どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

「硫黄島からの手紙」「スネーク・アイズ」

2007年02月07日 | 映画
病院からの帰り、ブルーな気分になったので美味しいものでも食べようと新宿で神座ラーメンへ。おいしいラーメンにキムチをトッピングして食べる。お腹いっぱいになってから、折角だからずっと観たくて観れてなかった映画を時間が合えば観に行こうと近くの映画館へ。へぇ~今日、水曜日って女性はみな半額なんですね。いいなぁ。で、時間的にもちょうど良かったので「硫黄島からの手紙」を観る事にしました。
久々に映画館で映画を観る。ちょっとしんどいので後ろの方の席でゆっくりして観る事に。クリント・イーストウッド監督によるハリウッド映画なのですが、全篇、日本語の映画で邦画を観てるような感じでした。っていうか邦画と言ってもいいんじゃない?凄く自然に観れました。役者もみな良かった。二宮和也の演じる役の視点にうまく導かれながら戦場を体験というか観てゆけました。途中少しだけ寝ちゃったけども結構、じっくり観れました。見終わって凄い衝撃だとか感動だとか共感だとかは無かったのですが、重いとは違う、なんか色々と考えさせられる映画で当時の戦場にいた人達の状況や気持ちに身近な感じが感じられた。
結構、淡々と描かれた映画でしたが、そこが良かったとも思う。
帰ってから、少し寝て、起きてからDVDで「スネーク・アイズ」を鑑賞。見始めたら、なかなか面白くて止まらなくなって最後まで鑑賞。途中でなんとなく展開が読めたりする所もあったが、その物語の語り方、映像での見せ方が面白くてハマってゆきました。案外、結局は大きなスケールのように思えて小さな世界の話でしたが、面白い映画でした。明日は早起きして病院に行かなきゃいけないので今日は早めに寝る事にしました。
だけども、色々と気になる事もあり病気の事等をネットで色々と調べたりもしたりしました。
やっぱり、医者とか薬に頼るよりも自分で何が出来るかについて色々と考えさせられました。分かっちゃいるけどなかなか止められないものや、弱さを感じる。そこが、人間らしいとも思えるけども。

コメント

ウッソ~。

2007年02月07日 | ノンジャンル
朝から病院へ行く。咳は止まったけども胸の痛みは取れない感じ。だけど前回の診察では見た所、大丈夫そうだと言われたので安心してたのだが・・行ってみると写真を再び見せられて前回、問題無いと言ったが間違いだったと言う。え!何それ!?別のレントゲン科の先生が見て異変を見つけたとの事。今まで気にしていた場所は変化無いので問題無いのだが、昨年まで無かった場所に別の影を発見との事。見せてもらうが、デカイじゃん!これに気付かなかったのかい!って感じよ。頼むよ。ってな事で別の専門の病院を紹介するので明日、そちらへ行って診てもらってくれとの事。一方的に言われてたまったもんじゃないわい!しかも、何も言葉が出ませんよ。で、血液検査の結果はどうだったの?本来はそれの説明を聞きにきたんだけど・・と聞くとやっと数値を調べてる医者。オイオイ。結果、良く無いとの事。数値上がってるとの事。どうしたらいいの?って聞いてもなんかそれはまぁ大丈夫だから今度にして・・まずは明日の紹介する病院についてどうのこうの・・ってタマゴ食べるなと言われたきりで、結構、真面目に食べなかったけど良くならなかった事に対してどうなのかとかどうしたらいいのか聞きたかったのに教えてくれない。自分は何処何処病院から来てる医者で知り合い?の医者は偉い人だとかそんな話は聞きたくもないんだけど!自分は偉いんだよ!みたいな話をする医者は大嫌い!結局、具体的にどういう事を心がければ改善出来るのかとか教えてくれないのよ。禁煙しろとも言わない。前回、問題無いって言われたから普通に煙草吸ってたんですけど・・でも、自主的に節煙してたんですけど・・。肺のCT写真を預かり持って帰る事に。明日、その専門のちゃんとした医者に診てもらおう。また、自分は偉いんだぞ的な余計な話ばかりする先生じゃなきゃいいんだけど・・。っていうか正直、怖いなぁ。
大きな病気になってなけりゃいいんだけど・・・。
明日も明後日も仕事でしたが、電話して休みにしてもらいました。病院行って、そして、休みます。
そんな状態なのに煙草は止めれず。今日は6本程吸いました。「ミルクマン」状態です。いつもの煙草、いつもの煙草~って。中毒状態やね。でもなんとか本数は減らせてます。
煙草止めてダイエット。これが医者には直接言われてはいないけども今の自分に必要な事のように思います。

コメント