ばかりが出ていたが、慣れた!
これからは野菜と草刈りに追われることになる。合間をぬって、田の中に入って泥をかき回そうと思っている。今年初めてモチに除草剤を使わなかったので、草取りに追われるかもしれない。少しだけだから我慢して試してみようと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴生活学校

2009-05-22 06:35:31 | 学習会
二年目の参加で今年は班長の役を承って、雑事(?)が増える。
今日は総会があり、12時の集合して、準備。産直コーナーも設けられ、野菜を出してとのことなので、100円均一の小松菜、サラダ野菜を少し持って行く。1割は学校に寄付、残りは私の売り上げになるそうです。
今年のメインテーマは食なので、その講演もある。講師は薗田宏子さん。
楽しみにしている。

総会が終ったのは、5時。
改めて食の大切さを講演されると、分かっているようなことがなおざりになっている自分の生活を改めるきっかけになりそうでした。講師は退職された小学校の先生、タイトルは心と体を育む食の営みでした。帯津良一さんと幕内秀夫さんの食生活の自己診断をして、点数の悪さに生活が反映しているのがよく理解できた。
現代では子供を取り囲む食環境はニワトリ症候群というそうです。孤食、欠食、個食、粉食、小食、コンビニの食品などを称しているのです。
学力は食生活がしっかりしていればついてくる、これは生活がしっかりしていることで、数々の失敗から納得。
食卓、団欒の大切さ、お手伝い、地域の伝統食、食文化、地産地消、食の安心安全について具体的事例を以っての講演。
子育てを終えた今でも大切にしたい視点を改めて見つめなおしたいです。
いかに健やかに老いて行くかが、大きなテーマで子供同様に大切。
再確認。
多くの子供達の姿から見通されての意見なので、説得力があります。

私も忙しさでつい簡単になりがちな食生活を見直さなければ病気が待っています。
そう簡単に病気になるわけにはいかないと改めて思いました。先ず食を楽しく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスの庭

2009-05-20 14:20:27 | 地域文化力
早朝スーパー2店舗に野菜搬入後、一路福知山を目指して、ダリをお伴にドライブ。久しぶりの遠出。兵庫県近くのところで、何とか行き着いた。北山さんが自宅横の畑の130種近くのアイリスを紹介してくださった。一株ずつ愛情をこめて、名前を教えてくださり、私はその名を反復し、その意味をかみ締める。全て英語めいだったので親しみやすい。5株買ってきた。全て華麗なフリルのある花。
名前はBlack flag,Ideth wolford、ダブル ツラブル、Sunset Smile、Laddar's lover,
北山さんは全てお分かりになる。素敵。売り上げ金は子供達の為に寄付されている。それも素敵。家の前には、福知山の穏やかな山々が広がり、すてきな農家の庭先でした。
これから毎年田植えが終ると訪問したいスポットになりました。
奥さんのアイリスの対する愛情が言葉から伝わって来ます。
久しぶりに素敵な方にお会いしました。
お嬢さんもいらして、写真を下さり、お母様の良き助手のようです。
もう20年も栽培されているそうです。

私も草ではびこっている畑に植え付けます。
この花は動物も触らなかったのです。紫、紺色のアイリスだけが咲いています。大事にしている私のアイリスです。
今年チュウーリップを植えたところに植えます。
またいのししが掘るかしら?

急いで帰宅したのが2時前でした。
リフレッシュしました。それにしても急に温度が上がってしんどい(えらい)です。

田の中に福知山出身の故芦田首相の生家が記念舘にしてありましたが、時間的に寄れませんでした。次の機会にです。

少し生活圏を離れると、リフレッシュできて、大事です。
イライラせず、また生活復帰可能です。たまにはこんなドライブは大切。
それにしてもペイパードライバー卒業できて良かったです。
もし乗れなかったら、私、田舎に適応できず、京都に戻っていたかもしれません。
又は病気になっていたかもしれません。又田舎のおじさんたちと付き合うエネルギーをためてきました。のらりくらりしたおじさんたちとうまく付き合おうっと。

華麗な花に、癒された半日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サル出没

2009-05-19 21:20:44 | 野菜
誰かさんもジャガイモ、エンドウをサルに食べられたと聞いたのはこの間。今日は又幼馴染のジャガイモ、たまねぎをサルに食べられたとのこと。昨夕山はさるの鳴き声でにぎやかでした。サルも段々大胆になってきます。皆諦めているようです。

家の畑の胡瓜もカラスの標的になっているようです。カラスも何でも食べます。
今日は私の上着と帽子で案山子風にしておきました。明日はまた違った事はしなくては、効果なし。テグスを張る予定です。

人間も動物も食べるのに必死です。
84歳の母の畑を荒らすのはひどい!
カラスはお構いなし。
ダリにうろうろしてもらっています。

夕方、久しぶりに幼馴染の友達とおしゃべり。
皆勝手で個人主義やわと云われる。
もうちょっと自由と責任という事を考えてほしいわ。これ私の意見。
無責任が横行していて困ります。

あれがなくなった、これがなくなった、あの人が何かしている、といった話題ばかりで、また、さる、カラスが加わり、その上、暑さ。ちょっとこれらから脱出して明日は福知山までジャーマンアイリスを見にダリとドライブしてこよう。

狭い谷間の村にいると、滅入るので、レフレッシュしてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れる原因

2009-05-18 09:12:09 | 地域文化力
昨夜久しぶりにnew york times にアクセスして、ミッチェル オバマのカリフォルニア大学でのスピーチを聴きました。元気のある声で頼もしく、元気をもらいました。何故疲れるか? 分かりました。ただ日頃のルーチンに追われていると、新しい情報が入ってこず、イライラしていたようです。久しぶりに英語に接し、元気が湧いて来ました。最近殆ど外国にアクセスしていなかったので、たまには、あちらを訪問するのも、気分転換になりいい。ミッチェルさんの演説に元気をもらいました。
本も読まなければと思っています。車にはいつも何か簡単なほんをおいているが、おいているだけ。読む時間を確保しなければ、疲れがどーっと出てくるようだ。いつも新鮮な話題がないと、田舎生活の埋没して疲れる。
疲れの原因が分かった!

ミッチェルさんにも手紙を書こう。カリフォルニア大学生達がスピーチ依頼の為に手紙やバレンタインカードを送り、それが彼女を感動させたそうです。
率直な気持ちを伝えよう!
多分これは2度目の手紙書きになります。
一度目は昔ドジャースに居られた野茂英雄さんに2,3度ファン レターを送りました。多分アメリカに行かれた頃だと思います。
感動を伝えたいと思います。
人をつなぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする