farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

買い物、買い物

2012-12-30 23:35:47 | Weblog
雨が降り、ぱっとしないので、買い物に出かける。
魚屋さんへ直行。かにを持っていくわと行っていたので、かにを一箱。
これに母の作った根性ダイコンと呼ぶ、太いダイコンとしろ赤のイタリアワイン。
明日引き取るフレンチのお節をもって軽トラで宇治まで日帰り。
雪が降りそうですが、何とか、何とかダイコンに負けないように車です。
荷物が運べるので、便利です。
京の町を走り抜けます。
恒例の村の互礼会に出られないので、明日の大晦日に早目にご挨拶してきましょう。
お餅も送ったし、元旦から走り始めます。
雪の中を走る元気がある健康に感謝します。

もういくつ寝るとお正月も明後日。
今年の正月は新婚夫婦二組の長男二男それに三男、二男のお嫁さんのご両親が
二男達の新居で集います。
大人数のお正月は私にとっても新しい経験で、楽しみです。
どんなお正月になるのでしょう。

それが終わると、再度家に戻り、今度は東京の長男夫婦達が集まります。
家族が増えて嬉しいお正月になりそうです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つき

2012-12-30 00:10:27 | Weblog
昨日朝から午後3時ごろまで、蒸したり、機械ですがついたり、丸めたり15キロのもち米をつきました。これで大仕事完了。増えた家族に送ったりで大忙しです。
まだまだ家は、かたずかず、明日も明後日もあると思うと、テレビを見ている時間も、食べている時間も多い年末で、年賀状だけは今年は印刷のせいもあり、終了で、かなりゆっくり出来ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵に誰か

2012-12-23 20:16:42 | Weblog
年末を迎え、そろそろお餅つきの準備。そのため、久しぶりに蔵に入りました。ちょっと置き方が変わっているようで、まさかと思って漆器の道具が入っている箱を開けてみると、まあ、なんと誰がさわって、持ち出された様子です。普通用のおわんは気になりませんが、やはり昔からの漆器のおわんがなくなっています。びっくり。
今年蔵を修理していたので、どうなっていたのか?
家で見張りばかりも出来ず、田んぼ仕事で忙しく、少し気になっていたが、まさかさわられていたなんて!
一昨日きずきました。中身を点検したのです。
もうびっくり。先先代の道具です。ついに私が誰かに触らせ、一部なくしてしまったようです。道縁に蔵が建っているので、あまりにも解放的です。番犬もいなくなり尚更です。
お隣の空き家の車庫下のものが段々へって行くようで、気になっていました。おとなりの朽ちかけた蔵から物が落ちてきて、縁者の方に気をつけるようにと言っていました。
まさか自分の蔵が被害にあっているなんて思いつきませんでした。
最近、近所でも駐車してある軽トラが窓を破られ、お金がなくなったとのことでした。
近所の方も以前、蔵の前に燃えの跡があったことをこぼしておられました。
まさかが現実にあるのです。
昔から、白壁の小さいながら蔵でしたが、誰かが入るのを許してしまいました。
警察の届けるべきか考えています。
何故こんな田舎でこんな不愉快な事があるのでしょう。
女所帯は狙われやすいと言われていますが、本当なんですね。
蔵の横にあったガレージに立てかけていた小さなはしごもいつの間にかなくなっていましたが、家財道具を盗むなんて、誰だ?
一番奥まった村でもこんなことがあるのです。戸締りしっかり、油断大敵を新たにしています。
誰かが狙っているかと思うと恐いですね。
まさかが起こります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築士一級合格

2012-12-20 22:35:32 | Weblog
二男のお嫁さんがついに建築士一級に合格したと朝一番にお母さんから電話。大変嬉しいニュースです。
二男に電話すると、早いなあと情報が早いと感心されました。さすが女性です。情報は早く回るようです。それにしても、女の子の親はなんと情報がいろいろとはいるのでしょう。男の子なんて何も言わないから、そうですか、そうですかばかりです。
これでは、男の子の親はあっさりになるしかないです。

20代後半の年齢でよく頑張った様子です。
夫婦とも建築士一級のカップルになりました。
いろいろこれから谷や山が立ちはだかっているでしょうが、がんばってとエールを送るしかない男の子の母親です。
これで、息子もご飯がこれだけとこぼす必要がなくなるでしょう。
彼女は働きながら、夜は建築の勉強で大変だったでしょう。
結婚式をハワイでと言ってた二人、今やっと時期が来たが、めんどくさくなったと言うけれど、やはり式は挙げて欲しいと願う私です。
受験勉強で大変だったのかもしれません。
どうするのでしょう、二人は?

もうすぐお正月。あれもこれも忙しさが押し寄せてきます。
先ほどやっと障子二枚貼りました。
夜になると元気になる夜型人間になりつつあります。
なかなか掃除だけがはかどらず、時間だけがどんどんと進みます。
長男、二男夫婦に新しいお布団を作製依頼もすみ、着着と進んでいますが、京都で皆と合流して、久しぶりにお正月Get Togetherもいいなとそんな話も進行中で、私は行ったり、帰ったり、忙しい年始になりそうです。
家族が増えると、いろいろ変化してきます。
やはり、おせちとかにを持って大晦日は京都で過ごすかもしれません。
にぎやかな年末年始です。
合格のお祝いも持って行きましょう。
雪が降らなきゃいいのですが、どうでしょう?

ストーブの上のおやかんがいい音をたてて、心温まりますね。
さあ、これから年賀状を書きましょう。
最近全て印刷してもらってちょっと味気ない挨拶になってしまいました。
それでも、大変です。
さあ、これからか一言加えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮講

2012-12-15 23:01:51 | Weblog
夕方六時から村の宮講でした。
出てみると、出席者は4人。他は当番さんの少人数。
まとまりやすい人数かもしれません。
先ず、お洗米、お神酒を頂いたあと、般若心経を挙げ、その後は会食。
当番さんの奥様方の手料理でのおもてなしを受けます。
お酒、ビールは勿論で、話が弾みます。
わが組からの参加は私だけです。
心細さを抱えながらですが、幼馴染が多いので、もう帰ってから10年を越えると、慣れたものです。
今夜は皆さん、なかなか紳士で、くだけたこともなくよかったです。
話題は書くほどのこともなく、男性はこんな事を話しているのかと興味深く聴いていました。
農閑期になると、このように、寄り合って神様のもと親睦を深めているのです。
今は集会所で行っていますが、母達が若い頃は、家で行われていたようです。

母が若い頃は、遅くまで巻き寿司、水羊羹、お酒や家で作ったどぶろくなどをふる舞い、当番さんは汁物などを準備して行ったと言っています。
今はお弁当を取り、チラシ寿司、なます、具沢山のお味噌汁、香の物などが主なメニューになっています。簡単ですが、用意は大変です。特にご婦人方は大変だと思いますが、これも、レクレーションと考えればいいのでしょうか。

昔は、豪快でお酒が入ると、けんかが始まり、着物での参加者の袖が千切れたり、何故か酔っ払って、おおきなすり鉢にげたで突っ込んで割られたり。、警察を呼べやと大変だったそうです。
今は、けんかなどおこらずおだやかです。

来月は私達の組当番です。
何人の方が集まるのでしょう。
このように、昔からの伝統を守る事も大変ですが、大事な交流の場なのかもしれません。


ーーーーーーーーーーーーーー畑の雪は溶け、ミズナ、ダイコン、白菜、キャベツなどいっぱい収穫、ゆっくりスーパーに出します。
鹿が今度はキャベツを食べ漁っています。
鹿にしっかり冬野菜の味を覚えられました。来年の対策をねらなくっちゃ。
メッシュが張られていますが、効果なしです。いのししにはよし、鹿にはバツです。
近所のそば畑も鹿にやられたとのことです。
山の動物大暴れですが、中山間地では仕方がないのでしょう。
これでは、ますます農業を志す人がいなくなるでしょう。
高齢化、鳥獣害、もしTPPが始まれば、中山間地では農業は無理でしょう。
近くには、原発を抱え、大変、大変。
明日の選挙の結果が待たれます。
どんな方向性が見えてくるのでしょうか?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定は狂うもの。

2012-12-13 22:41:56 | Weblog
早くから予定して、楽しみとしていたプランも寒さの為に、お葬式が多くなり、狂ってきます。老人会の組当番をしているものですから、夜のお念仏の為、諦めましました。当日三男が、ミニ農機具二台のミニ小屋の屋根張りをして、日帰りで帰宅しました。
あわただしく用事を済ませ、コンサートのチケットは彼にプレゼント。
彼にとっても久しぶりのコンサートらしく、イタリアからの音楽に魅了されたようです。いい音楽をプレゼントです。CDにサインをもらって私へのプレゼントですって!
これで、ビバルディの音楽を楽しみましょう。
コンサートにはいけなかったけれど、村の方を最後までお送りできて良かったです。
またいつか、聴ける機会があるような気がしています。
イタリア、ローマに行けばいいのだ。

さてさて、肝心の掃除も思うように進まず、雪かきの雪を簡単に川に流せるように、道の端の土盛をとりました。一輪車で何回かの土。長年かかって積もった土。貴重な土です。花用に、玄関先に持ち帰る仕事です。ついでに川に入って、土手の草も刈り取りました。これで、分担分の草刈りや、大雨時の流入防止や雪かきが容易になる効果があり、仕事の軽減を図ります。村では、分担して雪かきや草刈りをしているのですよ。地域は中山間地なので、少しずつの勾配があり、流れ込むのです。数年前、台風の水が蔵に流れこんでいたのです。きずくのが遅かったので、シロアリの住みかとなり、昨年の大雪でゆがみ、大修理をしたのです。

すこしずつ土が上から流れ、たまり、草が生え、ずっと気になっていた仕事ができました。農閑期の今だからできるしごとです。
冷たい川に入るんも意外と気にならず、まるで子供の遊びと同じです。今年は楽に雪を落とせます。これからは雪かきが大仕事となります。

今夜も狸が家の周りをうろうろしています。明るくして、ラジオを聞かせましょう。
人懐っこい狸のようです。
早く子犬の番犬を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぬき?

2012-12-10 20:44:09 | Weblog
朝、起きると白銀の世界。今年初の積雪。早めの雪です。
本来ならさっと起きて雪かきのはずであるが、朝から料理教室があり、心を残して
お料理です。
久しぶりに会う方々とわいわいと薬膳料理、お節にも使える品々です。
雪道をそろそろと出かけてきました。


時変わって夜、玄関先で二男に電話をしていると、陰から動くものあり。丸々黒ぽいものが接近して、私、電話片手にこらーと大声。隅に追いやりました。あれは多分狸でしょう。ダリがいないので、小動物が姿を現しています。家の周りをうろうろしているようです。


久しぶりに長男からの電話でお正月帰るとのこと。
二男に電話、これから三男にも連絡して年に一度のお顔合わせをします。
今年から二人のお嫁さんです。
家をきれいに掃除開始です。ゆっくりおこたつでごろんごろんはお預けです。
掃除、掃除、掃除。
寒いなんて言っておれません。
明日から大掃除、、すす払いからです。お嫁さんたちにゆっくりしてもらいたいと思っています。
今日習ったお料理も準備しましょう。
いそがしくなるぞ。
気持ちを引き締めて師走を過ごしましょう。

寒くなったので、お葬式も多くなり、出ることの多い最近です。

明日の夜は、楽しみにしているコンサートです。
ビバルディの世界に、イタリアの室内楽団の皆さんと共に楽しみたいと思います。
夜の雪道、走ってきます。スノーホワイトのクリスマス気分です。


もう田畑は真っ白の世界です。
来年までお休みです。

最近出かけることが多く、政治の話や料理、農業の話題で忙しくしています。
もうすぐ選挙。納得いく一票をですね。
迷います。だれにしようかな?
谷垣禎一さんが優勢な地盤の中で、誰を推そうかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐき本漬け

2012-12-06 22:36:20 | Weblog
昨夜のきつい風でどうなあるやら心配でしたが、朝は晴れ。
大急ぎで畑においている樽からの水洗い、漬けなおしです。
いくら井戸水で暖かいと言っても、指がちょっとかじかんできます。
大きな樽を家へ持ち帰り、所定の場所において、明日から暖めます。ちょっと慣れのため、プロセスが変わって、どうなるでしょか?
すぐき漬けの香りがたっていました。
時間がおいしくしてくれるでしょう。

ーーーーーーーーーーーー畑のイタリア野菜が好きらしい鹿が油断すると齧ってしまいます。紫色の野菜はもう寒さに耐えられないので、全て収穫。ビーツも全て収穫。
初めて作ったイタリア野菜、まだまだ成功とはいえないが、なんとなくわかってきました。
もうすこし早く種をまかないと、寒さで成熟が無理です。
それにしても、苦味野菜が大好きらしい鹿。
キャベツなどは食べないのに、イタリア野菜ばかり。好みがあるのす。

畑の野菜も残り僅かとなりました。
畑仕事も終わりです。
まだ少し堆肥作りが残っていますが、出きるのかちょっと心配です。

明日はお葬式。若い方とお年寄りの方をお送りします。
何時も、こんな時は生き方、逝き方を考えてしまい、謙虚に謙虚に毎日を過ごしたいと
思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ?

2012-12-05 19:37:00 | Weblog
雪降りだと思ったけれど、曇天。母は美容室へ、私は図書館で待機。
母をピックアップして、久しぶりにふるるファームへお昼ご飯を食べに出かけてきました。
豚のハナちゃん、福ちゃん、名を呼ぶと、ぶーぶーと挨拶でしょうか?
餌をもらえると思って小屋から出てきます。
ぶーうーぶーと本当に上手で思わず、笑えてきます。


ファームレストランでの食事も久しぶりで、好き嫌いの激しい母もたくさん食べているから不思議です。場を変えれば食欲も増すのです。初冬の山並みや遠くの海を見ながら
ゆっくりした食事でした。
丘には動物が草を食んで居ます。のんびりした風景です。
しっかりと食事をしてきました。

最近知り合いになった方や、フィィピン女性などに出会い、楽しい時でした。


図書館で落ち葉の袋をたくさん頂いたので、帰ってからハーブ畑のレモングラスやルバーブ、キャラウェイに落ち葉のコートをかけてやりました。
パクチーも大きくなっていました。
春にパクチーは収穫しましょう。
草だらけの畑で元気なハーブ達。
草の中のジャーマンアイリス。草を取ってやりたいですが。雪がすぐそこで無理。
春の仕事にしましょう。鹿がでてルバーブは全てかじっています。
鹿ネットを張っても、かかるのは私でした。引っ掛けて転げる。自分でかけてひっかるのは、鹿でなく、私で滑稽の至りです。
もうこの畑も春を待つだけになりました。
しかし、いのししが荒らした、畦を直しに、天気をみて、スコップを持っている私がいるでしょう。近い内にです。山水が入って、、じるくなりいい畑になりませんものね。いのししの遊び場になっているのですよ。
いのししも鹿も好きなように遊んでいます。
彼らに遊ばれていますね。

写真はファームのピザ釜です。手作り。


家の回りでは、外にスリッパなどはきつねなどが持ち去り、齧っています。
長靴など好きらしいです。田んぼに置いてあったり、何がおいしいのでしょうか?
こんな具合ですから、ワンちゃんが必要です。
ダリがよく夜走り回っていましたが、彼らを追跡していたのだと、今思います。
ダリは大仕事をしてくれていたのです。
犬ははやりチョコレート色のラブラドールにする予定です。
どんな犬の女の子が来てくれるのでしょうか。
楽しみにしています。
名前は同じ、ダリにしようか、母親気分で考えています。
もうすぐ家族が増えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のバラ

2012-12-03 20:24:06 | Weblog
寒い季節に京都から持ち帰っていたバラがやっときれいな姿を見せてくれました。

香りも上品です。何でもいいものに出会うには時間がかかります。
暗くなった季節に本当に美しいバラのいろです。
私がテーブルの花瓶にきれいね、きれいなを連発すると
母、家もかたずけず、きれいやって?
こんな嫌味を言いますが、気にしない、気にしない、きれいは、きれいです。
沈みがちになるこの季節の心を明るくしてくれます。
私のこだわりのバラです。

外は雪降り前の風が戸を鳴らしています。
明日は雪かもしれない。
車はスノータイヤに代えたので、何時降ってもいいですよ。


ペットショップを覗いてきました。
イギリスのグランドラッセルテリアの女の子が待っているようです。
小型犬です。
でも。やはり大型のラブラドールにしようかと迷います。
暫く楽しい悩みを楽しみます。
もうすぐ家族を増やします。勿論女の子です。

もうスローライフに入っています。
トラクターも格納しました。
雪が降ってもいいですよ。
がたん、ごとんと冬の足音です。
これからの季節楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする