どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

SCUM MACHINE MUSIC

2006年08月24日 | 音楽
音楽が演奏出来たら、作曲出来たら楽しいだろうな。といつも思う。
自分の作る映画に自分で作曲出来ると良いのにな。なんて思っていたのですが、なんとパソコンで音楽を作曲出来るソフトっていうのがあって、公開日が決まっていた映画「天使の羽根」ではいつものように友人に作曲依頼して音楽を待つのは難しいなぁ。という事で初めて自分で作曲に挑戦しました。ループ音源を編集したりして作るだけの音楽で、はたしてこれを作曲というのか分かりませんが、これはこれで、なかなか面白く、感覚だけで作れる音楽っていう所は気に入った。
音源も沢山あって工夫しだいでは色んなオリジナルな音楽が作れます。
「MILKMAN2」では音楽は別の人にお願いしておりますが、なかなか出来上がって来ません。そんな訳でアカペラ・ミュージカル部分の音楽を自分でも試しに作曲してみよう。とやってみました。数時間で形になる。時間を置いて聴き直してから修正しようかな・・と思ってます。他の映画に必要な音楽も最悪は自分で・・とも思いますが、もう少し待ってみようと思う。僕には作れないもっと良い音楽を作れる筈だから。アカペラ・ミュージカルの所はイメージが難しいだろうから僕がこのままヘタクソな音楽を完成させて使おうかと思ってる。
そんな、機械(パソコン)で作る僕の音楽をSCUM MACHINE MUSICと呼ぶ事にしてます。
とりあえず、これは勝手につけたバンド名。直訳すると機械で作ったクズみたいな音楽って感じかな。

音楽なんて誰でも作れるのさ!という感覚が感じ取られて、これなら僕の方がもっといい音楽が作れるぜ!と音楽作りを始めるキッカケになってもらえれば嬉しい。
僕の作る映画もそういう感覚で作っている。自分なりのこだわりも持ちつつね。

今日、別に映画に使用する為とか何も目的のない曲。単純に音楽作りがしたいという欲求だけで即興で作った曲。その曲名も「SCUM MACHINE MUSIC」が最後をちょこっと修正して完成した。数時間で完成した音楽。

とりあえずジャケットっていうかロゴ・マーク作ってみた。
バッジにしたら格好イイじゃん? ダメ?

MP3に書き出した。ネットで公開してみました。お暇がありましたら聴いてみて下さい。自主映画とかに使ってくれてもいいですよ。誰か勝手に歌も付けてみてよ。

http://homepage.mac.com/dongurimanako/donguri_news/iMovieTheater83.html


コメント (2)