goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

自主映画名画座「SUPER B-DASH」

2008年08月09日 | 自主映画
今日は夕方から「SUPER B-DASH」っていう上映会に行って来ました。
どれもレベルの高い面白い映画でした。今日見たのは以下の4本。簡単な感想と共に。

「L'llya ~イリヤ~」(佐藤知也監督 40分)
ビデオ撮影みたいだけどもフィルムみたいな味わいあるこだわった絵作りに注目。そのこだわりはいいんだけどもテンポというか編集が正直しんどい感じがしてちょっと疲れたのはあるけど全体的にはやりたい事、見せたいこだわりが伝わりました。

「バーバーライノ」(高崎哲治監督 43分)
なんかオシャレ系な映画なのかな?って思っていたのですが最高に良い意味で裏切ってくれました。今日見た映画の中でも一番面白かった。始まって数分したら、その面白さの中に浸かっておりました。役者も妙な味があるし、妙な間の台詞も編集も絶妙だしこりゃ、凄いな!と無茶苦茶でオカシナ展開を楽しみました。

「深夜臓器」(山口洋輝監督 36分)
作りはちょっと粗いけども、それもまた味になってるホラー映画。まぁ先は読めるんだけども独特の雰囲気が盛り上げてくれて飽きさせない。ホラー好きな趣味の面でも近いものを感じるので憎めない作品。特殊メイクも絵の粗さに馴染んでいていい感じでした。

「自由」(福島拓哉監督 37分)
なんか爽やかな青春もの?って感じで始まったのですが、どんどんそうじゃなくなってきて・・という意外な展開に惹き付けられて面白く見れました。そして最後は実に上手くまとめるじゃないけど「自由」を感じさせるものにまとまっていて凄いなと思った。自然な感じが凄く出ていた。

これだけ、自主映画関連ではよく名前やタイトルを聞く映画が揃った上映会なので結構、お客もいっぱいなのかな?と思って行った割には少ないと思った上映会でしたが、これからも続けられるとの事。応援したいし、また見たいと思いました。
やはり上映活動に集客は大変です。今月、来月の僕の映画の上映される上映会はどうなりますかねぇ。

帰りに駅前のとんこつラーメン屋にて食事。まぁまぁの味でした。

コメント